マガジンのカバー画像

さいりえのオンラインレッスンサロン

ピアニストさいりえによるオンライン講座&小さなコミュニティ。 ピアノ練習やレッスンのポイント、さいりえ自身の練習内容やブログで書かない話をテキストや動画で配信します。 ※購読中… もっと読む
ピアノ練習やレッスンのポイントをテキストと動画で配信します。 +ご登録の方はご質問・相談にお返事し… もっと詳しく
¥980 / 月
運営しているクリエイター

#ショパン

オンラインレッスンサロン もくじ(随時更新)

更新情報:#115 を更新しました!(2021.7.8) こんにちは、さいりえです。 いつもありがとうございます! オンラインレッスンサロンのnoteが増えてきたので、こちらに「もくじ」を作りたいと思います。 (noteの一覧が見にくい、記事を探しにくい…というお声もありましたので、改善できればと思います) と言っても、100個もnoteがあるためこの「もくじ」があっても探しづらい点があると思います。何か改良したいなと思っています。もうしばらくお待ちくださいませ!

#214 【半音階】について考える!特徴、演奏のポイントを具体的にお話します

皆さん、こんにちは! 今日のレッスンnoteは についてお話します。 半音階はいろいろな曲に出てきますよね。 また、現れ方も、ポロポロンという速いスケールの形だったり、重苦しかったり、オクターブや重音で現れることもあります。 ・この半音階、どんな意味や特徴があるのでしょうか? ・また、演奏する時に、どのようなことに気を配っていけば良いのでしょうか? 今日は、この「半音階」についてくわしくお話していきます。 ぜひ、演奏にお役立てください。 半音階って?その特徴は

#213 スケールの応用編!ノクターンのスケールを美しく 〜 会員様のご質問より〜

皆様、こんにちは! 今回のnoteのテーマは、数回前の「209 基礎練習「ハノンのスケールとアルペジオ」の練習ポイントをあらためて解説!」の、応用編となります。 とくに、 ということについて、ご質問をいただきましたので、詳しくお話していきます。 ショパンのノクターン遺作 嬰ハ短調 の後半を例に、お話しています。 今回はまず、演奏部分を抜粋してご視聴ください。 楽譜で言うと、この部分についてお話していきます↓ スケールの応用のお話。なめらかで自由な表現が理想・・・

#207 【練習動画】ショパン/マズルカ風ロンドOp.5

皆さま、こんにちは! 末日の23時台にかけこみ、ようやく編集が終わりました。 今日は練習動画をお届けします。 曲は、ショパンのマズルカ風ロンドOp.5です。 ポイントは、曲の具体的な内容の他、以下のように他の曲でも意識していただけるようなお話もしています。 何かご参考になることがありましたら。また、純粋に楽しんでご視聴いただけましたら幸いです! 42分です。

#206 「音をそろえる」って、正しいの?正しくないの?

皆さま、こんにちは! 今月は月末に集まってしまいましたが、9月中に2本目と3本目のレッスンnoteをご用意していますのでどうぞよろしくお願いいたします! さて、今回のテーマは ということについてお話します。 ピアノを弾いていて、音がずれたり乱れたりバラバラになったりするのは良くないですよね。 だからと言って、「バラバラしちゃってるから、そろえなきゃっ!」と、すべて均質化するように練習、演奏してしまうとどうなるでしょうか。 今日はそんなお話です。 ・ご自身の演奏が

#197 長い小節、ず〜っと歌って流れていくには?【やや上級者向け?】

こんにちは!さいりえです。 今回のレッスンnoteは、 数十小節〜と、長く流れる部分が流れない!ぶつ切りになってしまう!…というお悩みに関する内容です。 いろいろな曲で出てきますが、ショパンのスケルツォ2番のコチラの部分を取り上げています。 この曲や、共通点のある曲を弾いたことがある方は実感されたことがあるかもしれませんが、 ということがあります。 動画では、原因を3つあげています。 伴奏形がぶつ切りになってしまう 音楽の感じ方が縦割りになる(体の使い方、ペダ

#192 あなたはどちらを選ぶ?足し算の練習と、引き算の練習。〜ショパン 前奏曲集Op.28を例に〜

皆さま、こんにちは! 4月の3本目のnoteは、 です。 本日の内容本日は、以下の流れでお話、実演しています。 もう少しご紹介しておきます。 足し算が必要なときって? 引き算が必要なときって? 具体的なお話は動画で演奏と共にお話していますが、以下のような点が重要になってきます。 曲目はショパンの前奏曲集 今回は、ショパンの前奏曲集 Op.28 を例にあげてお話していきます! 第21番と第22番、そして第4番を少しだけ取り上げています。 動画はこちらからでは

#148 抑揚について〜アドバイス動画より〜

こんにちは! 2月ももう終わりとはほんとうに早いですね! 皆さま、お忙しい日々をお過ごしかと思います。 本日は2月末日、2本のnoteをアップ予定です。(2本目は急いで編集作業しております…晩までお待ちくださいませ!) さて1本目は、2月のアドバイス動画から1本ご紹介します。 曲は、ショパンの「マズルカ風ロンド Op.5」。 前回のアドバイス動画に引き続き、となります。 今月のアドバイステーマ①「(主にメロディの)自然な抑揚について」今回のテーマは「抑揚について」

#147 やってしまいがちなこと3選!?自然な音楽の流れって?

みなさま、こんにちは! まだまだ雪が降りつつも、太陽の陽射しや梅の花など、だんだん春の訪れも感じるようになってまいりました。いかがお過ごしでしょうか? さて、今日のnoteのテーマは、「自然な音楽」について。 自然な音楽と、ひとことで言ってもいろいろな要素、側面がありますが、今回は ・フレーズの切れ目 ・小節線 ・跳躍など、技巧的に気になる部分 などで、ついやってしまいがちなこと3選!と、その改善策についてお話します。 今回のポイント〜自然な音楽のために〜今回のお

#143 【エチュードの練習動画】ショパンOp.25-12「大洋」 音楽的な練習

皆さま、こんにちは! 1月の限定動画2本目は、練習動画をシェアします。 今回はトークなし、字幕ありです。 エチュードの練習でやってしまいがちなことって?エチュードを練習するとき、 などをついついしてしまいませんか? 今回の練習風景では、そのような時間はほとんどないかと思います。 などを意識して行っています。 しばらく同じことをやっていたりして退屈される場面があるかもしれませんが、よろしければざっとご覧いただいたり、お時間がある場合はじっくり考えながらご覧になって

#135 【アドバイス動画】 誰もが弾きたいロマン派の名曲たち🎶

こんにちは、さいりえです。 今日は、最近のアドバイス動画を3本シェアします。 本日のテーマは、「誰もが弾きたいロマン派の名曲たち🎶」。とくに、10月に盛り上がったショパンコンクールの流れも受け、マズルカを2曲。 そしてブラームスの間奏曲Op.118-2の第2回です。第1回目はこちらですが、それぞれ異なるポイントを取り上げていますので、今回のみを単発でご覧いただいても全く問題ありません。 具体的な曲目リストは次の通りです。 ・ショパン/マズルカ Op.7-1 ・ショパ

#118 マイペースにトーク&練習動画【ショパンのマズルカOp.68-2&41-4】

皆さま、こんにちは! 今日は【トーク&練習動画】をシェアします。 いつもの練習動画より、ちょっと音楽雑談が多めです。 ・先日のコンサートで感動した話 ・ちょっとマネして弾いてみるの巻 ・今やっている曲の練習 ・つい最近のマズルカのレッスンで何を話したか、ということ ・曲の中でのイメージやインスピレーションの話 ・ルバートやリズムや音色や調性感の話 などなど…、トークを挟みつつ自然体で練習している、36分ほどの動画になっています。 テーマは「ショパンのマズルカ」につい

#114 【ちょっと体育会系!?】テンポを上げるための具体的な練習!

こんにちは、さいりえです。 今回のnoteは、#112に引き続き、「ショパンのプレリュード12番の練習動画」をアップします。 ただ、今回はテーマを明確に絞っていますので、この曲以外にもエチュードや技巧的な曲、リズミカルな曲など、あなたが弾かれている曲の練習にもきっと役立つ面があるのではないかと思います! そのテーマとは、 「演奏テンポを上げるための具体的な練習」 です。 今回は、まずはビフォーアフター動画からご覧ください。 練習動画の「ビフォーアフター」はじめ

有料
450

#112 【ちょっと素な練習動画】ショパン 24のプレリュード Op.28 より 第12番

こんにちは!さいりえです。 今日のオンラインレッスンnoteは、練習動画のシェアです。 今回の曲は、 ショパン作曲:24のプレリュードOp.28 より12番 gis moll です。 (余談ですが、こちらドビュッシーによる版だそうです…!IMSLPより) Twitter企画と、noteのサークル発表会にこの曲を含む内容でエントリーしているので、あと2〜3日でひとまず今できる精一杯の演奏にせねばなりません。 そんなわけで、本日の練習動画を撮りましたのでこちらのオン