見出し画像

GⅠ日本ダービー(東京優駿)の有力馬考察

前回記事およびレース結果について

こんにちは、りゅうきです
先週投稿いたしましたこちらの記事GⅠオークス(優駿牝馬)の有力馬考察はもうお読みいただけましたでしょうか?考察を終えて最終的に自身の予想とレース結果はこんな感じでした

画像5

画像6


と、考察を終えての有力馬候補でソダシ逆転候補の筆頭だった☆印馬⑨ユーバーレーベンが見事1着に入り、こちらも有力馬候補の1頭だった◉本命馬⑦アカイトリノムスメが2着でこのワンツーまでは良かったのですが、前日の追記でキズナ産駒要注意と書いておきながら3着のキズナ産駒⑧ハギノピリナを拾いきれず反省点も多い結果となってしまいました。ですが概ね納得のいく内容でしたのでそれはお読みいただいた方々にとって少しは馬券の参考になったのではとポジティブに考えたいと思います。まだ読んでないよーて方はお目を通していただけますと今回の内容もなお一層ご理解いただけるのではないかと思いますし、大一番の日本ダービーも同距離同コースで実施されますのでぜひともご一読くださいまませm(_ _)m

では早速今週末行われます、GⅠ日本ダービー(東京優駿)のレース考察を独自の『東京芝コース攻略法』などを踏まえながら行っていきたいと思います。

東京コース攻略法とは?

まず最初に『東京コース攻略法』とは何ぞや?から説明しておきますと、この春の東京開催時における東京芝コースの特徴・考え方を加味した攻略法になっておりまして、先週までの傾向を基に今回の日本ダービーでもこの攻略法で攻めれば予想や馬券検討にて好結果が得られるのではと考えました。その攻略法は主に上がり時計『ブラッドバイアス』の観点から見ていきたいと思います。

ではまずは一つ目

1.春の東京芝コースは『上がり時計』を重視!

春の東京開催の芝コースは一年を通して一番状態もよくタイムの出やすい高速馬場になることが多いです。そんなことからも出走馬のこれまでの経験値とも言える『上がり時計』は馬券につながる重要なファクターとなります。

ここでいう『上がり時計』とはゴール前3ハロン(600m)の合計タイムのことでよく出馬表や出走表に記載されていたり、競馬場での掲示板で表示されていたりします。

画像2

この『上がり時計』は何を意味しているのかというと前述通りゴール前3ハロン(600m)の合計タイムのことなのでこのタイムが速いと「最後までバテずに伸びた」ということに値します。さらによく’メンバー中最速’のような言い方や表現をすることがありますがこれは、

画像3

のように、最近のネット系の出馬表であれば上記画像のように上がり時計表示に色付けがしてあってそのレースでの「出走メンバー中何番目に速い上がり時計だったか」が分かるようになっており、netkeiba.comさんなら速い順に黄→赤→青の順で表記してあり、競馬ラボさんなら速い順に赤→青→橙の順で表記してあって非常に分かりやすく便利です。この『上がり時計』は同じ距離のレースで34秒台で走る場合もあれば35秒台で走る場合もありもちろん同じレースであれば速いタイムにこしたことはないのですが、違うレースで同距離であれば特にそのタイム自体にそんなに意味はなく「出走メンバー中何番目に速い上がり時計だったか」の方が重要であると考えます。

ヴィクトリアマイルやオークスの週の東京芝コースのレース結果を見てもらえればお分かりになる通り、現状東京芝コースのほとんどのレースで『メンバー最速の上がり時計』を計時している馬が馬券圏内に来ており、特に求められるのはレースを迎えるまでに東京コースもしくは近走ミドルペース以上で流れたレースメンバー最速の上がり時計」を経験値として持っているかどうかが重要になってきます。ちなみに先週のオークスではこの条件の該当馬で1~3着までを上位独占し、さらに1番人気のソダシはこの条件に該当していませんでした。そこで今回の出走メンバーで東京コースもしくはミドルペース以上で流れた近5走のレースにて『メンバー最速の上がり時計』を計時した馬を見てみると

①エフフォーリア(3走前東京
②ヴィクティファルス2走前ミドル
⑤ディープモンスター(2走前ミドル
⑥バジオウ
(4走前東京
⑦グラティアス
(3走前東京
⑧ヨーホーレイク前走ミドル
⑪ステラヴェローチェ(3・4走前ハイ、4走前東京
⑫ワンダフルタウン4・5走前ミドル
⑬グレートマジシャン(
前走ミドル
⑯サトノレイナス(前走・3走前ミドル、4走前東京
⑰バスラットレオン (2走前ミドル

とこの上記11頭がこのレースを迎えるまでにミドルペース以上のレースでメンバー最速の上がり時計を計時していることが分かり、中でも⑪ステラヴェローチェ⑯サトノレイナスの2頭は共にこの条件で複数回メンバー最速の上がり時計を計時しておりGⅠで連対経験もあるという実績馬でもありますね。同じく東京コースでメンバー最速の上がり時計を計時しているエフフォーリア⑥バジオウ⑦グラティアスの3頭を含め今回のメンバーの中では現状の東京芝コースにはもってこいのタイプで有力候補に挙げても良いかも知れません。

2.当日のブラッド(血統)バイアスにも要注意!

ブラッド(血統)バイアスとは血統による開催当日の偏りとかクセ、有利不利のことを表しますが、こればっかりは当日の傾向があるのでここではそもそもの東京芝2400mのブラッドバイアスを基に考察を重ねていきます。そこで2019年1月1日以降の東京芝2400mのブラッドバイアスを分析し、産駒の着回数や勝率・回収率をまとめたものを見てみますと、

画像5

画像6

と、やはりこのコースはディープインパクト産駒が着回数で1位、勝率・回収率でも3位でキズナ産駒が勝率・回収率で1位、着回数でも7位と圧倒的に赤枠の『ディープインパクト系』が強い舞台で、産駒がデビューした以降のオークスの結果を振り返ってみても過去10回中ディープインパクト産駒が6勝で、『ディープインパクト系』が3着以内に12頭も来ておりこのレースにおいて最も馬券に直結する血統要素と言えるでしょう。次いで緑枠のGrey Sovereign系』と紫枠の『ステイゴールド系』が3頭ずつ該当とこのあたりも向いているコースとも言えますね。

そして先週の東京芝コースのブラッドバイアスはどうだったかというと、日本ダービーと同じ2400mのレースは日曜日に2レース組まれており、まず4Rの2、3着馬が『ディープインパクト系』でさらにメインのオークスでも2、3着馬が同じく『ディープインパクト系』と勝ち馬こそ出なかったものの馬券圏内6頭中4頭が『ディープインパクト系』とこの距離になってもまだまだ有利な血統要素といえ、その中でもキズナ産駒がこの土日で4勝、2着1回、オークスでも3着と父ディープインパクトをも上回る好成績でした。そこで改めて今回の出走メンバーから『ディープインパクト系』を挙げてみると、

『ディープインパクト系』
④レッドジェネシス(ディープインパクト産駒
⑤ディープモンスター(ディープインパクト産駒
⑧ヨーホーレイク(ディープインパクト産駒
⑩シャフリヤール(ディープインパクト産駒
⑪ステラヴェローチェ(
母父ディープインパクト
⑫ワンダフルタウン母父ディープインパクト
⑬グレートマジシャン(ディープインパクト産駒
⑮アドマイヤハダル(母父
ディープインパクト
⑯サトノレイナス(ディープインパクト産駒
⑰バスラットレオン(
ディープインパクト系

と、以上10頭が該当しその内このレース好相性のディープインパクト産駒が6頭など、非ディープインパクト系勢にとっては今回も手強いメンバー構成と言えるでしょう。

芝2,400mという距離ということでこの距離特有の傾向も見えてきます。それは上記の血統要素『ステイゴールド系』Grey Sovereign内包系』『Roberto内包系』の3系統です。上記の東京芝2400mの血統分析でも紫枠、緑枠で表記した2系統に最近ではある種牡馬の出現によってここに新たな青枠『Roberto内包系』が入ってくるようになってきました。それは「エピファネイア産駒」で昨年のオークス馬デアリングタクトに菊花賞2着馬アリストテレス、さらに今回人気の中心となる無敗の皐月賞馬エフフォーリアなどがそれに当たり、エピファネイア自身も日本ダービー2着にジャパンカップ1着など東京芝2,400mでは抜群の相性を誇っていました。『Roberto内包系』は元々ダービー馬ナリタブライアンやウオッカに代表されるブライアンズタイム系がこの東京芝2,400mコースに強い血統で先週オークスを勝利したユーバーレーベンの母系にもブライアンズタイム系が内包されており、ここ最近では先ほどのエピファネイアを代表とするシンボリクリスエスやグラスワンダーを経由する『Roberto内包系』産駒も台頭してきて距離が伸びてこそ狙いたい血統の一つとなってきました。そこで今回の出走メンバーで『Roberto内包系』の馬を見てみますと、

『Roberto内包系』
①エフフォーリア(母系
Roberto内包
②ヴィクティファルス(母系Roberto内包
⑪ステラヴェローチェ(母系
Roberto内包

と、以上3頭のみ該当し中でも人気の中心となるエフフォーリアは上記『Roberto内包系』の「エピファネイア産駒」で次にお話ししますが他にも母父がGrey Sovereign内包系』のハーツクライにさらに父系に「Sadler's Wells」も内包と底力のある実にこの距離向きの血統構成になっています。そしてオークスは勝利したユーバーレーベンが紫枠の『ステイゴールド系』のゴールドシップ産駒で、さらに同距離だった4Rを緑枠の『Grey Sovereign内包系』 ルーラーシップ産駒が1着とこの距離特有の血統要素を含んだ馬たちの好走が目立ちました。この『Grey Sovereign内包系』は初年度産駒でオークス馬ベガとダービー馬ウイニングチケットを輩出し、その後も01年のダービー馬ジャングルポケット、04年の2着馬ハーツクライの父トニービンに代表される血統要素で特の今回の東京芝2,400mに強いイメージがあると思います。現に日本ダービーではハーツクライ産駒のワンアンドオンリーが勝利したり、昨年はサリオスが2着に入るなど度々好走するシーンが見られ今年も特に「ハーツクライ」は要チェックの血統要素だと思います。そこで今回の出走メンバーでこの『ステイゴールド系』『Grey Sovereign内包系』の馬も挙げておきますと、

『ステイゴールド系』及びGrey Sovereign内包系』
①エフフォーリア(
母系Grey Sovereign内包
②ヴィクティファルス(父系Grey Sovereign内包
③タイムトゥヘヴン(母系Grey Sovereign内包
⑤ディープモンスター(母系Grey Sovereign内包
⑥バジオウ(父系
Grey Sovereign内包
⑦グラティアス(
父系Grey Sovereign内包
⑨ラーゴム父系ステイゴールド系
⑫ワンダフルタウン
(父系Grey Sovereign内包
⑬グレートマジシャン(母系Grey Sovereign内包
⑭タイトルホルダー(
父系Grey Sovereign内包
⑯サトノレイナス(母系Grey Sovereign内包
⑰バスラットレオン(母系Grey Sovereign内包

と、以上12頭が該当しその内11頭が『Grey Sovereign内包系』でやはりこの東京芝2,400mという舞台に出走してくるには必要な血統要素の一つというのが分かる多さだと思います。そんな中で⑨ラーゴムは出走馬唯一の『ステイゴールド系』で先週オークスを制覇したユーバーレーベンに続いてクラシック制覇なるか注目ですね。

ここまで東京芝2,400mコースに特化したブラッドバイアスを見てきましたが
上記の表中で「」マークを付けた訳は、上記太字の4大血統要素それぞれ当てはまった回数を表しており、『ディープインパクト系』×Grey Sovereign内包系』『Roberto内包系』×Grey Sovereign内包系』など印2つの2系統を持った馬が数頭いることが分かります。そしてこのブラッドバイアスが週中の雨の量や土日のレースで本番までに荒れてきて少しでも時計のかかる馬場傾向に偏ってくるとより『ステイゴールド系』『Roberto内包系』向きの馬場になるので土日の馬場傾向は要チェックです。

3.好相性のローテーションを見極めろ!

日本ダービーへ向けての臨戦過程としては主に皐月賞に出走し5着以内に入るか、トライアル戦で優先出走権を獲得するか、本番までに賞金を加算しておくかの三通りあり、過去20年馬券圏内60頭中36頭が前走皐月賞組』で半数以上を占めます。さらにこの前走皐月賞組』でも馬券圏内に来るには条件がありそれは『皐月賞3着以内』または『皐月賞5番人気以内』に限られてきます。そこでまず今回の出走メンバーでその前走皐月賞組』で『皐月賞3着以内』または『皐月賞5番人気以内』の条件をクリアするのは、

【『前走皐月賞組』で条件クリアする馬
①エフフォーリア(2番人気1着
②ヴィクティファルス(4番人気9着
⑨ラーゴム(5番人気13着
⑪ステラヴェローチェ(6番人気3着
⑭タイトルホルダー
(8番人気2着
⑮アドマイヤハダル(3番人気4着

と、上記6頭がデータ上クリアしてきました。この前走皐月賞組』は唯一上位3頭独占を過去何度もしている黄金ローテーションと言え、前走に限らず「皐月賞出走馬」が3着以内に1頭も入らなかった年は過去20年で1度もないことから、特に3連複や3連単などの3連系馬券には「皐月賞出走馬」でかつ条件をクリアした上記6頭の中から必ず1頭は選んでおくべきと言えますね。

次に相性の良いのが『前走京都新聞杯組』で、過去20年で19年のロジャーバローズと13年のキズナが勝利し、他にも2着3回3着1回と前走GⅠレース以外のトライアル戦含む前哨戦組では唯一勝ち馬を輩出しているレースで今年唯一の参戦馬④レッドジェネシスもローテーション的には要注意の1頭と言えるでしょう。

あと意外と無視できないのが前走が『皐月賞以外のGⅠ組』で特にそのレースで連対を果たしていた馬は、前走NHKマイルカップを勝って日本ダービーも制した04年のキングカメハメハと08年のディープスカイ、前走桜花賞2着後に日本ダービーも勝利した07年のウオッカなど3勝しており、そもそも皐月賞連対馬も含めて前走GⅠレースの連対馬が3着以内に1頭も入らなかった年は過去20年で4度しかなくその4度もそのGⅠレースで3番人気以内だった馬が本番で馬券圏内に来ており前走GⅠレースで連対してきた馬もしくは上位人気だった馬はやはり本番でも軽視してはいけないということが分かります。今回の出走メンバーだと皐月賞の1、2着馬はもちろん桜花賞2着から参戦する牝馬の⑯サトノレイナスにも心強いデータと言えるでしょう。

4.最後に『左回りコース適正』もチェック!

最後に今回左回りのコースということで『左回りコース適正』も念の為見ておきたいと思います。今回の出走馬の中から左回りコースで2勝以上もしくは重賞レースで3着以上の実績のある馬を挙げてみますと、

左回りコース実績』のある馬】
①エフフォーリア(2.0.0.0)※共同通信杯1着
②ヴィクティファルス(0.1.0.0)共同通信杯2着
④レッドジェネシス(1.0.0.1)※京都新聞杯1着
⑥バジオウ(2.2.0.1)※プリンシパルS1着
⑧ヨーホーレイク(0.1.0.0)※きさらぎ賞2着
⑨ラーゴム
(1.1.0.0)※きさらぎ賞1着
⑩シャフリヤール(0.0.1.0)共同通信杯3着
⑪ステラヴェローチェ(1.0.1.0)※サウジアラビアRC1着
⑫ワンダフルタウン(2.0.0.0)※青葉賞1着
⑬グレートマジシャン(2.0.0.0)
⑭タイトルホルダー
(0.1.0.0)東スポ杯2歳S2着
⑰バスラットレオン(1.0.0.1)※シンザン記念1着

と、以上12頭が該当し中でも①エフフォーリアは本番と関連性の高い重賞共同通信杯勝ちを含む東京芝コース2戦2勝と抜群の『左回りコース適正』を見せており、同じく東京コース2戦以上でオール連対の⑥バジオウ⑬グレートマジシャンと共に『左回りコース適正』において信頼度の高い3頭と言えるでしょう。

考察を終えての有力馬候補

ここまで大きく分けて4つの項目で有力馬候補を見てきましたが、結論としては勝ち馬候補として①エフフォーリアを、その逆転候補に⑬グレートマジシャン⑯サトノレイナスの2頭、そして連下候補に今回の考察投稿での激推し⑪ステラヴェローチェ②ヴィクティファルス⑥バジオウ⑫ワンダフルタウン⑭タイトルホルダーまで挙げたいと思います。

まずエフフォーリアは前走皐月賞を3馬身差の圧勝という勝ち方は言うままでもなく、考察1の『上がり時計』、考察2の『ブラッドバイアス、考察3の『ローテーション、考察4の『左回りコース適正』と4つの項目全て該当と日本ダービーを勝つ資格は申し分ないと言えるでしょう。万が一負けるシーンがあるとすればそれはペースが速くなった際に「切れ負ける」可能性があるのではと思っています。前走の皐月賞もそうでしたがミドルペース以上のレースでメンバー最速上がり時計を計時したことがないので先行勢が速いペースで引っ張って最後切れ味勝負になった際に『上がり時計』を持っている『ディープインパクト系』に切れ負けする可能性も無きにしもあらずと考えます。あとこれ以上の馬体減がないことも勝つ必須条件に挙げたいと思います。

その切れ味勝負になった際の逆転候補として挙げたのが⑬グレートマジシャンサトノレイナスの2頭で、エフフォーリアとは未対戦であるのはもちろんオープンクラスのミドルペース以上のレースで『メンバー最速の上がり時計』を計時しているディープインパクト産駒という点が最大の推しポイントで当日のブラッドバイアスが今以上にディープインパクト系に寄れば東京コース実績も含めてこちらを軸馬候補にしても良いほどの存在です。

そして今回個人的に激推しなのがステラヴェローチェでその理由は、エフフォーリアと同じく上記4つの項目全てほぼ満点で該当しており唯一『ブラッドバイアスにてエフフォーリアにはない『ディープインパクト系』を持っているのと晴雨兼用の血統構成である点、GⅠでの連対実績、ハイペース以上のレースで『メンバー最速の上がり時計』を計時している点など推しポイント満載でこのレース条件でこそ買いたい1頭です。あと東京コース実績があり上がり時計も持っているバジオウとこちらもデビュー以来5戦中4戦でメンバー最速の上がり時計を計時しているワンダフルタウンのルーラーシップ産駒2頭に、前残り傾向になった場合や時計が掛かる馬場になった際に台頭してくるタイトルホルダーと、昨年3着馬のヴェルトライゼンデにローテーション、鞍上など酷似する点が多いヴィクティファルスの2頭までが馬券的に面白い存在ですね。

※追記(5/29 18時)

本日5/29(土)の開催終了時点での傾向を見ていて血統面で猛威をふるっていたのがGrey Sovereign内包系』で、芝で実施された5レース中4レースでGrey Sovereign内包系』が勝利し、中でも3Rは1~3着までGrey Sovereign内包系』の産駒が上位独占など、馬券圏内20頭中9頭がGrey Sovereign内包系』勝率80%、3着以内率40%と先週までの’ディープインパクト祭り’を凌ぐ勢いの’Grey Sovereign祭り’でした。ちなみに芝2,000mで行われた5Rと本番と同じ芝2400mのレースだった7RのどちらもGrey Sovereign内包系』のハーツクライ産駒が勝利しておりその両馬ともに母系が『Mr. Prospector系』×『Nureyev系(Sadler’s Wells系)』の血統構成という共通点がありました。この血統構成に該当する馬を出走メンバーから探してみると一番近いのがタイトルホルダーで次いで⑦グラティアスあたりが近い血統構成で注目の2頭ですね。他には本番と同じ芝2400mのレースだった7Rでの2、3着馬に10Rでは上位3頭共に東京コースで上がり時計を持っていた『ディープインパクト系』の差し馬とCコース替わりした今週も東京芝コースに向いており、外差しタイプの切れ味ある⑪ステラヴェローチェ⑯サトノレイナスの2頭はやはり要注意だと思います。逆にこの血統面からは『Roberto内包系』の苦戦が目に付くのと1、2枠の内枠がほとんど連に絡んでいない点が1番人気のエフフォーリアにとっては気になるところではありますね。

といったところで東京芝コース攻略法から考える日本ダービーの有力馬考察を長々と書き綴ってまいりましたがそこそこのボリュームになってしまい申し訳ございません。この記事が今後の馬券検討のなにかの参考になれば幸いです。ではまた時間と機会がありましたら主にG1レースの考察や回顧などをしてみたいと思います。

ここまで長文お読みいただきまして誠にありがとうございましたm(_ _)m


推奨馬や買い目、印を参考に馬券で利益が出たときなどで構いません。もしくはコメントやTwitterなどで的中報告いただけますと喜びます(*^^*)