世界で最後のテレビを見てた


テレビを見なくなったのは、もともとテレビっ子ではないのも少なからず関係しているように思う。

これだけネットが普及して、テレビだけからの情報に頼らずとも、TwitterやLINE、他のSNSでも情報を得られるようになったのも大きい。
情報源はテレビだけでなくなった時代。

自分が見たい、知りたいニュースだけを手っ取り早く仕入れることが出来る。
1時間あるニュース番組で、自分が知りたいニュースがどれほどあるのか、トピックを見て、知りたい話題に早く触れて欲しいと、ずっとテレビを見てるのは時間の無駄だとすら思ってしまう。

あと、見たい!と思える番組も少なくなってきた。ドラマを見るなら活字がいい。
映像ばっかり見ていると、想像力が衰えるような気がして。映画はまた別物ですが。

バラエティーも同じようなものが多くてつまらない。

ポツンと一軒家とかダーツの旅とか
所さんが出てる番組は好きです。
お笑いも好きなので、ネタ見せ番組は見てますが。(M-1やキングオブコントなど)

テレビより、YouTubeで各界の著名人の過去のドキュメンタリーとか、インタビュー動画を見て、その人の生き様や言葉から得られる物の方が多いように個人的には思います。

あれだけ音楽番組だけは見ようと思っていたのに、見なくなってしまったなぁ。

全く見ないというわけではないですが
テレビ離れしたのは確実です。