見出し画像

【再掲】【構築記事】ジラーチと2人のイケメン鳥王子

初めまして。りょうてんと申します。初のノート投稿です。拙い文章かとは思いますが、最後まで見ていただけると嬉しいです。

今回紹介するのは、強化拡張パック「ダークオーダー」の発売以降環境上位に居座り続ける“ジラーチサンダー”です。

レシピはこんな感じです

通常のジラーチサンダーとの違いは、プテラ-なぞの化石ライン、それに伴ってのトリプル加速エネルギー、エネくじ、エレキパワー2枚などでしょうか。

今回紹介する“ジラーチサンダー”(以下ジラサン)のコンセプトは、「タッグボルト」収録のプテラを採用することで、サンダーでは足りない火力を補おう、というものです。

実は数日前にも同じデッキの紹介記事を掲載させていただいたのですが、一緒にポケカをしてくれている友人からアドバイスを受けて、デッキの中身を多少変更致しました。そのため、再掲という形で投稿させて頂こうかと思います。


①現環境について

タッグチームGX登場以降、耐久力や火力のインフレが止まらないポケモンカード環境ですが、そんなパワーインフレの中でも、やはり現在は「レシラム&リザードンGX(以下レシリザ)」が頭一つ抜けている印象です。

しかし、ならレシリザの対策をすればいいんじゃね?では済まないのがポケモンカードゲームの面白いところでもあり難しいところでもあります。現環境は、たくさんのデッキが群雄割拠している、まさに戦国時代と言っても過言ではない環境と言えるでしょう。

とはいえ、前述した通り、タイマンの殴り合いでは最強クラスのレシリザは対策必須。また、プレシャスボールを手にして展開力を増した対応力と安定感の雄、「ルガルガンゾロアーク(以下ルガゾロ)」も無視のできない存在です。

これらの事から、僕個人の感覚で、現環境のデッキ順位はこんな感じかと思います(あくまで個人の感覚ですので参考までにしておいて下さい)。

Tier1 レシリザ、ルガゾロ

Tier2 ウルネク(ウルトラネクロズマ)、ジラサン、パンプジン、ガブギラ(ガブリアス&ギラティナ)、超バレット、ダクブラマニューラ、ミュウミュウ(ミュウツー&ミュウ)バレット、化石系

Tier3 ピカゼク(ピカチュウ&ゼクロム)、サナニン(サーナイト&ニンフィア)、水バレット、三鳥(ファイアー&サンダー&フリーザー)、モクナシ(モクロー&アローラナッシー)

Tier2以降は混沌としていて、一概にこのデッキが強いとも言いきれません。ジラサンはというと、現在レシリザやルガゾロ級の支配力があるわけではないという印象なので、環境デッキではありますが、Tier1には入れませんでした。


②ジラサンについて

ここまで環境デッキについて話してきましたが、そもそもジラサンとはどんなデッキで、何が強いのか、なぜ環境で戦えるのかという点にも触れていこうと思います。

サンダーのワザ、「アサルトサンダー」は、たねの非GXポケモンとしては破格の1エネ80ダメージが出せるワザです。毎ターン最大火力を出すために、入れ替え系のカードを使ってジラーチをバトル場に出し、特性の「ねがいぼし」で手札を補強しつつ攻撃。これがジラーチサンダーの大まかな流れです。

この2枚は特に「グズマ」と相性が良く、相手がベンチで育てているポケモンを序盤から狙撃してサイドを進められます。また、こちらのアタッカーとなるサンダーも、エンジンのジラーチもたねポケモンで展開しやすく、早ければ後攻1ターン目から動き始められます。速攻とジラーチによる安定感、これがジラサンの大きな強みです。

しかし、80というダメージは、後半相手の盤面が揃ってしまえば簡単に耐えられる打点です。ですから、ジラサンを組む上で大事になってくるのは、タッグチーム等大型ポケモンに対するダメージの稼ぎ方です。

ここでは、サンダー以外のアタッカーや、採用するエネルギーの色などで、環境にいるジラサンを大きく3つに分類します。

①雷型
②UB型
③雷+闘型

・①雷型

このデッキのサブアタッカーは、サンダースGXや、ライチュウ&アローラライチュウGX(以下ライライ)です。

サンダースGXのワザで削ることで、相手のポケモンを倒すのに必要なエレキパワーの枚数を節約したり、大型タッグチーム相手にはライライのマヒで縛るといった柔軟なプレイが可能です。後述するデッキとは違い、雷エネルギー以外のエネルギーを必要としないため、比較的回りやすく、プレイも簡単です。初めてジラーチサンダーを組むという方には、雷型をオススメします。

このデッキの弱点は、サイドレースにあります。非GX→サンダース→ライライといったリズムで相手にサイドを取られると、あっけなくゲームが終わってしまうこともあります。また、GXポケモンはいずれも闘弱点で、ルガゾロに入っているルガルガンGXなどに簡単にやられてしまいます。それ以外のデッキでも、ゾロアークGXが流行している現環境では、闘タイプのポケモンをデッキに忍ばせて対策をするケースも少なくありません。サイドレースの点も考慮し、GXポケモン(特にライライ)は必殺の1枚、言わば切り札的な感覚で使い、簡単にベンチに並べてしまわないようにするのがポイントです。

②UB型

サブアタッカーとして、様々なタイプのUBを採用する型です。

特定のサイドの枚数で強くなるカミツルギやマッシブーン、相手のたねポケモンを狩りつつサイドレースで有利に立てるフェローチェ&マッシブーンGXなどを採用します。アタッカーが多いため、相手の弱点などに応じて臨機応変に戦えますが、それ故に初手に理想的なスタートが出来る可能性も低く、アクセスしにくいレインボーエネルギーをコンスタントに場に準備できるとも限らないため、ある程度高度なプレイングが要求されます。ただ、ハマるとどんなデッキに対しても戦えるバランスの良さは魅力的です。実際僕も、ジラサンUBを使って、招待していただいた仲間大会で優勝させていただきました。

③雷+闘型

前述したマッシブーンや、ものによってはルガルガンGXを採用し、闘タイプのポケモンで相手の弱点を突く型です。①と②の中間のような型ですね。

この型は、CL千葉の時期のピカゼク全盛期に一定数存在したものです。現在はピカゼクがあの頃ほど強い環境ではないので、数を減らしています。

このように、色々なアタッカーと一緒に戦うことで、手を替え品を替え、サンダーは環境に残ってきました。そして、そんなジラサンの新しい型として近年登場したのが、ジラサンプテラです。


③プテラについて

プテラの魅力は、なんと言ってもその超火力!!!非GXの1進化ポケモンとしては類を見ないノーリスク180ダメージを叩き出すことができます。こだわりハチマキを付ければ210ダメージで、ゾロアークGXを一撃で倒すことも可能です。戒めの祠があれば、190ダメージが合計で乗り、ウルトラネクロズマGXにも届きます。このように、プテラの火力は、インフレが進む現環境でも引けを取らないもので、戦い抜くスペックは十分にあると言えます。

また、無色エネルギー3つで起動するため、様々なタイプのエネ加速と組み合わせることができ、デッキバリエーションが豊富です。炎エネルギー採用の溶接工プテラデッキが、レシリザを抑えてシティリーグで優勝したという例もあります。

「ダブルブレイズ」でトリプル加速エネルギーが登場すると、さらに評価が高まりました。

これまでダブル無色エネルギーを使っても攻撃まで2ターンかかったのが、トリプル加速エネルギーを使えば即行動できます。相手はエネルギーが1つも付いていない化石から180~210近いダメージが飛んでくるのを警戒しなければならなくなるため、強い牽制になります。

トリプル加速エネルギーにより1ターンで行動可能な速さと、GXポケモン泣かせの高火力。おまけにエネルギーのタイプは任意という柔軟性の高さ。こんなカードが弱いわけがありません!(確信)

プテラの弱点を上げるとすると、なぞの化石から進化しなければならない点です。ネストボールやハイパーボール、ポケモン通信といったポケモンサーチ手段では拾えないため、比較的場に並べづらいです。

そこで役立つのがジラーチです。ジラーチの特性でトップ5枚からトレーナーズをサーチできるので、化石を山から文字通り発掘するのは比較的容易です。また、ジラサンに入っているデンジは、山札のグッズ1枚を確定サーチできます。山札から化石を探すことができる数少ないカードで、これもプテラの弱点である序盤の展開力の薄さを補う札です。

このように、ジラサンにない火力をプテラが、プテラにない安定感をジラサンが補い合うことができ、相性はバツグン。2種類のアタッカーの良さを際立たせるため、デッキビルドは難しかったですが、ここからは、採用カードとそれらの採用理由を紹介したいと思います。


④採用カード

変更前のデッキレシピがこちらになります。

変更点としては、①プテラの攻撃手段をトリプル加速エネルギーに一本化した点②やぶれかぶれ、ジャッジマン等の相手のハンドに干渉するカードを多めに差し込んだ点の2点です。

こちらが最新のジラサンプテラのデッキレシピです。ここからはそれぞれの採用理由について書いていこうと思います。 

☆ポケモン

・ジラーチ(3)

現環境最強クラスの特性を持つ、このデッキのエンジンです。とにかくこいつがいないと始まりません。序盤の展開から終盤の詰めまで活躍してくれるので、場に必ず1匹は必要、2匹いると盤石です。枠を圧迫しない程度に3枚採用しました。

・サンダー(3)

このデッキの切り込み隊長。序盤に相手のたねポケモンを狙撃して展開の芽を摘むお家芸で、カラマネロ系やルガゾロの序盤の盤面を脅かします。デンジがあればエネルギーとネストボールをサーチできるので、準備はすぐ整います。このデッキでは使っても2枚までですが、レスキュータンカが1枚しかないので、3枚目も入れています。アサルトサンダーは弱点を計算できないので注意。

・プテラ(4)

このデッキのエース枠。サンダーで荒らし、プテラでトドメを刺します。圧巻の180打点は、こだわりハチマキ込みでゾロアークGXを持っていけるだけでなく、祠ダメージ込みでウルトラネクロズマGXにも届き、サンダーと合わせれば、アサルトサンダー(80)+かせきのキバ(180)+戒めの祠orこだわりハチマキorエレキパワーで270~300ライン、レシリザやミュウミュウまで射程圏内です。通常のジラサンではほぼ詰みになってしまうラフレシアも倒せます。トリプル加速エネルギーで動くので攻撃までにターンがかからない点も魅力的。本当にジラサンと噛み合ったアタッカーだと思います。メインアタッカーなので4枚採用です。

・デンジュモク(1)

相手のサイドが3枚のタイミングで120ダメージを出せるUBです。雷エネルギーで動く4枚目のアタッカーとして採用しました。非GXだけで構成されているので、ほぼ確実にサイド3枚のタイミングを作ることができるこのデッキとはよく噛み合っています。サンダー同様デンジ1枚で起動するので、使いやすいです。アサルトサンダーとは違い、弱点を計算できるので、ジラサンの天敵である三鳥をエレキパワーorこだわりハチマキ込みで落とせます。デンジュモクスタートは極力したくないので1枚のみ採用。

・バリヤード(1)

別名「アセロラ殺し」。プテラの火力さえ耐えてくるようなタッグチームデッキが使うアセロラを封じ込めます。トリプル加速エネルギーは強力ですが1ターンしか使えないので、プテラの攻撃を流されでもしたらひとたまりもありません。攻撃1回が無駄になるだけでなく、トリプル加速エネルギーも1枚無駄になります。まんたんのくすりは、後述するマーシャドーやジャッジマンでケアします。

・マーシャドー(1)

前回掲載した時から変更した点です。SMレギュで初手に使われたくないカード堂々の第1位(最近はカキと意見が割れていますね)。後述するとは思いますが、こちらの最も楽な試合展開は、プテラを使わず、サンダーだけで勝ち切る、というものです。プテラは強力ですが、エネルギーや化石の性質上、不確定要素が多いカードなので、こちらの理想はサンダーで相手の盤面を復帰不能なほど叩き、相手の最後の希望となりうるGXポケモンをプテラの高火力で潰す、という展開です。マーシャドーは、先行を取れた時に、そういった一方的な展開を作るのに役立つカードです。また、展開されるとキツいカラマネロ系、こちらが有利ながらもアローラベトベトンを採用しているルガゾロなどを相手ににする時は、たねポケモンの展開を止めてやる必要があります。後に触れるとは思いますが、特にカラマネロ系にぶん回されてテンポが遅れると、サイドレースが間に合わなくなり、そのままズルズル試合が終わっていくことも考えられます。他のデッキ相手にも、初手の展開勝負になりやすいこのデッキでは、初手の妨害は非常に重要になってきます。そして、このデッキを使っていて終盤最もやられたくない動きは、プテラの攻撃を耐えたポケモンを回復されることです。最近は高耐久のタッグチームポケモンが環境に多く、一定数存在するサナニンやダクブラマニューラ、環境トップのレシリザヒードランなど、まんたんのくすりやグレートポーションを採用しているデッキは以前より多くなっています。大型ポケモンに回復されてしまうと、トリプル加速エネルギーの性質上、1ターンが無駄になるだけでなく、貴重なリソースも無駄になってしまいます。このカードは、プテラで攻撃するタイミングで相手がハンドを多く抱えている場合に、相手の回復ソースを流す役割も担っています。前回の掲載後、やはりこういった回復系カードへの回答が欲しいと思い、運こそ絡みますが、相手が温存している回復系カードを限りなく使いづらくするマーシャドーは、ベンチ一枠埋めてまで採用する価値があると思い、変更致しました。

☆グッズ

・ネストボール(4)

ジラサンにとって外す理由のない最強のグッズです。アタッカーのサンダーやデンジュモクを出すもよし、ジラーチを並べるもよし。序盤の回りはこのカードとジラーチにかかっているとも言えるので、最大枚数採用しています。

・なぞの化石(4)

プテラを場に用意するのに必要になるグッズです。ボール系のカードで持ってくることはできないため、ジラーチで触りやすいように4枚採用です。このデッキでは、デンジを使っても持ってこれるため、他の化石デッキより場に出しやすくなっています。HP60なのでウルネク戦では負け筋になるため注意。

・ハイパーボール(3)

主にプテラを持ってくるためのカードです。サーチ範囲が広く、その他のカードも持ってこれますが、切りたくないカードも多いため、1枚減らして3枚での採用としました。

・エレキパワー(2)

雷タイプを最強たらしめるカードその1。通常のジラサンでは4枚採用以外有り得ないというイメージですが、プテラが十分火力を出せるため4枚は必要ない、むしろ無くてもいいという感じです。元々は僕も4枚入れていたのですが、仲間大会等に誘ってくださる知り合いの方(その方のデッキを参考にしてジラサンプテラを組ませていただきました)が、エレキパワーは無くてもいいとアドバイスを下さいました(誠にありがとうございます)。僕は、「ジラーチサンダーにプテラをタッチで入れている」という感覚でデッキビルドしていたのですが、その方はおそらく、「ジラーチプテラにサンダーを差し込む」という感覚でデッキビルドされていたのかと思います(あくまで僕の憶測です)。ジラサンを元の形と捉えていた僕はどうしてもエレキパワーが抜けず、最低限の2枚だけ採用しました。とはいえ、その他のレシピを調べたところ、4枚採用されている方もいますので、使っている方の感覚、好みの問題だと思います。2枚あればアサルトサンダーは140ダメージで、環境にいるギラティナやスペネク、パンプジンなどの非GXポケモンをワンパンでき、それにハチマキを付ければカプ・テテフGXやデデンネGXも落とせます。また、エレキパワー2枚+こだわりハチマキで、デンジュモクのスリーミラーズも最大210ダメージになり、ゾロアークGXに届きます。そのため、メジャーなポケモンを意識しての最低枚数は2枚と判断し、2枚だけ残しました。とにかく相手は、雷デッキというだけでこのカードを警戒してくれるので、サンダーのワザで乗ったダメカンに対してアセロラを割いてくれることもあります。できれば4枚入れたいカードです。

・あなぬけのヒモ(2)

擬似グズマになりうるグッズ。相手が必要ないポケモンを壁にしてきた時、特にウルネクやギラマネロ戦でギラティナを壁にしてきた時に役立つカードです。前のポケモンを2パンしたいこともあるので、いれかえと2枚ずつ採用しました。

・ポケモンいれかえ(2)

あなぬけのヒモと選択になる入れ替え系グッズ。前述した通り、前のポケモンを2回殴って倒したい盤面ももちろんあるので、あなぬけのヒモと仲良く2枚ずつ採用です。

・こだわりハチマキ(2)

エレキパワーに次ぐ火力パンプカードです。ポケモンGXしか対象に取れませんが、プテラがゾロアークGXを一撃で倒すのに必要なパーツです。非GX相手には使わないカードであるため、控えめに2枚採用です。

・エスケープボード(2)

ジラーチを動かすために必要なカードです。これとジラーチさえあれば基本なんとかなります。3枚採用したいカードでしたが、枠の関係で絞りました。最近様々なデッキに出張しているアブソルには注意しましょう。

・エネくじ(1)

現環境で特殊エネルギーに触れる数少ないカードです。ジラーチやデンジで持ってこれる特殊エネとして、保険程度に1枚採用しています。前回から枚数を変え、1枚に減らしました。回していてもやはり、ここは1枚に減らして、現物を増やした方がいいと思ったので変更致しました。

・レスキュータンカ(1)

序盤にやむを得ずコストにしたポケモンや、気絶したポケモンを回収するカードです。今回は化石発掘マップを採用しておらず、プテラがやられてしまうと化石の回収ができないことから、プテラを回収しても意味が無いので、保険程度の1枚採用です。

・リセットスタンプ(1)

現環境で盤面の安定感が求められるようになった理由のひとつ。ハンド干渉系のカードとしては他にジャッジマンやマーシャドーを採用していますが、後半に強いのは間違いなくこのカードです。デンジで持ってこれる点も他のカードとの差別化点です。とにかく、グッズとしては書いてあることが単純に強く、採用しない理由はないので、他のリシャッフル系のカードとの兼ね合いもあり、1枚差し込みました。

☆サポート

・リーリエ(4)

初手に使えれば非常に大きなアドバンテージに繋がります。できるだけドローの枚数を増やして、トリプル加速エネルギーに触れる可能性を上げたいので、シロナより山札を掘る能力の高いリーリエを採用しました。

・エリカのおもてなし(1)

現環境最強クラスのドローサポートです。最大6枚縦引きできるのは本当に強いです。特に最近は、ブルーポケギア型のデッキが減り、カプ・テテフGXやデデンネGXを採用するような、ベンチを広げるデッキが増えたので、4~5枚ドローは堅いです。2枚以上の採用も検討したいカードです。

・デンジ(4)

デンジがあれば何でもできる!!雷タイプを最強たらしめるカードその2。マジでデンジさえあれば何でもできます。先1リーリエ→先2デンジがこのデッキの黄金パターンです。ジラーチと合わせて序盤にやりたいことをやってしまいましょう(後述するとは思いますが、「ねがいぼし」かデンジかどちらを先に使うか迷った場合、僕は基本「ねがいぼし」を先に使っています)。また、数少ない化石のサーチ手段で、なおかつエネルギーを手札に加えられるのも◎。序盤に来ても後半に来ても強いカードなので4枚採用です。

・グズマ(3)

現環境で最強のサポートの1つ。倒せる相手を効率よく倒していくジラサンとはとても相性が良く、普通のデッキとは違い、序盤からガンガン使っていきます。ジラサンらしく4枚採用といきたかったですが、枠の都合で3枚しか入れられませんでした。是非4枚入れたい所です。

・ジャッジマン(1)

前回の掲載からの変更点です。役割はだいたいマーシャドーと同じですが、こちらはマーシャドーと違い、ジラーチで探しに行くことができます。もちろんあちらもハイパーボールで持ってくることはできますが、プテラに割きたいハイパーボールは極力温存した方が強く、ベンチも埋めないので、十分にマーシャドーとは差別化ができます。ハンドを流すカードとしては、序盤から中盤はマーシャドー、終盤はリセットスタンプが強いですが、それとは違い、終盤の枠の圧迫にもならず、序盤に引き直させる枚数も比較的少なくできるジャッジマンは、どんなタイミングでも安定したリシャッフル効果を持つので、1枚差し込みました。

☆スタジアム

・戒めの祠(2)

対ポケモンGX最終兵器。このカードで乗せたダメカンと、アサルトサンダー+かせきのキバで270ラインに届くので欠かせません。ポケモンチェック3回分生き残れば、つまり貼った返しのターンで割られなければ、ポケモンGXに対するエレキパワーやこだわりハチマキの要求枚数を少なくしてくれる優れものです。ポケモンGX対策のスタジアムとしては無人発電所がありますが、ジラサンプテラはなるべくこちらのやりたいことを押し付けた方が強いので、無人発電所より戒めの祠の方が優先度は高いと思っています。

☆エネルギー

・基本雷エネルギー(4)

こんなにエネルギーが少なくてもこのデッキが回るのはデンジのお陰様です。2回手貼りして動かすポケモンが基本おらず、攻撃するターンに貼れればいいかなぐらいの気持ちで、エネルギーは少なめの採用です。

・トリプル加速エネルギー(4)

このデッキで最も重要なパーツかつ最も持ってきにくいカードです。プテラが攻撃できないと、つまりこのカードが引けないと、ダメージレースがしんどくなります。前回掲載した際には3枚しか入れておりませんでしたが、やはり4枚採用の方が強いです。序盤に来ると腐るカードですが、抱えているだけでもいつでもプテラで攻撃できる安心感があるので、対応力の増す4枚がベストだと思いました。


☆採用を見送ったカード

・カプ・コケコGX

レシリザ、ピカゼクキラーのGXワザ、「カプサンダーGX」を持ち、タッグチーム相手へのリーサルウェポンとして多くの雷デッキに採用されていますが、仮にカプ・コケコGXでスタートしてしまった場合、プテラが180ダメージを出せません。また、これも知り合いの方から頂いたアドバイスなのですが、レシリザやピカゼクに対するプランは、コケコGXがなくてもサンダー+プテラで足りているので採用しなくてもいいと教えて下さったので、確かに強いですが、採用は見送りました。絶対にコケコGXスタートしない自信と強運を持つ人なら採用してもいいかもしれませんね。

・サンダーマウンテン♢

雷タイプを最強たらしめるカードその3。ですが抜きました。基本どのポケモンも手貼り1回で動くので、特に必要性は感じませんでした。また、メインエースのプテラが恩恵を受けられないので、使うのは主にサンダーで戦う序盤戦ということになりますが、そのタイミングで都合よく引けるとは限らないため、今回は外しています。

・化石発掘マップ

トラッシュ、山札から化石を持ってこれるのであってもいいカードです。しかし、これまで述べてきた通り、序盤はサンダーで戦うので、初ターンに急いで化石を集める必要性は薄く、中盤以降にプテラが立てばいいので、化石のサーチに寄せるメリットがそこまで大きくないなと思いました。

・ポケモンけんきゅうじょ

山札から2枚、化石から進化するポケモンを化石を介さず場に出す化石ポケモン超強化カードです。先程も触れましたが、このデッキは、初手に化石が並ばないことに対しては序盤戦をサンダーで戦うことによってケアしてあります。また、この効果を使ったターンはプテラを出した段階で番が終わるので、毎ターンダメージを与えたいジラサンからすれば、せいぜい使えて先行1ターン目ぐらい。都合よくジャンケンに勝ち、都合よく初手にこのカードを引ける確率はたとえジラーチがいても薄いですし、そもそもサンダーが主役の序盤にプテラを出すメリットがそれほど大きくないので採用していません。ただ、もしジラサン以外と組み合わせたプテラデッキを組むのなら採用をオススメします。

・フィールドブロアー

あると何かと便利なカードですが、枠の都合で採用を見送りました。現環境の非GXデッキは、超バレットののろいのおふだや、ジラサンのエスケープボードなど、強力なポケモンのどうぐが多いので、可能なら積極的に採用したいです。

・マサキの解析

ジラーチと合わせて使えるブルーの探索のようなものです。トップから7枚めくり、その中のトレーナーズを2枚持ってこれます。展開が遅れている時は欲しくなりますが、確定サーチではないためもちろん運が絡みます。序盤に使いたいカードですが、本領を発揮するのは山札が削れる終盤以降。このデッキではジラーチで補えるので、採用は見送りました。

・マグカルゴ

特性「じならし」でトップを確定させ、ジラーチで任意のトレーナーズを引っ張ってくるコンボが超強力です。リーリエやエリカ、エネくじと合わせれば触りにくい特殊エネルギーにもアクセスできるので非常に相性が良いですが、枠が無かったので泣く泣く採用は諦めました。採用するなら、メタモン♢と合わせて採用するのがベストです。

・シロナ

手札を全て山に戻して6枚引き直す強力なドロソです。リーリエと違い、どんなタイミングでも引きたいカードをワンチャン持ってこれますが、リーリエを使って山札を掘り進めた方が、後半トリプル加速エネルギーに触れる可能性が上がると判断したため、ドロソはリーリエとエリカに絞りました。

・カプ・コケコ♢

前回掲載した際には入れていましたが、トリプル加速エネルギー4枚体制の影響で抜いたカードです。序盤にサンダーに付けて使ったエネルギーを回復させつつ、ダブル無色エネルギー手貼りと合わせてプテラを動かす役割がありましたが、ダブル無色エネルギーの不採用に伴い、また、カプ・コケコGXが入っておらず、雷エネルギーで動くポケモンは全て1エネで行動できるので重要度が低いと感じたことからデッキから抜くことになりました。とはいえ、ボールで拾えるエネルギーと考えるととても強いです。エネルギーが少ないこのデッキのリソース回復もできるので、採用する価値は無くはないです。

・ダブル無色エネルギー

前述しましたが、前回の掲載の後に、エネルギーをトリプル加速エネに一本化しました。プテラのHPは非GXポケモンの打点でもやられてしまうほどで、ダブル無色エネルギー+雷エネルギーで攻撃を連打できるプテラを作ることより、回復ソースを流すためのカードを入れた方が強いと感じたので、カプ・コケコ♢と共に不採用としました。

もっと色んなカードを採用したかったですが、枠が厳しいので、現在の形になりました。自分のコンセプト通りにデッキを動かすには、デッキビルドは第一段階。次では、このデッキの回し方について解説していこうと思います。


⑤対環境デッキと立ち回り

ここでは、ジラサンプテラの大まかな回し方と、それぞれの環境デッキに対する立ち回りについて書いていきます。

ジラサンプテラは、前半をサンダーで、後半をプテラで戦うデッキですが、厳密に言うと、実は少し違います。もちろん前半はサンダーで相手のたねポケモンを狩り、後半になって相手がサンダーでは倒しきれない耐久力のポケモンを出してこれば、プテラで対応します。しかし、プテラは化石を介して場に出す必要があり、なおかつエネルギーも場持ちしないため、どのゲームでも安定した勝ち筋になってくれるとは限りません(その事故を軽減するために、プテラを動かすカードは全て4枚積んであります)。実際は行動してくれる可能性の方が高いですが、サンダーと比べて安定しない攻撃手段であることは事実です。そのため、取れる限りサンダーでサイドを取ることが理想的な動きとなります。これは序盤であれ終盤であれ変わらないことです。大事なのはとにかくサンダーでサイドを取ること。それ故に、不採用であることもあるエレキパワーを、テテフデデンネを狩るための最低枚数残し、極力サンダーだけで勝てる盤面を作るために、マーシャドーやジャッジマンを採用しました。

理想的なサイドの取り方としては、タッグチームのデッキ相手には(構築にもよりますが)、1(ジラーチなど非GX)→2(テテフデデンネなどGX)→3(レシリザなどタッグチームGX)のテンポか、タッグチームGXを2体倒す3→3のテンポ、ルガゾロなどGXポケモン主体のデッキでは、1→1→2→2のテンポです。

・vsタッグチーム①

仮想敵をレシリザとしましょう。倒すポケモンとしては、相手の非GXポケモン、レシリザの場合はジラーチから、サンダーで攻撃して倒します。次に取るのは、リセットスタンプを考慮すれば、カプ・テテフGXかデデンネGXになります。ここはプテラの攻撃か、アサルトサンダー最大打点で落としに行きます。そして最後の3枚を、レシリザに対してアサルトサンダーとかせきのキバ、もしくは+60されたデンジュモクのスリーミラーズで飛ばして、4回の攻撃でサイドを6枚取ります。タッグチームを2回倒して6枚持っていくプランでも、攻撃回数は同じ4回となります。こちらは攻撃するポケモンが全て非GXなので、サイドレースでは6-3となり、こちらの勝利です。

・vsGXポケモン

仮想敵をルガゾロとしましょう。ここでのポイントは、2-2-2のテンポで6枚取ることは、目標としていないということです。なぜなら、現環境のGXデッキ、ルガゾロやウルネクは、序盤に非GXのたねポケモンを並べて、それを使って終盤まで戦っていくので、序盤のうちは妨害も兼ねて、準備段階の敵をサンダーで2枚狩る方が強いからです。また、GXポケモンを3体倒してサイドを進めるプランになると、プテラが3回攻撃することになります。引き込みにくいトリプル加速エネルギーを、4枚中3枚も確実に使えるかと言われるとやはり無理があるので、非GXを倒しつつ、GXポケモンを2枚落とすプランが1番安定します。もう一つ注意したいのが、カプ・テテフやデデンネは、なるべく最後に倒すということです。序盤に取ってサイドを2枚取るのは大きなアドバンテージになりますが、その分相手のベンチに余裕が生まれ、予期せぬ1枚で形勢逆転されるかもしれません。プテラがテテフデデンネを一撃で倒せるこのデッキにとっては、たとえ初手にテテフで回されても、「カプ・テテフを場に出させた」と捉えることもできます。テテフデデンネを使わせるその行為自体も、終盤の相手の展開の妨害になり得ます。

ここまでジラサンプテラの回し方を解説してきましたが、勝てるデッキを組むなら、もちろん環境デッキ、特に先程Tier1としたレシリザやルガゾロに対して勝ち筋が見込めるものでないといけません。ということで、対環境デッキを想定してどう立ち回るべきかを書いていこうと思います。

特に大事なのは、そのデッキにどのような回復ソースが入っている可能性があるのかを頭に入れておく点です。このデッキは、タッグチームに対してはかせきのキバ(180)+アサルトサンダー(80)+戒めの祠などのダメージで2パンを狙ういわゆる中打点デッキです。攻めの主軸となるプテラのワザはトリプル加速エネルギーで起動しますが、プテラの攻撃を回復カードで流されると、1ターン遅れるだけでなく、貴重なエネルギーが飛んでいってしまいます。有名な回復カードであるアセロラはバリヤードで対策していますが、バリヤードでは見れないまんたんのくすりやグレートポーションはたくさんのデッキに採用の余地があり、プテラにとっては非常に怖い存在です。そのため、こういった回復ソースを採用していそうなデッキ相手には、ジャッジマンややぶれかぶれ、リセットスタンプと合わせてプテラで攻撃する、といった相手の回復とこちらの2パンを意識した立ち回りが求められます。

もう1つは、ジラーチの「ねがいぼし」か、デンジのどちらを先に使うかという問題です。状況にもよりますが、基本は「ねがいぼし」から使うのがベターです。欲しいカードがあるならまずは運が絡む方から、というのはカードゲームの定石だと思います。「ねがいぼし」で欲しいカードに触れたら、デンジでサーチするカードに余裕ができ、その余裕が立ち回りの余裕になり、サイド1枚、2枚といった試合そのものの余裕にさえなり得ます。もちろん「ねがいぼし」は確定で持ってくる能力ではないので、そう上手くいくとは限りませんが、ジラーチで持ってこれた時のアドバンテージを考えれば、デンジで山を削るより先に使う方が強い動きができると思っています。また、デンジを使うと貴重なサポート権を消費してしまうので、デンジでは触れないスタジアムを狙う場合以外は、基本「ねがいぼし」から入りましょう。

・vsレシリザ

6-4で有利。

近年はプレシャスボールの登場で、ポケギアブルー型より、テテフデデンネ型の方が多いと思われます。そのため、ジラーチ→テテフorデデンネorヒードラン→レシリザと、比較的テンポよくサイドを取りやすくなっています。レシリザに対しては、前述の通り、アサルトサンダーとかせきのキバに戒めの祠のダメカンを乗せてやることで2回の攻撃で落とせるので、サイド3-2交換ができ、サイドレースを有利に運ぶことができます。また、レシリザを2体倒す場合であっても、ジラーチやテテフを絡めてサイドを取り切る場合であっても、4回の攻撃で6枚サイドを取るのが理想です。このデッキは、ヒードランGXがいる関係で、まんたんのくすりの採用が十分に考えられます。極力HP満タンのレシリザはサンダーで攻撃するようにしましょう。どうしてもプテラで攻撃するしかないなら、合わせてリセットスタンプを使うのがベストです。それも無理ならお祈りしてください。

・vsルガゾロ

6-4で有利。

先行を取れれば、勝機はもっとこちらに傾くマッチングです。ルガゾロの回復ソースは主にアセロラで、バリヤードがいれば何とかなります。それに、ゾロアークGXはプテラのワザ+こだわりハチマキか、戒めの祠がポケモンチェック3回分生き残れば落とせるため、それほど問題はありません。もっと警戒すべきは、アローラベトベトンです。ベトベトンを立てられると、こちらが先行でも有利不利がひっくり返ります。こちらのバリヤード、ジラーチ、カプ・コケコ♢の特性が止まるため、アセロラを使われる可能性が現れるだけでなく、エンジンのジラーチが止まってしまいます。できれば序盤のうちに、メタモンやアローラベトベターなど、ベトベトンになりうる札を消しておきたいところです。ベトベトンさえ立たなければこちらがかなり有利なマッチングなので、ベトベトンの芽を摘む立ち回りを心がけましょう。

Tier1に対しては、プテラの火力があるので有利に試合を運べそうです。他のデッキも見てみましょう。

・vsウルトラネクロズマ(ウルネク)

4-6で若干不利

お互いの初手が全てを決めるマッチングだと思っています。こちらは如何にマーイーカ、カラマネロを狩れるか、相手は如何にマーイーカ、カラマネロを立てられるか。単純ですが、本当にそれに尽きます。そのため、積極的に初手のジャッジマンややぶれかぶれを使っていきたい相手です。後半になると、GXワザの負け筋になるため化石は迂闊に出せません。ギラティナやカラマネロは、エレキパワーがないと倒せませんが、エレキパワーの採用枚数は少なくなっています。目立った回復カードの採用は見受けられませんが、序盤で勝負を決められなければ捲られる可能性を秘めているだけに、しんどい相手ではあります。

・超バレット(スペネクカラマネロ)

4-6で不利。

JCSで準優勝し、一躍注目を浴びたスペシャルレーザーのネクロズマデッキです。非GXなのでサイドレースで優位に立つのは難しく、こちらもvsウルネク同様、初動が全てを決めます。のろいのおふだが強力で、ジラーチが簡単に落とされるのが非常に怖いです。また、このデッキは、カラマネロが落とされても比較的何とかなるので、エネルギーの供給源を絶っても、簡単には止まってくれません。個人的にはもっと研究して、これから使っていきたいデッキの一つです。

・ピカゼク

7-3で有利。

環境に一定数いるピカゼクに対しては、レシリザ同様有利です。意識することはほぼレシリザと同様ですが、タッグボルトGXでサイドを捲られる可能性もあるので、タッグボルトが飛んでくると思ったら、ジラーチか化石は3枚立てるようにしましょう。ただ、レシリザとは違い、まんたんのくすりの採用率は薄いです。回復はバリヤードだけで十分ケアできるので、プテラも大暴れできます。

・ダクブラマニューラ

5分。

最近登場した新しいデッキタイプです。アーゴヨンやダークライGXでエネ加速し、マニューラGXでエネルギーを動かしてブラッキー&ダークライGXで戦うデッキです。心配なのはこのデッキにはまんたんのくすりがよく採用されている点です。相手の回復を封じるためにも、エネルギーを動かせるマニューラを狙って倒していきます。また、ブラックマーケット♢も厄介で、サイドレースも一概に有利とは言いきれません。環境に多いデッキタイプではありませんが、意識しておかないと痛い目を見るかもしれません。

このように、環境のGXデッキには概ね有利です。しかし、超バレットなど、非GX相手にはサイドがお互いに1枚ずつ減っていくので、序盤の動きが非常に重要になってきます。


⑥まとめ ~おわりに~

ジラサンプテラ、如何だったでしょうか?

僕の個人的な話ですが、プテラはDSのBW時代に、バトルサブウェイの相棒として使っていた思い入れのあるポケモンなので、強力なカードとしてポケカでも使うことができてとても嬉しい気持ちです。

無色エネルギーでワザが打てるので、構築の自由度が高いプテラは、非常に大きな可能性を持っているカードです。是非皆さんでも、色々なプテラデッキを組んで試してみてください。少しでも「プテラ強ぇええ!!」と思っていただけたのなら幸いです。

もちろんこのプテラデッキも、これで完成ではありません。追加で採用したいカードがあると感じるのは、自分にまだまだ至らない所があるからだと自覚しています。皆さんの暖かいアドバイスをお待ちしております。僕自身でもさらに改良を重ねて、より強いジラサンプテラを組んでいけるように努力します。

最後になりましたが、ここまで読んで下さり、誠にありがとうございました。また気に入った構築ができたら、noteに投稿したいと思っておりますので、またの機会がありましたら、その際は宜しくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?