見出し画像

ペルソナと口癖

ペルソナを設定するという内容のコンテンツを目にしました。
ペルソナとは、人格のことですが、外側、表向きの人格のようです。

人格形成は育ってきた環境に起因するところが、大きいとも聞きますが、実際はどうなんでしょう?自分でもよくわからなくなります。

私が見たコンテンツでは、表向きの人格は自分で設定してしまえというものでした。
どう自分を見せたいか、どう見られたいかを明確に思い描いて設定することです。それって誰でもやっていることでは?と、私も思いましたが、ペルソナを設定するメリットは、明確に自分を他人から見てどう見えるかをイメージすることにあるようです。

今の自分がどう見えていて、今のままで良いのか?どう見られるようになりたいか?なりたい姿があるなら、どうすれば変われるか。

ちょっとしたことではありますが、自分の口癖を治したいと思うようになりました。私の口癖、「要は」「結論から言うと」あたりが自分で気になっています。
特に「要は」は、呪文のようにでてきてしまいます。本当に癖ですね。話し方の習慣て恐ろしいです。

まとめたがる癖と確認したくなる癖と、あと一番は要約したくなる癖ですね。指摘されたわけではないですが、言われると不快な人も多いようです。私が言われて、あれ?俺も同じような話し方してないか?って思ってからはドツボですね。
使うたびに頭をかかえます。

口癖を治すこととは少し違いますが、表向きの顔、ペルソナについては、せめて他人に不快感を与えないようにありたいと思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?