はな@将来迷走中

看護師1年目/行政保健師目指してただいま勉強中🌱

はな@将来迷走中

看護師1年目/行政保健師目指してただいま勉強中🌱

最近の記事

  • 固定された記事

初めまして

私の思ってること、将来考えていること、まとまらないことが多いので、ここで整理しようかなぁなんて目的で始めてみました。 私は3月に看護大学を卒業して、現在看護師として働いています。実際にコロナの方の対応もしてます。その中で、患者さんの医療リテラシーの低さを感じ、入院生活は人生のほんの1部で患者さん1人1人にもっと長い間向き合いたいと最近思うようになり、保健師を目指したいと思いました。全世代、地域を対象とする行政保健師は、私の目指したいものでした。 ただ、今看護師を辞めてもとて

    • 最近の状況

      皆さん、暑い中毎日元気に過ごせていますか? 私は看護師と就活を両立させるので精神的にしんどい日々です。 みなさん、ストレス解消のため、メンタルヘルス維持のために何かしていること、意識していることありますか? あったら教えてほしいです。 公務員試験があらかた終わったら体験記書こうと思ってますので、お待ちくださいね。 保健師の体験記ってあんまりなくて情報収集本当に苦労しています。 私の体験が誰かのお役に立てれば幸いです。 それでは。

      • 何ヶ月ぶりかの投稿

        お久しぶりです。 去年の今頃とは全く違った忙しい環境に現在なっています。 保健師を目指しながらこ看護師1年目を無事終え2年目に突入しました。この間責任者の方に今年試験を受けることを伝え現在毎日勉強の日々です。 ですが、2年目になり患者さんの重症度も上がり中々勉強が進まないフラストレーションが高まっています。 自分が看護師として未熟な部分が多く、勉強することもまだまだあり、そのせいで保健師の勉強が追いついていないまま今年試験を受けることに対してすごく不安な気持ちになっています

        • フェスのニュースをみて

          こんにちは!お久しぶりの投稿です。今回このニュースを見て色々思ったことがあるのでノートにしてみようと思いました。ついでに最近の近況報告もします! 1、フェスのニュースをみて愛知県で開催された野外フェスのニュースをみて私が単純に思ったことは 『コロナにかかって悪化して挿管されたらどうする??』 ましてや、自分か感染していて無症状でおじいちゃんやおばあちゃんの親族間での感染してその人が挿管されたら? ※ちなみに挿管というのはいわゆる人工呼吸器につながるということです。口また

        • 固定された記事

          看護師の日々

          1.最近思うこと最近またコロナが拡大してきているように感じますね。その影響で、わたしは自部署に戻れずいまだリリーフのままです。(詳しい話は前の記事のどっかに書いてあります笑笑) 12月までのリリーフ予定が出ていて、コロナが終わるまでこの状況が続いてしまうのでは?と思っています。 来年公務員試験を受けるにあたって、いつ職場には言おうか、そもそも言った方がいいのが(シフト制and夜勤あるので言わないといけないのですが...)、失敗したら、、、と考えてしまう日々。それが辛いです。

          なぜ看護の道へ行こうと思ったか?

          行政保健師を目指す上で、絶対受けなければならない面接、、、。自分の考えてることになぜ?どうして?を繰り返すのがほんとに難しいです、、、。 ということで、自分のこれからを突き詰めていくためにも原点にかえり、まずここから話をしていこうと思います。 なぜ看護師になったか?? 私は、家族や親戚に医療従事者は誰もいませんでした。 看護の道に進んだ大きな理由は昔、看護師さんにとてもお世話になったからです。 幼稚園くらいの歳は喘息がひどく、入院したこともありました。その時夜が寂しく

          なぜ看護の道へ行こうと思ったか?

          気軽に投稿

          最近何しているかについてまとめてみました 1.最近何を勉強しているか日勤→病棟から持ち帰った自分なりの課題(知らない薬や病気について)+公務員試験(教養)をしてます。 薬は、最低なんの薬かだけ 病気は、病態、症状(観察項目など)、治療の3点 教養は、1通り解いてみたので、数的処理など一般的言われるあの辺りを今後中心にやっていこうと思ってます。私タイムマネジメントほんとに下手くそなので、教養はタイマーかけながらしてます笑笑 保健師の試験に小論文もあるので、保健師ジャーナル