見出し画像

小径メタルスピーカーに段ボール箱はニアフィールドオーディオの神箱

ペブルの金〇スピーカーを聞いていると、

なにか異音を感じ、筐体の中に鉛シールで防振したてみたり、フェルトで吸音してみたりしましたが、エージングが足りないせいかもしれませんが、どうやら低音増強のパッシブラジエータ―などから異音を感じます。

ペブルの筐体とパッシブラジエータ―

それで前に買っておいたアルミ筐体の小型スピーカーのメインユニットが金〇ユニットにピッタリあうので、入れ替えてみると異音もなくなり、小音量でも金〇の良さがフルに発揮できて、ダイソー銀〇の周波数帯域の不満もなくなりました。

アルミ筐体の小型スピーカー

小径メタルにアルミ筐体はどうやらクリプトンの高級小型スピーカーでも採用しているようで、

ボーカルは人間の口サイズの6cmほどの口径(2.5インチ)のスピーカーが最適なそうでクリプトンは,自作マニアでも有名なピアレスというメーカーの2.5インチメタルユニットをずっと使ってるようです。

これはこれでよかったのですが、低音の臨場感がたりないというか、メタルユニットにメタル筐体は聞き疲れる気がしました。要は機械的というか色気が足りない。コンパクトスピーカーに真空管アンプにすると色気が出るかもしれません。

そこでダイソーの300円の銀〇を段ボールに入れてよい音に鳴らしてるyoutuberに習って、

100円ショップのA4の段ボールboxに金〇ユニットを工作してました。
※単に木工するのが嫌だったので、段ボール箱なら文房具で工作できるので、安易にそれにしたのが、

A4段ボールboxに金〇ユニットを

これが功を奏して、小音量でも臨場感を増し、中低音をマイルドにして聞き疲れしない最高2.1chシステムになりました。

思うに、オーディオと言えばなるべく大型で大口径コーンユニットでステージの再現をするものという固定概念でしたが、ニアフィールドでは、小径メタルユニットでリスニング環境で合わせた筐体で小さなステージを再現するのが正解で、

大口径コーンには固いエンクロージャ― + 吸音材

小口径メタルには軽いエンクロージャ― + 緩衝材

ドライバーとエンクロージャーの関係を逆転させた方が聞き心地が良い結果のようです。

次は、このオーディオシステムの空気録音か、ペブルの最上位モデルペブルプロの金〇ユニット(2インチから2.25インチに進化)で更なるニアフィールドオーディオの最高目指してみます。

今回の材料費のプアオーディオ度は、

creativeペブルbasic pcスピーカー ×1 1,980円+送料550円
純鉛テープ(スピーカーユニットを段ボールに固定用) ×1 395円
A4収納段ボールBOX ×2 220円
手芸用フェルト(吸音材) ×1 110円
養成テープ(仮止め、隙間埋め用) ×1 110円
その他 文房具、段ボールに詰める新聞紙
AVアンプとアクティブサブウーファー 手持ち
計 3500円ほど

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?