コサキンが語る子供の頃の映画館と通じなくなった言葉

関根勤と小堺一機が、2022年1月20日放送のJFN「TOKYO SPEAKEASY」で、子供の頃の映画事情と、通じなくなった言葉を振り返った。

2人が子供の頃は、「テレビが始まった頃で、映画が“娯楽の王様”だった」そうで、週末に映画を観に行くのが普通だった。

2番館、3番館と呼ばれる、封切られた映画が公開されるロードショーが済んだ後、町の映画館で2本立て、3本立てとまとめて公開されていたそうで、「「燃えよドラゴン」と「ダーティーハリー」が2本一組でやってたのよ」と振り返った。

また、観に行く方も気軽な感じで、開始の時間も見ないで、というか時間表も出てなかったそうで、映画館に母親に連れて行かれると、「とりあえず入って観ちゃおう。観たところまでで帰ろう」と言われて入場し、1本目の後半から見て、2本目を見て、また1本目の前半を観て、観たところまで来たら頭の中でつなぎ合わせて帰ったという。

場内のルールについても、現在は10~20分過ぎると入れてはくれない映画館が多いが、昔は入る時間は自由だった。
昔は全員声を出していたそうで、全体が“応援上映”状態だった。

また、大人はタバコも吸い放題で、「モクモクの中で子供なのに観てたよ」と自由で、子供だった2人も「おにぎり持ってったりしてたよ」と持ち込みもOKだった。
つまり、3~4時間くらい映画館にいたそうだが、「若いから観れたね。楽しいし、好きだから」と振り返った。

当時は町ごとに1~2軒は映画館があったそうで、千葉県市川市出身の小堺は、洋画系と邦画系の映画館を行ったり来たりしていた。

若い人に通じない言葉

また、若い人に通じなくなった言葉を挙げた。

「バックスキン」

スウェード(細かくいうと違うという)

「コールテン」

コーデュロイ

「イタ飯」

イタリアン

「おニュー」

新品をおろす

「よそいき」

着飾る

「べべ」

洋服

「ゴム草履」

ビーチサンダル

「アベック」

カップル

「チョッキ(ベスト)」

ジレ

「トレーナー」

スウェット(トレーナーが和製英語で、スウェットが英語)

「コッパン」

チノパン(コットンパンツの略)

「コードバンのベルト」

硬い牛の革のベルト

「バンとジュン」

バン…アメリカンカジュアル
ジュン…ヨーロピアンカジュアル

この記事が参加している募集

映画館の思い出

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?