見出し画像

I wanna appreciate...

この絵、実際に見たい。

最後の晩餐/サンタマリアデッレグラッツィエ

フレスコ画だから日本にいては絶対に見られないし、いつかは朽ちてしまう。生きているうちに1度は見てみたい。

Leonid Afremov

もう亡くなられた方だけど、綺麗な色彩で光の温かみが心動かされる。

夜景/アムステルダム国立美術館

デカい。こんな絵書けない。知れば知るほど奥が深い絵だ。

カササギ/オルセー美術館


視線誘導というものにまんまと引っかかった作品。見せ方というものに囚われた絵

マグダラのマリア/ルーブル美術館

色んな寓意が隠されていて、見ていて飽きない。
マグダラのマリアの妖艶さみたいなものが出ている。

ムーランド・ラ・ギャレット/オルセー美術館

三角形。三角形三角形...

太陽/オスロ大学

見る人によっては、莫大なエネルギーに当てられてしまう人もいるかも...

民衆を導く自由の女神/ルーブル美術館

書き込みが凄い。でも後ろの人達はぼかしていて、主人公とかき分けているのが凄い

最後の審判/システィーナ礼拝堂

じっくり見てみたい。遠すぎて見られないかもしれないけど...

オフィーリア/デートブリテン

ミレーもシェイクスピアも天才だ。

アテナの学堂/バチカン宮殿

西洋絵画は読み込みが大変素晴らしい。もっとみんなにも知って欲しい。

カナの婚礼/ルーブル美術館

さて、キリストはどこにいて、何をしているでしょう。

青いドレスの王女マルガリータ

亡き王女の為のパヴァーヌ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?