見出し画像

楽器と音楽と私#音楽の履歴書

今までもこれからも。
切り離せない、切り離したくない関係。

たまたま見つけた #音楽の履歴書 というハッシュタグ。小さい時からこれまで楽器を習いに行ったり、部活で演奏したり、音楽を“聴く”という以外に、音楽を“演奏する”っていうこともやってきた。

今回、音楽を“演奏する”という観点で、自分の音楽の履歴書を作ってみる。

楽器を習い始める

きっかけは何も覚えていない。気づいたら、ヤマハ音楽教室に通っていた。

小2ぐらいまではグループレッスン。音遊びみたいなことやったり、次第にピアノを弾いたり、エレクトーンを弾いたり、歌ったり。ジュニア科のコースに通い始めると、楽典の勉強が始まって…その勉強があまりにも出来なさすぎて嫌すぎてサボろうとして、しょっちゅう親に怒られてた笑

この頃の特に思い出の曲は、2つあって。

一つは、ある年のアンサンブル発表会で演奏した「オーメンズ・オブ・ラブ」。ジャンケンに勝って、シンバルとトライアングルを担当することになった。練習のために家でおもちゃのタンバリンと菜箸を使ってたら、菜箸が折れた(しかも複数回)なんてことがあったのは今では笑い話。

あともう一つは、ちょうどジュニア科にいた頃に、ジュニアオリジナルコンサートに出ることになって、はじめて作曲をした曲。先生のアドバイスとかを取り入れて、できあがった曲が「メリーゴーランドのおはなし」。今もその時の手書きの楽譜は取ってある。

ピアノと私

画像1

ヤマハ音楽教室に通い始めてから小2ぐらいまで、ずっとグループレッスンに行っていたけど、次第に同じレッスンを受けていた子たちが引っ越しやらなんやらで、どんどん人が減った。遂にジュニア科卒業と同時に、誰もいなくなった。

そのタイミングで個人レッスンのコースに移った。この時ピアノのコースに行ったので、ピアノをがっつり本格的にやり出したのはここからかもしれない。

小学校のクラスで休み時間に教室にある電子ピアノを弾くのが一部の女子で流行って、自分もその流行りに乗っかったら、ピアノが得意、みたいなキャラがついた。ミッキーマウスマーチとかを友達と弾いたり、レッスンでやったクラシック曲弾いたりして楽しんだ。

小学校高学年以降、どんどん難易度があがっていく。ソナチネ、ソナタ、ツェルニー、バッハのインベンションとかやり出しのはこの頃かな?発表会でやる曲も「子犬のワルツ」、「愛の夢」などがっつりクラシックで難易度も高めになっていく。先生の意向で、段々ヤマハの公式のテキストをやらなくなった笑

中学校では、文化祭の合唱も卒業式の合唱も立候補してピアノ伴奏をした。レッスンがクラシック一色だったから、J-POPの曲を弾くのは、こういう機会じゃないとなかった。個人的には「あとひとつ」の伴奏が一番好きだった。

最終的には、中3の1月までは毎週毎週通い続けて、2・3月は高校受験のために一旦休会した。高校に入学したら、戻ってこようって。

受験前最後にOKもらった曲は

べートーヴェンのソナタ第14番第1楽章「月光の曲」
夜の暗闇にポツンと浮かぶ月が静かに、周囲を照らしているようなイメージ。

受験前最後だからと気合いが入ったのか、それまでに練習したどの曲よりも上手く弾けた気がしたし、先生からの評価も一番良かった。

ヴァイオリンと私

画像2

高校に入ったら音楽系の部活入りたいなと前々から思っていて…見学とか回った結果、弦楽部に入った。ここで私は初めてヴァイオリンを弾くことに。

物理的に続けるのが難しくなったり等もあって、ヤマハを辞め、ここでピアノからは暫く離れて、ヴァイオリン一本に絞った。

クラシックが一番多かったけれど、J-POP曲にも取り組んだ。

ただ音を合わせるだけでなく、弓のスピード・呼吸等合わせて、みんなで一つの曲を創り上げる。全員の音が重なって、会場に響いていく。やっていくうちに、弦楽器のつくるハーモニーが、どんどん好きになった。

演奏した曲は、どれも思い出深いけれど、特に思い出深いのは、初めて弦楽五重奏の編曲をした「映画メドレー」

映画メドレーは、スターウォーズ、ジュラシックパーク、ジョーズ、タイタニック、ハリーポッター、E.T.からそれぞれテーマ曲や知名度高そうな曲をピックアップにしてメドレーにアレンジ。知ってる人が多そうな曲をメドレーにすることで、1人でも多くの人が「知ってる!知ってる!」って楽しみながら聞いてもらいたいという想いからスタート。構想から実現までかなり時間かかったけど、初披露のとき、聴いてくれた人から「映画メドレー良かった!」という声をもらったのは嬉しかった。

この弦楽部での経験で、アンサンブルの楽しさや編曲の楽しさを実感した。

アカペラと私

大学生になってから大学卒業までの4年間、アカペラサークルで活動していた。J-POP、ボカロ、ディズニー、K-POP、洋楽……と、振り返ってみると色々なジャンルの曲をアカペラで演奏した。主に担当は、コーラスとベース。それぞれの音が上手くハマって1つの心地いいハーモニーになる感覚がとっても好きだったし、一つの曲をメンバーで色々試行錯誤しながら創り上げていくのも楽しかった。

演奏以外にも、既存曲のアカペラアレンジを考えることにも力を入れた。曲を解釈して、それに合わせてアカペラにしたときの音のイメージをつくる。メンバーの個性も音のイメージに反映させる。最後には、その頭の中で創ったイメージを実際に“楽譜”というかたちにしていく。納得いくまで、「あーだ、こーだ」と言いながら、楽譜を作る。卒業する頃には、自分がアレンジした曲数は40曲ぐらいになっていた。

意識的に色んなジャンルの音楽を聞いたり、それまでちゃんと勉強できていなかったコード理論を勉強したり……等々、音楽の世界へ、それまで以上により深く入り込んだ4年間だったかもしれない。音楽に頭を悩ませて、「あー!!!!もう!!」ってなることもあったけど、音楽のこと嫌いにはならなかった。自分にとっての、音楽の存在の大きさを感じた。

音楽はずっと続けていたいな!

4年間アカペラを続けてみて、改めてそう心に決めた。

再びピアノと私

高校入学のタイミングでピアノを習うのを辞めて以降は、たまーに気が向いたら、ちょっと弾いてみるぐらいで、ほとんどピアノを弾かなくなっていた。

大学を卒業して社会人になった。何かしらのかたち音楽を続けたい想いが強かったので、習いには行っていないけれど、またピアノを自主的に練習するようになった。習っていた頃は、クラシックが殆どだったのもあって、今は、J-POP・ディズニーを中心に練習中。

ブランクがあった分、思うように弾けるようになるまでに時間はかかるけど、だんだんと弾けるようになると、楽しくて。あっという間に時間が過ぎていく。

やっぱり音楽が好き。自分にとって大切な存在。

____________________

音楽を聴くのも勿論好きだけど、音楽を“やる”のはもっと好き。

これからも、何かしらのかたちでも音楽を続けていきたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?