見出し画像

新規手形入浴参加施設をご紹介します!「須坂温泉古城荘」の巻

この4月から新しく手形入浴施設に参加された施設を特集してお届けします。記念すべき第1回は「須坂温泉 古城荘」をご紹介します!

こんにちは!温泉ソムリエの森本です。「須坂温泉古城荘」染川支配人に詳しいお話をうかがいました!

森本>早速ですが、古城荘という施設名の由来やこれまでの歴史を教えてください!

染川>古城荘という施設名の由来は「大字日滝字古城」という地名が由来と言われています。歴史は古く安政五―六年ごろから明治三十八―九年ごろまで須坂藩の漢方医が「夕陽楼」と呼ぶ湯屋をおこなっておりました、一度廃業しましたが、地元大谷区はじめ多くの市民の温泉再開への熱望により須坂市は市政の一環として、昭和三十五年、六月十三日に開湯し今日に至っています。

雰囲気のある内湯

森本>なるほど~、次にあまり知られていない「古城荘の特徴やおすすめ人気メニュー」を教えてください。

染川>古城荘含め須坂市は春は桜、夏はプール、秋は果物狩り、冬はスキーなど四季を通じて楽しめる観光地がたくさんあります。人気メニューは、地元の味噌蔵の味噌を使用した特製合わせ味噌ラーメン、個人的にはあんかけ焼きそばがお勧めですので是非食べてみてください。

あんかけ焼きそば

森本>次に、施設内や周辺で支配人おすすめの映えるスポットを教えてください。

染川>施設内のCafé「SHIRO」の苺を使ったパフェが非常に人気で、たくさんの方がSNSで投稿していただいております。周辺では臥竜公園の桜や米子大瀑布は一度は見ていただきたい映えスポットです。

森本>これから計画されているイベントやお得な情報があればこっそり教えてください。

染川>毎月イベントカレンダーというものを作り、様々な情報やイベントなどを掲載しお客様へご案内をしております。こちらはHPでチェックしてください。

森本>最後に読者の皆さんに一言お願いします。

染川>須坂温泉は、弱アルカリ単純泉で刺激が少ないのでご家族みんなで楽しめる温泉です。キッズスペースや無料休憩所もありますので一日ゆっくりお過ごしいただけま今後とも須坂温泉古城荘を宜しくお願いいたします。
 
森本>染川支配人ありがとうございました。ぜひ、古城荘にお出かけください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?