見出し画像

すねの乾燥にはニベアがおすすめ?カサカサの足に塗ってみた

すねが乾燥する季節になりました。
寒いし空気は乾燥するしそりゃすねもカサカサになりますよね。

こんにちは!肌が弱い美穂です。
この季節は顔も背中も足もカサつきます。

こんな時、重宝するのがニベアではないでしょうか?
私が小さい頃はオロナインかニベアの2択でしたが、
私はニベア派でしたね~。

何となくおしゃれに見えて(笑)、
主に青缶を使っていました。

ニベアの成分ってどうなの?

ネットで色々リサーチしてみると、
「ニベアの青缶は高級化粧品と同じ成分だ」とか、
ホントかよ~って情報が溢れていました。

何でも気になって調べるのが好きなので、
さらにさらに調べてみたところ、
ニベアに配合されている成分は以下のものでした。

水、グリセリン、水添ポリイソブテン、シクロペンタシロキサン、
ミネラルオイル、パルミチン酸イソプロピル、
セチルPEG/PPG-10/1ジメチコン、
ジイソステアリン酸ポリグリセリル-3、
トレハロース、ワセリン、アルギニン、加水分解ヒアルロン酸、
セラミドNG、グリセリルグルコシド、ミツロウ、ポリソルベート65、
クエン酸、硫酸Mg、フェノキシエタノール、メチルパラベン、香料

※出典:花王 https://www.kao.com/jp

ちなみに「ニベアスキンミルクB」という
ボディ用のしっとりタイプの成分です。

画像1

なんとなく見たことのある成分が並んでいますね!
ホホバ油とかスクワランは保湿できるな~って思います。

セチルPEG/PPG-10/1ジメチコンは界面活性剤で、
フェノキシエタノールは防腐作用成分、
メチルパラベンは抗菌、防腐作用成分ですね。

若干、刺激性があります。

画像2

すねの乾燥を何とかしたいという方には、
ニベアはいいのではないでしょうか?

ただ、若干テクスチャが重いのと、
弱いですが刺激性成分も含まれるので、
足にはいいかもしれませんけど顔にはNGですね~。

冬は本当にすねがカサカサになりますが、
私はかかともかなりひび割れ状態になります。

ちょっとゴワゴワすぎるかかとには、
ティーツリーオイルを混ぜて使うと、
肌への浸透性が高まりますのでおすすめですよ!

画像3


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?