見出し画像

自己肯定感を高める道のり 続編⑥:感謝のリスト

日常生活において、感謝の気持ちを持つことは心の健康と自己肯定感を高めるために重要です(前回記事 自己肯定感を高める道のり 続編⑤:感謝の実践)。
今回は、前回の記事で詳しく触れられなかった「感謝のリスト」の作成方法とその例について探っていきます。

感謝のリスト

小さな喜びや出来事に焦点を当て、それらをリストアップして感謝の意識を高める方法です。
日常生活の中で起こった幸せな瞬間や、人々から受けた親切な行為など、具体的な項目を挙げて作成します。

リストの作成方法

作成する際には、自分が感謝していることや、他の人や環境から受けた恩恵に焦点を当てます。
具体的には、仕事の成果、自分自身の達成感・成長、愛する家族、食べ物、快適な環境、自然の美しさなどが挙げられます。

リストの例

自分自身の達成感や成長に対して、自分自身に感謝する。
「自分の達成感に感謝します。困難を乗り越えることで自分自身を成長させることに感謝します。」

創造的な活動や趣味に没頭することができる時に、自分自身の創造性に感謝する。
「自分の創造性や個性を表現できることに感謝します。趣味に没頭できることに感謝します。」

長い待ち時間や行列に並ぶ必要がある時に、我慢できる自分に感謝する。
「我慢強さに感謝します。待ち時間や行列に耐えられる自分に感謝します。」

複雑な問題に取り組む必要がある時に、自分の問題解決能力や創造力に感謝する。
「複雑な問題に取り組む機会が与えられることに感謝します。自分の問題解決能力や創造力を活かせることに感謝します。」

仕事や学校での成功や成果に対して、自分自身に感謝する。
「自分の努力や成果に感謝します。」

家族と過ごす時間を持てることに感謝する。
「家族とのつながりや共有する時間に感謝します。」

十分な食べ物が手に入ることに感謝する。
「十分な食べ物が手に入ることに感謝します。健康的な食事を摂ることができることに感謝します。」

暑い夏や寒い冬に、快適な居住環境があることに感謝する。
「快適な居住環境があることに感謝します。エアコンがあることに感謝します。」

これらは、日常生活の中で感謝の対象となる様々な要素や人々に焦点を当てて作成しました。

ぜひ、皆さんもご自身のための感謝のリストを日常生活に取り入れてみてください。自己肯定感が高まり、明るい未来への一歩を踏み出せます。

最後まで読んでいただきありがとうございます。
私の経験があなたに役立つなら、幸いです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?