見出し画像

泥だらけの覚悟。

しんどいまま、苦しいまま生きるしかない。

そこに、字面から滲む絶望はなくて。諦めもなくて。でも、希望のような光もなくて。伸ばした手に触れた、「こうとしか生きられないんだ」という単なる結論。

見つけたばかりだから、それを持ち続けるのは大変だろうけど。


思えば、働き始めてから、社会とうまく接続できない自分がいた。

周りの人が“普通”にできているのに、自分はできない。幸か不幸か、そんな状況は初めてだった。

周りを見ると、適応して頑張る人がいた。適応できないから、自分を変えようとする人がいた。新たな社会を小さく作り、そこと接続しようとする人がいた。

そのすべての人に対して、劣等感を抱いていた。何もできない自分に無力感を抱いていた。

社会とうまく接続できない。その事実が、ドロドロした感情を生み出す。

この醜い感情は、どうやったら消し去ることができるんだろう。振り返ると、働き始めてからの5,6年は、全てこの問いとの格闘だったように思う。

結果は全敗だった。

何をしても、どこにいても、劣等感が消えない。無力感が消えない。

だから、何かを形にしようと踏み出してみる。
もちろん、すぐに芽はでない。土に埋もれている間に抱く無力感と劣等感。
その感情たちから逃れようと、そして、逃れることを「仕方ない」と納得させようと、無自覚的に心を病ませる。
回復後、何もない自分に耐えられず、今度こそと何かを形にしようとする。

何度も何度も繰り返してきた。ドロドロした感情は消えることがなく。だから、より強く消し去ろうとして。徐々にドス黒さは増していった。


1週間前に大先輩とお話していたとき、

個性ってのは、「そうとしか生きられないこと」なんだって。

と言われた。

社会に接続できないのは苦しいけど、だから形作られる自分もいる。有用じゃないままで生きるのは、めちゃくちゃしんどいけどね。

と言われた。

家に帰り、その言葉たちを思い返しながら考えていた。

数日経って、ぐずぐずと心に滲んできた。

しんどいまま、苦しいまま生きるしかないんだな。


社会と接続できないから生まれたドロドロした感情。それをすぐに消し去ろうとする営みは、どうあがいても、「社会と接続しようとする営み」にしかなり得ない。

自分を変えようとするのも、何かを形にしようとするのも、新しい価値観を作ろうとするのも。表に現れる形は違えど、すべて「社会と接続する方法」を探す試み。それは結局のところ、さまざまな角度で有用性を追い求めているにすぎない。

社会での有用性を持てなかった苦しさから逃れるため、有用性を手に入れようとあがく。

でも、それで接続できるような自分だったら、こんなに何年間も苦しんでいない。

救いを求めれば求めるほど、ずぶずぶと沈んでいく。

「だったら、社会と接続できない自分をも肯定しよう」と言う人もいる。僕もそう考えていた。

けれど、自己肯定を目指そうとしても、ドロドロした感情が邪魔をする。そこで醜い感情を消し去ろうとすると、振り出しに戻ってしまう。

いまの個人的な想いではあるけれど、「だったら、社会と接続できない自分をも肯定しよう」という意気込みは、無謀なものだと感じている。自己肯定は目指すべき目的ではなく、生きていく道中で気付いたら手のなかにあるものだと思うから。


暫定解は、無力感、劣等感から逃げようとしないこと。

「ドロドロした感情も、いつかの糧になるから」のような自己暗示じゃない。そんな生温い希望は意味がなくて。

醜い感情に、有用性なんて求めない。しんどい、苦しい。なくなった方がいいに決まっている。

でも、僕は社会に接続できないから。そうとしか生きられないから。

無力感、劣等感から逃げることなんてできないから。

しんどいまま、苦しいままでしか生きられない。それでも生きていく。

泥だらけの覚悟。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 あなたが感じたことを、他の人とも分かち合いたいと思ってくださったら、シェアいただけるととっても嬉しいです。 サポートは、新たな本との出会いに使わせていただきます。