価値を上げる。

2021.01.17
オンラインレッスンと
対面レッスン
それぞれの良さが際立ち、
ならではの課題に取り組めて
メリハリがついてきた。
もう、昔には戻れない。
ひたすら、前へ!!!

今日は
「希少性」
昨日、
収入アップの方法の一つとして、
生産性をあげる事
をあげた。
これは、基本だが、
本質的に自分の時給を上げる方法
は、

希少性を高める

ことになる。

この時、他者との差別化や
自らのスキルアップと考えると

頑張るしかない。

しかも、
頑張って差別化してもスグに真似されて差別化できなくなるし、
スキルアップも他者との比較なので、スグにバランスが変わる。

希少性を高める方法は、

独自性を創る

事になる。
他者との差別化と違うのは自分の強みをより強固にするだけなので、同じことを目指す人がいても構わない。必ず結果がちがうので。
その具体的な方法が

掛け算

自分の事で言うなら、
フラメンコギタリストであり、
建築学科卒業で空間の音場計算などの研究をしていたし、
PA会社で数年アルバイトをしていて、本職になる直前まで行った経験がある。
多分、それらが影響してると思うが、物事を分析、解析し、問題点を見つけるのが得意だし、説明するための言語化も好きだ。
最近は、元々興味のあった
心理学、哲学、脳科学、社会学、文化人類学、行動経済学にも触手を伸ばし、それらの観点から、ビジネスとしてのエンターテイメントやフラメンコを考えるようになってきた。

これらは、単なる自分の興味や経験の羅列。
だが、それを意図的にキチンと掛け算する。

即ち、各フィールドに別フィールドの考え方や手法を使う。

すると、自動的に

独自性

が生まれる。

一つの分野でスペシャリストになり、十年かけて、別のことをマスターし、もう十年かけて、更にもう一つのプロになれば、

その希少性はオリンピック選手に匹敵するレベルらしい。

自分の得意なことを無理なく伸ばすことで、独自性を生み、希少性を高める。

これが自分の価値を上げる方法

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?