見出し画像

日本に待ち受ける悲惨な未来(vol 2)

みなさんこんにちは。


Sai&Co.WAKUチャレラボのSai&Co.です。



さて今日は昨日の続き、『日本に待ち受ける悲惨な未来(vol 2)』について過去の僕のブログをブラッシュアップしながらお話していきます。



今日のこの話、もし”良かったよ!”という方は、ぜひシェアお願いします😁



それでは本題です。

もちろん、皆同じというわけではありません。

高齢者になってからでもビジネスや資格取得に向けてチャ
レンジを続けている人もいます。

成果を出している人もいます。

本当に尊敬します。

ですが、圧倒的に変化を嫌う人が多いのが事実です。

それは高齢者だけではないですし、若い人の中にも多数派を占めているんじゃないかと僕は考えます。

その結果、今の日本の発展停滞につながっているわけで…。

つまり、この変化を嫌う人が多くなっているからこそ今後もそういった層の人たちが、少なくともあと21年は続くということが予測されます。

もう少し言いますと、今の日本の政治体制のまま行きますと、あと21年は続くということです。






(ということは、今の政治に必要な人材は、若いとか、年配とかじゃなくて、安定志向を持ってない人って事になりますよね?


年齢や性別に囚われず、視座の高い見方のできる人。


でもそんな人って、やっぱり政治ではなく自分のビジネスを頑張りますよね。


やっぱりあんまり良い政治にはなりそうにない、そんな感じします。)

長い…。

平成の時代を失われた30年と言いますが、うまく言ったもんです。

変化を求める人は豊かになり、変化を嫌う人は置いていかれる。

決して今の日本が住みにくいということもないですが、今後のことを考えると、やはり少なくとも21年間は将来の発展が難しいように思います。


(わずか2年。


このブログを書いてから2年で日本の住みやすさについて、考えが変わりました。


治安が良いのはまだ何とかキープできてるとは思いますが、やっぱり僕が思うに、食文化と税金については、間違いなく圧倒的に住みにくいでしょうね。


食については、食料自給率の問題、食品添加物の問題、代替食の問題など、多岐に渡りますし、税金の問題もそうです。






​​車に乗ってる人には走った距離だけ税金を取ろうとか、銀行に預けてる預金に税金を掛けようとか、税金の二重徴収とか、とにかく今ある税収の使い方を考えるんじゃなくて、足らないから税金を増やして賄おうとする安易な考え方とか、この辺りが結構住みにくい要因に感じています。)

圧倒的に変化を嫌う人が大多数を占めるうちは…。

人それぞれ違うので、色んな考えを持つのもそれでいいですが、やっぱりこれだけインターネットで世界が変わりつつあるのに、日本にいるから最新のテクノロジーに触れにくくなるのは、ちょっと残念でなりません。

できれば、常識のように最新のテクノロジーに触れたい。

その欲が抑えられなくて困ります。

紙や印鑑がなくなり、全てデータ上でのやり取りになる。

紙やコインのお金が無くなり、電子決済になる。

自動運転の車や空飛ぶ車、仮想現実や拡張現実での暮らしなど…。

それによるシワ寄せも必ず起きるので、ちょっとした怖さもありますが、でも普通に今のお年寄りから子供までが、そのテクノロジーに触れられるような世の中にならないかと願う次第です。

ではまた✌️​


​​(というわけで今日は、『日本に待ち受ける悲惨な未来』についてお話ししてきました。​​




あまり深ぼってしまうと割と面倒なことになるので、今日はサラッと流す程度に抑えて話してきました。


時の首相は、移民に対して前向きな発言を先日されてましたね。


ドバイとか、もう一つどっかの国の名前を出して、移民率半数以上の国の名前を出して。


でもこれって、完全に認知バイアスを誘う語り方なんですよね。


移民の良い所しか語らない。


もしくは、「移民を受け入れるのは当たり前の事なんだよ」って事を大手メディアを通して、広く国民にバイアスを仕掛けてくる常套手段です。


なので、この会見を聞いて移民受け入れに関して前向きに捉えた人も結構数いるんじゃないでしょうか?


僕は不安でしかなかったですけどね。


「ちゃんとコントロールできんのかなー?」なんて。


というわけで、いつまでも政府批判をするわけにもいかないので、今日はここまでとします。


こんな感じで毎日、時には批判的な事も書いたりしてますが、基本は前向きな事を書いてます。


もし今日のブログを読んで下さって、僕という人に興味持てた方がいましたら、ぜひ一度、この他のブログにも指をお運びください。


ご相談やご質問、ご意見、ご感想、公式LINEへの登録もお待ちしています。


では最後に、今日のこの話、良かったよという方はぜひ、お友達にもシェアお願いします。


ではまた✌️)

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?