マガジンのカバー画像

さいりえのオンラインレッスンサロン

ピアニストさいりえによるオンライン講座&小さなコミュニティ。 ピアノ練習やレッスンのポイント、さいりえ自身の練習内容やブログで書かない話をテキストや動画で配信します。 ※購読中… もっと読む
ピアノ練習やレッスンのポイントをテキストと動画で配信します。 +ご登録の方はご質問・相談にお返事し… もっと詳しく
¥980 / 月
運営しているクリエイター

#バッハ

オンラインレッスンサロン もくじ(随時更新)

更新情報:#115 を更新しました!(2021.7.8) こんにちは、さいりえです。 いつもありがとうございます! オンラインレッスンサロンのnoteが増えてきたので、こちらに「もくじ」を作りたいと思います。 (noteの一覧が見にくい、記事を探しにくい…というお声もありましたので、改善できればと思います) と言っても、100個もnoteがあるためこの「もくじ」があっても探しづらい点があると思います。何か改良したいなと思っています。もうしばらくお待ちくださいませ!

#214 【半音階】について考える!特徴、演奏のポイントを具体的にお話します

皆さん、こんにちは! 今日のレッスンnoteは についてお話します。 半音階はいろいろな曲に出てきますよね。 また、現れ方も、ポロポロンという速いスケールの形だったり、重苦しかったり、オクターブや重音で現れることもあります。 ・この半音階、どんな意味や特徴があるのでしょうか? ・また、演奏する時に、どのようなことに気を配っていけば良いのでしょうか? 今日は、この「半音階」についてくわしくお話していきます。 ぜひ、演奏にお役立てください。 半音階って?その特徴は

#199 フーガの魅力と奥行き!「対唱」をもっと歌おう!!

皆さん、こんにちは! 今日のレッスンnoteのは というお話です。 フーガは主題(テーマ)が必ずあり、それを模倣していく形式ですよね。 ・その初めに出てくる主題のことを専門用語で主唱(しゅしょう)と言います。 ・主唱の次に、同じモチーフが5度上ですぐに出てくるのですが、それを答唱(とうしょう)といいます。 ・その答唱が登場する時に、同時に出てくる新しいモチーフがあるのですが、それを対唱(たいしょう)と言います。 それぞれのフーガの曲にもよるのですが、この対唱は主

#123 【重要&保存版!】フーガを弾くときに気をつけたいこと4選★中級以上向け?★

こんにちは!さいりえです。 8月もあと2日となりました。今月は暑さや豪雨などあり、過ごしづらさもありましたね。 私自身も前回のnoteでお伝えした通り、体調を長期間崩しておりまして、ようやくこの数日で回復してきたかなというところです。 ですが、8月のレッスンnoteもなんとしても3本目をアップして、しかも”内容の濃いもの” にしよう!というのは決めていました。 ということで、今回のnoteは です。 フーガは果てしなく奥が深く、ブログや動画でもいろいろな角度、視点

有料
400

#90 【アドバイス動画】インヴェンション2番/トリルと全体の計画について

こんにちは!さいりえです。 この度、当オンラインレッスンサロンの通算購読者さまが50名さまになりました!本当にありがとうございます。 これからも、皆さまのピアノ演奏がぐぐっと深まるような内容や、気になるお悩みにお答えできるような内容をお届けしていきます! どうぞよろしくお願いいたします。 =========== さて今回の note は、Piano Plus+ サークル内のアドバイス動画を共有します。 ピアニスト・ピアノ学習者の基本の1つ、バッハのインヴェンション

#86 バッハのタッチ・ペダル・アーティキュレーション 【イギリス組曲のアドバイス動画より】

皆様、こんにちは。 今回の note も、有料の動画アドバイスレッスンでお送りしたアドバイス動画を共有します。(生徒さん、保護者の方にはモニター価格でお送りし、共有のご承諾をいただいております) 今回の曲は、J.S.バッハの「イギリス組曲 第3番」より『アルマンド』です。 (楽譜はIMSLPより引用しています) この曲については偶然、以前のオンラインサロンnoteでも取り上げていますので、併用してご覧ください(会員の方は無料で今でもご覧になれます)。 バッハの作品の

有料
250

#81 【アドバイス動画】3声のシンフォニアの基本的ポイントや練習方法

こんにちは!さいりえです。 今回の note は、Piano Plus+ サークル内のアドバイス動画を共有します。 先日は、ピアニスト・ピアノ学習者の基本の1曲、バッハのインヴェンション1番についてのアドバイス動画をシェアしました。 今回はちょうど【続編】のようになるのですが、シンフォニア1番について取り上げます。 ピアノ学習者の難関!?バッハのシンフォニアピアノ中級者がはじめにぶち当たる難関…と言っても過言ではないシンフォニア。 上級者にとっても、ほんとうに美しく

#78 【アドバイス動画】2声のインヴェンションで、左手を自由にするために

こんにちは!さいりえです。 今回の note は、Piano Plus+ サークル内のアドバイス動画を共有します。 ピアニスト・ピアノ学習者の基本の1曲、バッハのインヴェンション1番。 皆さんもきっと弾かれたことがあると思います! インヴェンションの大切なこと・難しいことの一つインヴェンションにはたくさんの大切なポイントが詰まっていますが、今回はその中でも、「左手をのびのびと歌わせる」ということについてお話しています。 2声をしっかり弾こう、モチーフを大事にしよう、

#57 拍感や生命感のある「生きた音楽」にするための、ちょっとした準備練習を紹介します

こんにちは、さいりえです。 ピアノの演奏って、本当に要素が果てしなく多くて、バランスをとるのもひと苦労ですよね。 ・硬すぎない、柔らかすぎないくらい ・主観的でありながら客観性も… ・全体も大事、部分も大事 バランスをとることも大事だけど、完璧なほど整えられるとそれはそれでつまらなくなりそうだったり…(贅沢)。 そんなわけで、このオンラインレッスンサロンでも ・ひとつの細かな要素について取り上げたり ・バランスのとれた構築、耳、表現について取り上げたり ・ひとつの曲

有料
250

#53 分析と演奏⑤/ 楽曲を横(モチーフ・メロディ)と縦(ハーモニー、拍)の両面から掘り下げて演奏するポイント

今日のnoteは、曲を「ヨコ」と「タテ」の両側面から掘り下げていく、というお話です。 楽曲を分析したり研究したりする段階で、 「ヨコ」…メロディ、モチーフの形、旋律音程、フレーズの長さ、音の長さ(リズム)など 「タテ」…ハーモニー、縦の調和、音域、声部、拍点など の両面とも最重要であり、欠かすことができません。 ところが、場合によっては 「メロディを歌うのは得意だけど、タテの意識が甘い」 「テンポに乗って気持ちよく弾いてるつもりだけど、ヨコに聴けていない、歌えて

#49 【お悩み相談】 9/8や12/8などの複合拍子がニガテです。どうすればリズム感や拍感が良くなるの?

こんにちは、さいりえです。 今日は、オンラインレッスンサロン会員の方からのお悩み相談です。 9/8 や 12/8 拍子などの複合拍子の曲が苦手で、リズムが悪くなります。1拍ずつ拍をとって練習したりするのですが…どうしたら良いでしょうか? 複合拍子って独特の感覚が必要になりますよね。 ベタッとしたリズムになりたくないし、かといってわざとらしく弾くのも違う… とり方も、「1,2,3,4,5,6,7,8,9」なのか、「1〜、2〜、3〜」なのか?悩んでしまいますよね。 そ

#22 バッハ、平均律フーガの難易度やおすすめ〜サロン編つぶやき〜

こんにちは!さいりえです。 先日、オンラインレッスンサロン会員の方より、「平均律のフーガの難易度やおすすめを教えてください」とご質問をいただきました。 この note では、きっちり難易度やポイントをまとめるのではなく、平均律クラヴィーア曲集のフーガについて、いくつかの曲に「ちょっと一言」を書いていきます。 ※第1巻のフーガに限って、です。 理想を言えばプレリュードとフーガを合わせて弾きたいので、その場合はプレリュードのタイプや難易度も考慮する必要があるのですが、今回

#12 バッハのアルマンドのテンポ設定や様式感について〜イギリス組曲第3番より〜

さいりえのオンラインレッスンサロン 第12回 note では、バッハの古典組曲(フランス組曲、パルティータ、イギリス組曲など)より重要な舞曲のひとつである「アルマンド」について考えます。 ・アルマンドはどんなテンポで弾くのが良いか ・アルマンドにありがちな、重い演奏、不安定な演奏って? ・舞曲感、拍感はアルマンドの楽譜の中にどのように存在しているのか ・アルマンド特有の品の良さや美しさの表現 などの点について、テキストとミニ動画(約10分)で解説していきます。 ///ち

#9 本番前の通し練習動画と、録音を聴くポイント&本番に向けての練習

「本番前はどのように練習すれば良いですか?」とよく聞かれます。 ・通し練習をどのくらいするのか ・部分的な練習をどうするのか ・時間はどのくらい? ・ピアノの前以外でできることは? ・日常生活で気をつけられることは? いろいろありますよね。 そんなわたしも、久しぶりのソロコンサートまであと2日! 今日は家族の協力によって、ゆっくりピアノに向かえる日となりました。 そこで、本番と同じ時間帯にプログラムの通し練習を行いました。 この note では、オンラインレッスン

有料
300