見出し画像

メンタリストDaiGoの科学的に正しい英語勉強法を読んだ

英語をやるやる詐欺で、結局やってないけど、留学までの期限は迫ってるわけで、英語を最優先に勉強しようと思い、最初にこの本をとってみて正解でした。英語というより、勉強全般の科学的な勉強法ですね。
やっぱりDaiGoさんの本はすらっと読めるので好きです。他の本も要点だけまとめて、心理的に読みやすいようにしてください(笑)

日本人が英語が苦手な理由

1.自信がない:

2.切羽詰まった理由がない:ダイエットと一緒、やらざるを得ない環境を作る

3.積極性がない:英会話レッスンに行っても話さないなら意味がない

4.コンプレックスがつよい:英語ができないと恥ずかしいという観念を捨てるべき。留学生が言語できなくてもなんとも思わないでしょ

5.正しく話そうとしすぎる:失敗を恐れない

6.アウトプットの訓練が圧倒的に不足している:コミュニケーションやプレゼンの教育が日本は少ない

7.ジェスチャーが少ない::TEDの構成や口調やみぶりてぶりを真似しよう

5つの勘違い

1.英語に年齢は関係ない

2.英語の知識は学校英語では不十分

3.忘れる前に復習しない がむしゃらに復習しない

4.文法は最低限でいい

5.語学は短期集中が効率的

* 日本人が英語を習得する時間は4160時間。つまり、1日5時間としても832日かかる。つまり3年はかかる。という研究がある。

勉強法

・優等生の特徴:想起学習
→思い出すことに大きな学習効果があります。もっともおすすめしてるのが、自分に小テストを出すこと。メモを小テストを作る気持ちでとって、あとで自分に問題を出します。とにかくアウトプットの時間を多く取ります。例えば、最適な学習法は5つあって、なんだっけ?とか、「空港についたときのフレーズ10個」を全部思い出すようにしましょう。苦しい学習が続くほど、学習効率は高まると考えてがんばりましょう。筋トレと一緒です。大体10〜20分粘ります。

・最強の勉強法、ディストグロス
→英語の題材を2回視聴します。セリフを聞き取りながら、単語のメモを取ります。見終わったら、単語のメモを手がかりに、セリフを全部復元します。普通のディクテーションより負荷が高く、ある程度学習が進んだら挑戦してみる価値はあるでしょう。

・寝る前と続きが気になる状態をつくるのが効率のいい勉強法
→寝る前に勉強したほうがいいという研究と、人は完了したことは忘れてしまう性質を逆手にとった勉強法です。離れるときは、途中で終わらせると戻ってきたときすっと集中できます。

・交互学習と分散学習
→交互学習は問題をランダムに解くことです。メリットは2つ、法則性を見つけることができるのと分類能力が高まることです。効率がいい理由は現実がランダムだからです。学校のようにいまは仮定法のトピックだと認識して解くことは現実ではないからです。

→分散学習とは、集中学習の逆です。一つのことを短期間に分けるやり方です。例えば、2日空けて復習する。今日は読解、明日は会話、翌日はヒアリング、と每日アプローチを買えたり、15分は英語、15は別のこと、と間に別の勉強を挟んだりします。
理由は、忘れるプロセスが必要だからです。薄れた記憶を次回の学習で思い出す(想起学習)で記憶が定着します。

・精緻化
→天才のメソッドがすでに研究で明らかになっています。それは、精緻化で「要約」と「関連付け」の2つのプロセスです。

要約とは、自分の言葉で言い換えること。本を読むとき、自分の言葉に置き換えてメモを取ったほうがいいです(自分は抜粋するタイプだったので猛反省です)
英語だと、私は英語を勉強するつもりですより、私は英語を勉強しようと思うんだよねと自分の日常に置き換えることで記憶に定着しやすくなります。

もう一つは、関連付けで、自分の知識と新しい知識を結びつけることで定着が効率的になります。いい方法が海外ドラマです。好きなドラマのキャラやシーンと結びつけて、新しい知識を覚えることで関連学習ができます。

・インプットは順便を重視する「プレリーディング・プレライティング」
→九州大学の研究で、本の目次を見て全体を把握し、キーワードを選ぶことです。
事前にどんなテキスト日、このテキストから学びたいことはなにかを考えてから、注目すべきWordを意識して読み始めます。具体的に、そのテキストのトピックを3つ書き出して、臨みます。知らない単語については事前に調べるといいでしょう。
しおりに事前に書いた3つの要点を挟むのも効果的です。

・インタラクション(フィードバックが返ってくることが大事)
→他者からのフィードバックがある教材を選びましょう

また、メタ認知的な戦略も効率的です。何かと言うとその日の教材のゴール、学習の目的、どこまで学ぶかを戦略を俯瞰してみることが大事です。

・多読はレクサイル指数で自分のレベルを知ってから
→多読が効果的と言いますが、なにが効果的なのか調べたら、自分よりも少し難解なものを大量に読むということが効率がいいようです。そこでレクサイル指数を使います。アマゾンにもあります。

・多読したあとは要約をする
多読の効果はボキャブラリーと文法の知識を増やせることです。読むことに関して効果的で、スピーキングとリスニングとライティングは別です。

感想
参考になります。自分の言葉で言い換えて今後記事を書いていきますね。

あと、ここで宣言、DMM英会話を每日と電車の30分はTOEFLの問題を多読します。これを每日。英語はやる時間を増やすしかねえ... あと、留学生とたくさん英語で話す。かわいいあの子を口説けるくらいにレベルアップせねば。忙しいとかやらない理由にはならんからね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?