あらん/弁護士ライター

弁護士/都内/法律事務所勤務/弁護士業務の他,WEBライティングや司法試験添削指導もし…

あらん/弁護士ライター

弁護士/都内/法律事務所勤務/弁護士業務の他,WEBライティングや司法試験添削指導もしています/

最近の記事

司法試験に独学合格するためのおすすめの基本書【刑法編】

この記事では、司法試験に初回受験で合格できた筆者が、合格するために使用していた刑法のテキスト・基本書について説明していきます。 刑法については、体系が明確であるため、「得意」「好き」「民法よりは刑法」と感じている人も多い印象です。 なかには、科目としては好きなのに、あまり刑法を得点源にできていないという人もいると思います。 本記事を参考に、学習にテコ入れすると効果があるかもしれません。 以下、目次で一覧が分かるようにしていますので、気になるものがある場合にはチェックして

    • 司法試験に独学で合格するためのおすすめ基本書【民法編】

      今回は需要の高そうな民法について私が使用してた基本書を紹介します。 今回紹介するのは基本書です。問題集については別途使用したりしていましたのでこのあたりはまた別の機会にでも紹介したいと思います。 私の勉強スタイル私は,大学の法学部からロースクールに進学した既習です。 司法試験は初回受験で合格することができました。 そんな私の勉強スタイルを説明しておきます。 ご自身の勉強スタイルに取り入れる余地があるなと思われる方は参考にして頂ければと思います。 逆に全然スタイルが違うと

      • 司法試験に独学で合格するためにおすすめの基本書【憲法編】

        今回は私が司法試験を受験する際に使用してテキストを紹介しようと思います。 私が司法試験に合格したのは今から5年前ですが,まだ現役受験生も利用しているテキストも多数残っているのではないでしょうか。 テキストを紹介する前にローでの私の勉強スタイルを参考までに挙げておこうと思います。 なぜなら,ご自身と異なるスタイルだった場合には,私の経験はあなたには役に立たない可能性があるからです。 私のスタイルに親近感がある方は是非参考にしてみてください。 1.私の勉強スタイルローの授業

        • 「そうだ,弁護士になろう。」と思ったら予備試験!?

          1.司法試験には2つの受験資格がある! あなたが「司法試験に合格して弁護士になろう」と思ったら, まず,2つのルートがあります。 それは, ①法科大学院を修了するコース ②予備試験に合格するコース の2つです。 まず,司法試験には受験資格があるのです。受験料を支払えば誰でも受験できる資格試験ではない,ということを理解してください。 以上のような受験資格の根拠については,司法試験法の第4条に明記されていますので引用しておきます(太字は私が入れています。)。 司法試験法

        司法試験に独学合格するためのおすすめの基本書【刑法編】

          お勉強が嫌いでも司法試験に合格する驚きの方法

          皆さん,勉強は好きですか? 「好きだ!」という人は,これからも好きな勉強を続けてください。                             劇終 淡々と文字を読んだり問題を解いたりするが苦痛ですぐにスマホに手が伸びたり,他事を始めてしまったりしてはいませんか? 問題は「勉強するのが苦痛だ,と感じている人はどうすればいいのか」ということですよね。 脳を騙して自動勉強マシーンになろう我々の脳は疲れることが大嫌いです。 脳は変化が大嫌いですので,我々の意志力や決断力,

          お勉強が嫌いでも司法試験に合格する驚きの方法

          これで司法試験は怖くない!

          司法試験を目指そうと思っている方の中には, 司法試験を何かとてつもなく恐ろしいものと感じているのではないでしょうか? その恐怖の原因は,司法試験を「知らないから」です。 人間知らないものが一番怖いものです。 ということで, ・司法試験が怖いという人も, ・司法試験なんて興味ねーよという人も 司法試験とは何ぞやということを知って帰ってください。 司法試験には〇割の人が合格している!? 司法試験などという難しそうな資格試験に合格するなんて難易度MAXという気がしますよね。

          これで司法試験は怖くない!