見出し画像

【スイス🇨🇭】 サンモリッツ編 旅路録#9

マルタ留学中にスイスへ旅に行きました。🇨🇭🧀

スイス旅行では、
ルツェルン・インターラーケン・ツェルマット
サンモリッツの4都市を観光しました。

ここではサンモリッツを特集します。
今回は写真を多めに記事作成してみました!!

※携帯サイズ向けに文章構成をしております。
※この記事は約7分で読めます。

サンモリッツ

サン・モリッツは、
世界最古の高級スキーリゾートです。

年間平均320日程度の晴天に恵まれることでも
有名で、澄んだ空気とその気候から
「シャンパン気候」とも呼ばれています。

サンモリッツはドイツ語圏ではあるものの
日常的にロマンシュ語も使われる地域で、
通りの名前などは伝統的にロマンシュ語で
表記されています。

世界的リゾート地だけに、
駅やホテル、観光地などでは
問題なく英語も通じます。

ただ、町中は本当に
何語かわからないレベルでした(笑)

サンモリッツは閑静な町
動物・鳥たちもゆっくり過ごしていた

Restaurant Cafe Eisarena

サンモリッツでは、
スーパーで夜ご飯を調達しようかと考えていましたが、

流石、田舎町。
19時前には全てのスーパーが閉まっていました(笑)
ということで、夜ご飯は外へ食べに行きました!!

大きな湖”ザンクトモーリッツァー湖”の
南西側の辺りにある
Restaurant Cafe Eisarenaさん。
Googleマップでは、Restaurant Ludainsとして
表記されています。

メニューは、ドイツ語。何もわかりません。🇩🇪
元気な店員さんがいたので、話しながら決めました!

過去一おいしかったなんかのパスタ(笑)

なんと隣がアイスホッケー場でご飯をいただきながら
生徒さんの練習を観戦することができました。
サンモリッツの夜ご飯におすすめできます!!

Youth Hostel

今回も宿泊するのは、Youth Hostelさんです。
スイス旅では、3回目の利用になります(笑)

サンモリッツは独特な形
りんご持ってると小腹対策になります(笑)

料金表はこんな感じ!!

MTZ Heilbad

薬事療養施設内に入っているところに
お目当てのもが!

サンモリッツは、世界的に有名な温泉保養地。
この地の源泉はヨーロッパで最も濃度の高い
炭酸泉らしい!!
更にヨーロッパで最も高い場所に湧き出す源泉みたい!

炭酸がすごすぎて
『シャンパン浴場』って呼ばれているらしい🫧

私は、温泉大好きマンなので
絶対に行きたいと思って考えていました!
日本を離れてから2ヶ月弱。
身体が潤いを欲していたんです(笑)

温泉といっても個々の薬用温泉
炭酸が強すぎて湯船から飛び出ていた(笑)
20分間で35.00CHF =4,200円 高額。。。


お散歩

私は、このサンモリッツという町が大好きです。
落ち着いた雰囲気を持ちつつも
飽きさせてくれない魅力が詰まっています。

スイスに来るまでは、知らなかった町です。
実際に訪れて知ることのできる魅力はたまらない
何にも変えられない良さがあるのかなと私は思います。

せっかくなので
写真を見ながら一緒にお散歩をしてみましょう!

ホステルを出た朝10時 
迎えてくれたのは野生のリスです。
この町のイメージにもなる教会
桟橋を挟んで山の景色と
湖のレイクビューに分かれます。
なんか進むと謎な建物がありました。
どうやらベンチみたいですね。
大きな湖では、アクティビティもしていました。
この山は一生見ていられます。。。。
カフェにも入ってみました。
スイス名物のホットチョコレートと共に。
素晴らしい景観の町


皆さんに良さが伝わるとすごく嬉しいです。
氷河急行をツェルマットから乗る方は、
下車駅をクールかサンモリッツで迷われると思います。

その際は、是非ともサンモリッツに来てみませんか??


最後に

さあ、長く続いたスイス編も次が最後です。🇨🇭🧀
サンモリッツからの帰りは、
有名な「ベルニナ急行」に乗って帰ります。

次記事では、ベルニナ急行をプチ特集します。

氷河急行と比較されるくらい
名所に溢れている路線です。

是非ともご覧になっていってください!!
それでは。。。

Thanks for watching.
RYUSEI

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?