関西弁は聞き取りづらいという事に気づいて欲しい

はじめまして。
鯖女です。


東京都出身・生まれてからずっと関東に住む私がふと思ったこと。
関西人て関西弁に対する愛情やばくない?

よく言われていることだけど、東京に来て何十年も経つおっさんが、ビジネスの場で地元の方言を喋っているのなんて関西出身の人だけだと思うんですよね。まじでなんで?


普通に聞き取りづらくて何言ってるかわからない。標準語喋れるくせに、あえて関西弁で話すのはなぜ?

「TVでタレントが関西弁喋ってるやん!みんな分かるやろ!」と思っているのなら、「それはテロップがあるから分かりやすいんだよ」と言いたい。あとタレントさんはわかりやすい関西弁を話してくれている。気がする。日常会話でダミ声のおっさんにベラベラ話されたら聞き取れないわ。



先日困ったこと。

大阪育ちの営業さん
「〇〇の案件の書類あるやんか〜。今週中に手配してくれへん?」

これ、私の中での標準語解釈は「(このあいだ話した)〇〇の案件の書類あるじゃん、今週中に手配してくれない?」だったの。

でも〇〇の案件なんてそのとき初耳で、「そんな話聞いてないですよ」って答えたわけ。そしたら「いま初めて話したもん」という謎の返答が。


話が噛み合わねーなーとイライラしながら続きを聞いていると、どうやら「あるやんか〜」は「あるんだけど」という意味だったらしい。
(ちなみにこの「あるやんか〜」問題、別の関西人が「あるやんか〜」と言った際に関東人の社員が同じ勘違いをしていた)


こういう微妙なニュアンスの違いとか、わからない関西弁の表現が時々出て来て、都度イライラしながら話を合わせている。

(有名どころだと、「これほっといて〜」とか。→捨てるの意。「どういう意味ですか?」と聞くと「うそやん!通じへんの?ショックやわ〜!」などとなぜか喜びながら話を広げて来て面倒なのでググる)

大阪の企業とのやりとりでこれが生じているなら別に文句はないんだけど、東京にきて何十年も経ってるおっさんがなんで関西弁なの?

いい加減「あるやんか〜」が通じていないことに気づけ!!


------------------

あと、文章で関西弁を使うことも読みづらいからやめてほしい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?