複合字‐2画‐1(漢字解読‐11)

 二画の複合字「㐅(〆)」と「七」は共通な親部首「/」から展開します。先の二画の指事字と多少重複しますが、用例を加えます(「派生部首‐4/漢字解読8」参照)。 

「/」⇔‹指標›拒絶の手振り:=拒絶⇒除く⇒殺す

├「㐅(〆)」⇔‹指事›/+丶=排除する+特別に=特別に排除する:=即除く
|├『刈』⇔㐅+刂=排除する+切る:=切捨てる⇔刈る
|└『杀』⇔㐅+木=排除する+賢い男[夫]=夫を排除する⇒夫を殺す
| ├『刹』⇔杀+刂=夫を殺す+切る:=夫を切り殺す所⇒寺院
| ├『殺』⇔杀+殳=夫を殺す+領主の仕事:=領主が夫を殺す⇒殺す 
| └『弑』⇔杀+式=賢人を殺す+手順:=規則にて上司を殺す⇒弑す

└「七」⇔/+乚=除く+女児=不要な7歳女児を除く
 |  :=①切り殺す、②七歳児⇒七歳⇒七
 ├『乇』⇔ノ+七=特別な+七歳女児:=猶予の七歳女児⇒託す⇒任せる
 |├『宅』⇔宀+乇=家+託す:=家に託す⇒預かる家⇒宅
 |├『托』⇔扌+乇=手に托す:=手に任せる⇒相手に任せる
 |├『吒』⇔口+乇=託された者の口:=叱る⇒怒鳴る
 |└『託』⇔言+乇=言葉+託す:=言葉に託す⇒託す
 |
 └『切』⇔七+刀=除く七才女児+切る:=不要な女児を切る⇒切る

 二画の複合字「了」「ク」「マ」「ム」「𪜊」は「フ」から展開します。少し指事字の展開と重複しますが、用例を加えます(「派生部首‐1/漢字解読5」参照)。

「フ」⇔‹派生›Vの回転=生み出す所:=生む⇒母性⇒メス
├「了」⇔‹指事›フ+|=生む+下へ=産み落とす:=終わる
|├『子』⇔了+一=産み落とす+体=産み落とした体:=子
||├『好』⇔女+子=女の子:=好ましい
||└『字』⇔宀+子=家+子=屋内で生まれたもの:=文字
|└『亨』⇔亠+口+了=隠す+産道口+出産=無事に出産終了⇒亨

├「ク」⇔‹指事›ノ+フ=特別な+母性=胎生の動物:=動物
|├「夕」⇔‹指事›ク+丶=動物+横になる=横になる動物:=寝る⇒夕刻
||├『歹』⇔一+夕=体+横になる動物=横になった体:=死体
|||├『死』⇔歹+ヒ=死体+部族外の男:=他者の死⇒動物の死⇒死
|||├『列』⇔歹+刂=切った死体=並べて確認:=列にする⇒列
|||└『殁』⇔歹+殳=死体+女領主:=女領主の死⇒歿する
||├『外』⇔横になる+占い棒:=倒れた占い棒⇒中心より外向き⇒外
||├『歺』⇔ト+タ=占う+夕方=夕方の占:=翌日の占
||└『名』⇔夕+口=夕刻+婦=夕刻の仕事の婦:=名前を呼ぶ⇒名前
|| └『銘』⇔金+名=金物+名前:=製作者の記銘⇒銘
|├『久』⇔ク∪人=動物+人=動物的な人:=稀に出会う男⇒久しい
|├『欠』⇔ク+人=動物+人=動物的な人:=①理性がない⇒欠ける、
||| :=②牙を剥く⇒口を開ける
||├『吹』⇔口+欠⇒口+口を開ける:=開けた口⇒吹く
||├『次』⇔冫+欠=ちょっと+欠ける:=次に欠けたもの⇒次
|||├『姿』⇔次+女=次の+女:=女の次善のもの⇒姿
|||├『咨』⇔次+口=次の+婦:=次当番の質問者⇒問う
||||└『諮」⇔言+咨=言葉+次の質問者:=言葉で問う⇒問う
|||├『盗』⇔次+皿=次の皿に載せて食う者:=盗人
|||└『資』⇔次+貝=次の+賢者:=第二の富なる賢者:=資質
||└ 『炊』⇔火+欠=炎を隔てた料理法:=炊く
|├『色』⇔ク+横日+乚=動物+生理+女=動物的生理の女:=色気づく
|├『危』⇔ク+厄=動物+災い=災いに遭った動物:=危い
|├『急』⇔ク+ヨ+心=動物+前へ飛出す+動き:=飛出す動物⇒急
|└『亀』⇔ク∪甲∪(田∪乚)=頭と手足が飛出す動物:=亀

├「マ」⇔‹指事›フ+丶=生む+その器官:=生む器官がある⇒~がある
|├『勇』⇔マ+男=ある+男=男らしい:=勇ましい
|├『令』⇔A+ㄗ=食う+垂流す男:=垂流す男を食う⇒冷たい
|├『令』⇔A+マ=食う+生む:=生まれたてを食う⇒冷たい[別解]
||├『囹』⇔口+マ=囲う+マ:=孕んだ獣を囲う⇒囲い込む
||├『冷』⇔‹指事›冫+令=ちょっと+冷たい:=少し冷たい⇒冷やか
||├『玲』⇔王+令=玉+[令]の発音:=球の響き⇒玉のぶつかる音
||├『零』⇔雨+令=雨+冷たい:=冷たい降雨:=雨降り
||├『鈴』⇔金+令=金物+冷たい響き:=金属音の造り物⇒鈴
||└『齢』⇔歯+令=抜け落ちた冷たい歯:=歯の寿命⇒寿命
||
|├「予」⇔マ+了=ある+産み落とす:=出産予定⇒予めの準備⇒予め
||├「矛」⇔予+ノ=出産予定+特別な:=流産⇒勾玉型胎児⇒矛先⇒矛
|||├『柔』⇔矛+木=勾玉型の胎児+草木:=しおれた草:=柔らかい
|||└『茅』⇔艹+矛=矛先状の穂を付ける草:=茅
||├『序』⇔广+予=仮小屋+予め=仮小屋の準備:=事始め
||├『野』⇔里+予=里+予定する=里の予定地:=野原
||└『預』⇔予+頁=予定する+賢い男=啓発の為に男を預ける⇒預ける
||
|└「ム」⇔‹指事›マの変形:=生む所がない・~がない⇒男子⇒男⇒オス
| ├『𠫔』⇔一+ム=体+男児:=男児の体⇒男児
| |   └『至』⇔𠫔+土=男児+男=男児が成人する:=成人する⇒至る
| ├『厷』⇔ナ+ム=衣+男児=男児の衣:=巾を付けた衣⇒幅広い
| ├『𠫓』⇔亠+ム=隠す+男児:=隠して育てる男児:=隠し子
| ├『云』⇔二+ム=二人+男児:=二人の男児の対話:=ぐちゃぐちゃ
| |├『伝』⇔イ+云=男仕事+男児達=男児達の訓練:=意を伝える
| |├『会』⇔A+云=会う+男児達:=男児達と会う⇒会う
| |├『芸』⇔艹+云=若者達+ぐちゃぐちゃ:=漫才芸⇒芸事
| |└『雲』⇔雨+云=自然現象+ぐちゃぐちゃ=ぐちゃぐちゃな雲⇒雲
| ├『公』⇔八+ム=分ける+男児:=分けた男児⇒皆の所有⇒公
| ├『仏』⇔イ+ム=男性+いない=消えた男:=仏門の男⇒仏
| ├『勾』⇔勹+ム=繋がる+男児=男児と繋がる:=鈎足を掴む⇒鈎足| ├『禸』⇔冂+ム=体+男=男の体:=男の体⇔獣の体
| ├『台』⇔ム+口=ない+口:=口がない⇒口のない山⇒台状の所⇒台
| |   └『始』⇔女+台=女性器+口がない:=処女⇒始め
| ├『弁』⇔ム+廾=ない+垂流し=垂れ流しがない:=弁
| ├『広』⇔广+ム=家+ない=何もない家:=広い部屋⇒広い
| ├『払』⇔扌+ム=手+ない=手にない:=手から払う⇒払う
| ├『牟』⇔ム+牛=ない+牛=牛がいない:=牛泥棒⇒突進む
| ├『去』⇔土+ム=男+いない=居なくなった男:=去った男⇒去る
| |   └『却』⇔去+卩=去った男+垂流す男=去る垂流す男:=捨てる
|    ├『虫』⇔口+ム=女性器+ない=女性器が無い:=むし
| |   └『𧈧』⇔ム+虫=いない+虫=虫がいない:=虫なし
| |       ├『風』⇔几+𧈧=女領主+虫なし=健全な領主:=吹飛ばす
|    |       └『強』⇔弓+𧈧=弓+虫なし=虫のいない人の弓:=強い
| ├『弘』⇔弓+ム=弓+男=男の弓:=巾広い弓⇒拡がる
| ├『矣』⇔ム+矢=ない+矢=矢がない:=矢をなくす⇒落胆する
| |   └『挨』⇔扌+矣=手+矢がない:=手に矢がない⇒敵意がない
| ├『私』⇔禾+ム=穀類+男:=蓄えのない男⇒貧しい者⇒私
| └『叀』⇔(十∪田)+ム=(男が齎す)+男子:=男子の齎すもの⇒気使い

└「𪜊」⇔‹指事›丶+フ=特別な+母性=選ばれた母性:=同類の女
 └「之」⇔‹指事›𪜊+乀=同類のもの+ここにいる:=貴方達
  └『乏』⇔ノ+之=特別な+貴方達=不妊者:=女が乏しい⇒乏しい     

 「𠃌」に関する二画の複合字の展開です。
「𠃌」⇔‹派生›口の上右辺:=男性的なもの
├「刁」⇔‹指事›𠃌+一=男性的なもの+一つ=一つの男性的なもの:=羽
├「习」⇔‹指事›𠃌+冫=男性的なもの+少し=尖った男性的なもの:=翼
|   └『羽』⇔‹派生›习×2=二つの翼:=両翼⇒翼

├「刀」⇔丿+𠃌=ぶら下げる+男子=男子のぶら下げるもの:=刀
|   ├「刃」⇔‹指事›刀+丶=刀+特別な=特別な刀:=刃のある刀⇒刃
|   ├『辺』⇔辶+刀=歩き回る+刀=帯刀で周辺を巡る⇒周辺⇒辺
|   ├『召』⇔刀+口=刀+者=刀を造る者:=領主へ召し出す⇒召す
|   ├『分』⇔ㇵ+刀=分ける+刀=刀で分ける:=分ける
|   └『初』⇔衣+刀=衣を刀で切る=衣を裁つ最初:=初め
├「力」⇔丿+𠃌=衣+男子=衣を着た男子:=力持ち⇒役人
|   ├『加』⇔力+口[旁]=役人+男=男役人:=会に加える⇒加える
|   ├『务』⇔夂+力=男仕事+役人=男役人の仕事:=務める
|   |   └『務』⇔予+务=予め+務める=予防任務に就く:=務める
|   ├『男』⇔田+力=生む+力=力を生むもの:=力持ちの男⇒男
|   └『効』⇔交+力=男女の交わり=強力な交わり:=快感に効く⇒効く

├「𠮠-口」⇔丿+𠃌=衣+男性=衣を着た男性:=貴族の男性
|   └「𠮠」⇔口+(親)=婦のような者+貴族の男:=高貴な男性
|         └『別』⇔𠮠+刂=高貴な男性+切る=特別な事情⇒別扱い⇒別

├「卩」⇔|+𠃌=下げた男性器+男=男性器を下げた男:=ぶらつく男
|   ├『叩』⇔口+卩=口+ぶらつく男:=叩くもの⇒叩く
|   ├『令』⇔A+卩=食う+ぶらつく男=ぶらつく男を食う:=冷酷
|   ├『印』⇔(ノ∪ㅑ)+卩=特別な腕+ぶらつく男=ぶらつく男の左腕
|   |        :=焼きを入れる⇒所属の焼き入れ印⇒印
|   ├『𠬝』⇔卩+又=ぶらつく男+仕事=ぶらつく男の仕事:=衣仕事
|   |   └『服』⇔月+𠬝=体+衣仕事=裁縫の男仕事:=衣服業⇒服
|   ├『却』⇔去+卩=去る+ぶらつく男:=飛出した男⇒放置する⇒放棄
|   ├「即」⇔「(日∪ム)+卩」=(賢者+男子)+ぶらつく男
|   |          =ぶらつく賢い男:=即受け入れる⇒即決する⇒即
|   └「卸」⇔「(午∪龰)+卩」=(馬+足)+働く男=馬を操る男
|        |   :=不要になった御者⇒払下げる
|         └「御」⇔「彳+卸」=部族間の仕事+御者=部族間の御者
|                      :=馬を操る⇒操る

└「㔾」⇔𠃌+乚=男性+女性=女の男性的なもの:=女の野性⇒野性
      ├「厄」⇔厂+㔾=曲げた体+野性=野生を抑える
      |          :=押さえつけた野性⇒暴れる
      ├「氾」⇔氵+㔾=水+暴れる=水の氾濫:=氾濫する
      ├「犯」⇔犭+㔾=獣+暴れる=獣が暴れる:=犯す
      ├「卷」⇔(ハ+夫)+㔾=夫選び+野性=野生の夫を選ぶ⇒巻縛る⇒卷く
      └「夗」⇔「タ+㔾」=寝転ぶ+野性=寝て四肢で争う:=寝そべる

「卬-卩」⇔ノ+レ=特別な+男児=特別な男児:=貴族の男児
├『卬』⇔𠂎+卩=貴族の男+ぶらつく男=ぶらつく貴族男:=迎える
|   ├『仰』⇔「亻+卯」=男仕事+ぶらつく男=ぶらつく男の仕事
|  |         :=領主に敬意を払う⇒仰ぐ
|   └『迎』⇔「辶+卯」=歩み+ぶらつく男仕事:=お迎え⇒迎える
 └ 『𠂎』⇔(親)+ノ=貴族の男児+衣=着衣の貴族男児:=貴族男児
       └『卯』⇔𠂎+卩=貴族の男+ぶらつく男:=ブラつく⇒ウサギ
            ├『柳』⇔木+卯=木+ぶらつく=ぶらつく木:=柳
            └『昴』⇔日+卯=星+ぶらつく=瞬く星座:=スバル 

***本「NOTE」の投稿は漢字の解読を社会に開示すると共に、筆者の最新版として保存しようと考えており、新たな解字や解釈の変更により加筆修正を随時継続して行きますのでご了承ください。[2022.02.29] ***


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?