見出し画像

終わりは始まりでもある☆

5月から続く色々なことがやっと先週末で終わりました。

色々な事というのは、

私のベリーダンスの発表と、

息子の運動会(これは延期に)、

そして私のベリーダンスの発表と(デジャブ?(笑))、

娘のピアノの発表会&息子のリトミックの発表会。

今年も急に予定がどんどん変わっていくこともあるけれど、

その中でも何とか、制約もありつつ、また対策もしっかりしつつ

出来るイベント事は本当にありがたいことです。


keikoさんの占いによると、

月星座が獅子座の私はステージに立つような趣味がいいとのこと。

そんなことは知らずに、自然とステージに立っていることが多くて、

思えば、中学の時も音楽部に入って歌や楽器を演奏していたので、

ステージに立つ場面が多く、

ステージなど思いもよらなかった、習い事のサックスやベリーダンスでも

またステージに立ってきました。

一番びっくりしたのが二年前の娘のピアノの発表会。

娘が一人では嫌だと言うので、まさかのピアノ未経験の私も

連弾するために一緒にステージに立ちました(笑)。

もちろんメチャクチャ簡単なものですが、

見栄を張って、形だけでも上手く見えるように頑張りました(笑)。

ステージに立つ運命なのでしょうか。

そしてどうも「ステージで輝く人」という意味ではなくて、

ただただ「ステージにいる人」なような・・・(笑)。できれば輝いて欲しい!!

サックスの記事を読まれた方は覚えているかもしれませんが、

しっかり練習しないと輝けませんね・・・。


さて、先週末の子どもたちの発表会。

娘はピアノをしていますが、かなりマイペースにやっていて、

以前家に来た保険屋の男性が、開いたままの楽譜を見て、

「え?まだこんな曲弾いているの?お子さんいくつですか?」という感じの

事を悪気無く、割とはっきり(笑)と言われたのですが、

逆にマイペースにやらせてもらえるスクールに入って良かったなぁと

思います。


どうも始めたころの1年間、レッスン中に全くピアノを弾いていなかったみたいです・・・。

レッスンは親は見れないので、何をやっているかは分かりません。

一応やったことはノートに書いてあるのですが、

まさか全くピアノを弾いてないとは思っていませんでした。
(先生に頼まれて、家で撮った動画はよく送っていました)

先生の方針として、あまり親が子供に干渉しない時間を作ることこそが

一番大事なことなので、先生も詳しくは話されませんでした。

なので2年前、発表会前に初めてそのことを知って、

発表会が終わったら、そこでもう終わりにするつもりでしたが、

発表会を機に、娘の方に変化があり、先生にも心を開いたようで、

ピアノを弾くこと自体は以前から楽しんでいたので、

ようやくレッスン中にピアノを弾き始めました。


当時は全く弾いていないことは知らなかったけれど、

なかなか進んでいかない事は分かるので、

私も未経験なので声掛けもどうしたらいいか、

怒ってもダメ、優しくしてもダメ、全く手詰まりで途方にくれましたが、

要するに、「待つこと」が大事だったのですね。

子育て全般に言えると思いますが、

子どもを待てるかどうか、

待ってあげられたと言えばカッコ良いけれど、

実際は途方にくれつつ、時間が解決してくれたようです(笑)。


ゆっくりでもいいから、ピアノが楽しいなと思え、

そしてある程度弾けるようになるまでは

続けて欲しいなと思います。

どんな習い事でも、「ある程度」までが結構かかるかもしれません。

そこで諦めなければ、だんだんと楽しくなるよと伝えたい。

「続けることが大事」という経験は中学や高校、

それこそ私のように大人になってからでも

感じることのできる経験だけれど、

できれば一番悩み多き時期に、寄り添ってくれるようなことを

身に付けていてほしいなと。

それは読書でも音楽でも映画でも良いかもしれないけれど、

悩みがある時に、深く考えたり浸ったりするわけではなく、

「無心になれる」趣味を持っていてほしい。


そんな娘も二年ぶりの発表会では一人で(笑)、

ミスなく弾きこなしていて、

普段は恥ずかしがり屋だけれど、

ちゃんと客席に向かってお辞儀もできて、

びっくりしました。

正直、演奏をミスしても全然、そこは問題じゃなくて、

息子にしても、

ただステージに立つという経験ができればいいかなぁくらいに

思っていたので、

落ち着いて丁寧に弾けているのが、素人の私にもよく伝わり、

その成長ぶりに感動しました。

二年前も私と一緒とは言え、きちんと弾いていたし、

本番に強いタイプなのかな・・・。


そして私のベリーダンスの方は、先月発表が終わり、

ほっと一息ついたばかりですが、

もう新しい振付が始まりました。

趣味だから・・・と思っていましたが、

やっぱり自分はどうしたいか考えてみたら、

シンプルに「もっと上手くなりたい」と思いました。

というわけで、体幹を鍛えることに決めました。

テクニックも大事だけれど、それ以前に

軸がしっかりしていないと!

問題は習慣化ですね。

どのルーティンに組み込んでいくか、それが問題だ(笑)。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?