投資と投機

投資と投機

最近の記事

40代終盤になって両親に発達障害ASDボーダーであることを伝えた

海外赴任の打診によりパニックになった僕は、理恵に続いて、ついに両親にも伝える決意をした。 前から、サラリーマン生活が合わない、とか、耳鳴りや偏頭痛などの不調が体に現れてきているなどの話は、小出しに両親に伝えてきていた。 ただし、両親ももう70代後半。いまさら都会でサラリーマンを25年やってきた息子が、障害のボーダーラインだと言われても、果たして理解してもらえるのか、さらには高齢の身に心配をかけてしまうのではないか。 とくに父親は、昨年交通事故を起こし、車を廃車にし、また

有料
500
    • 海外赴任の打診でパニックになった僕は、発達障害ASDのボーダーである点を以前付き合った理恵にメールで伝えた

      理恵と付き合っていたのは、3~4年前に2年間ほどだった。 それは、男女の付き合いだったのかもわからないほど、普通ではない関係だった。 そして、当時から僕はそのことを自覚していた。 いつも外で待ち合わせて、街歩きしてカフェに入ってしゃべったり、食事をして、そのまま外で別れる。 お互いに40代で独身で一人暮らしなのに、どちらの家にも誘ったり誘われたりもなかった。プラトニックな関係だった。 カフェやレストランでなく、公園でピクニックをした記憶はある。 理恵が作って持ってきてくれ

      有料
      500
      • 2023年秋の日経平均ラリーの始まり方|2023年10月1日

        2023年秋から、日経平均のラリーが再開すると考えています。 「脱デフレから緩やかな恒常的なインフレ時代」、「東証のPBR改善要請」、「2024年の新NISA開始」など、株高の環境は整っています。 2023年年初からの日経平均の株高はその序章にすぎないでしょう。 6月以降、日経平均は調整局面にありますが、10月以降に上昇が再開されると予想します。 そのラリーの始まり方はどうなるでしょうか。以下の3つの想定を想定しています。 ①10月2日から上昇 ②10月中旬頃から上昇

        有料
        900
        • 2023年8月29日(火)9月にかけて日経平均が高値を目指す時に気を付けないといけないこと

          投資家目線 29日の日経平均株価は、前場9:30頃に、正念場である基準線の32,382円にタッチして、高値32,389円を付けましたが、その後は失速して結局32,226円で終えています。ついては、基準線を下回っており、弱いと判断します。 日経平均株価がこの基準線を超えない限り、ロングエントリーは絶対禁止を方針としています。 一方で、基準線に絡んだ動きのため、戻り売りも控えます。 投機家目線

          有料
          900

        40代終盤になって両親に発達障害ASDボーダーであることを…

          2023年8月28日(月)今週の日経平均は31,786円が重要です。そしてそれを保ってくれると大統領選挙前年のサイクルが始まる可能性が大きいです。

          投資家目線 日経平均株価は基準線の32,382円を下回っており、弱いと判断します。 先週から変わりなしです。 ちなみに、この32,282円にある基準線は、基本的には、8月1日の高値が直近26日間から外れる再来週以降にならないと、下がってきません(もちろん、直近26日間の高値安値を超えて日経平均が動けば、基準線も動きます)。 日経平均株価がこの基準線を超えない限り、ロングエントリーは絶対禁止を方針としています。 投機家目線

          有料
          900

          2023年8月28日(月)今週の日経平均は31,786円が重要です…

          2023年8月21日(月)日経平均は数か月の調整を終えたかもしれないと思う材料

          投資家目線

          有料
          900

          2023年8月21日(月)日経平均は数か月の調整を終えたかも…

          オトコの身体に触れてみたら

          あれほど憧れていた男の身体に触ってみると、女の身体とはもちろん異なるし、また、想像とも違って色々気づくことがある。 1.想像以上に柔らかい。 男の体だって、ダビデ像のように石でできているわけではないのだ。隆々とした筋肉も触ってみると実は柔らかい。 もっとも柔らかいパーツはふぐりだろう。 ふにゃふにゃ。屹立している陰茎と比べてもその柔らかさは際立っている。 2.肌質もペニスも千差万別 しっとりとして吸い付くような素肌、程よい乳首もある。 女性よりも、さらにピンクで血色

          オトコの身体に触れてみたら

          2022年の新宿のデパートの状況

          現在、新宿を代表するデパートといえば、伊勢丹新宿店とタカシマヤタイムズスクエア(高島屋)です。両店は何かと対照的で面白いので、比較してみました。 ちなみに、この2店以外の新宿のデパートは小田急百貨店と京王百貨店。これら両店は電鉄系のデパートです。 世界一のターミナルである新宿にデパートが4つしかないのは、意外と少ない印象です。 なお、小田急百貨店と京王百貨店は、電鉄系であり、またそれゆえに毛色が結構違うので、今回の比較の対象から外しています。 また、小田急百貨店は、新

          2022年の新宿のデパートの状況

          日経平均は大底をつけていない―戻り高値はいくらか

          世界的に株価が戻り基調になっています。 では、株価は大底をつけて、日経平均でいえば、2021年2月16日に付けた30,714円の高値を更新していく上昇が始まったのでしょうか。 結論を言うと、筆者は、本エントリーのタイトルにもある通り「日経平均は大底をつけていない」と考えています。 そして、この上昇の高値がいくらになるかについて、チャートからヒントを得られました。 まずは、現在の日経平均の日足チャートをご覧いただきたい。 6月20日の安値である25,520円を底にし、

          有料
          750

          日経平均は大底をつけていない―戻り高値はいくらか

          株価指数が、前日の日足を包み込むような上昇・下落を見せた時には(キーリバーサルアップ・ダウン)

          日経平均株価の日足が、前日の日足を包み込むような上昇や下落をすることがあります。 なお、もちろん個別銘柄でもそのような動きを見せることはありますが、ここでは、日経平均株価のような指数に限った説明をします。 前日の日足を包み込むような上昇の場合、「キー リバーサル アップ」と呼びます。その日の安値が前日の安値を下回ったにもかかわらず、その日の引け値が、前日の高値よりも高く引ける事です。 つまり、「キー リバーサル アップ」では、投資家が一旦は前日よりも弱気になり、株価が前

          有料
          100

          株価指数が、前日の日足を包み込むような上昇・下落を見せ…

          サラリーマンが株式投資するなら、株価指数を取引しよう(グローバルマクロ投資家になろう)

          サラリーマンが、本業の片手間に株式投資するのであれば、株価指数を売買することをお勧めします。 株価指数とは何でしょうか。 日本であれば日経平均株価とかTOPIXに代表される、取引所全体や特定の銘柄群の株価の動きを表す、指数です。 株価指数で有名なのは、日経平均株価です。 東京証券取引所プライム市場上場銘柄から選定した、225銘柄から構成され、日本の株式市場の大きな動きを把握する際の代表的な指数です。 テレビのニュースなどで、株式市場の動向を伝えるときに、「今日の日経

          有料
          100

          サラリーマンが株式投資するなら、株価指数を取引しよう(…

          日経平均の日足が連続して三つの窓を空けるとどうなるか(三空叩き込み及び三空踏み上げ)

          日経平均が急騰や急落する際に、日足チャートが窓を空けて上昇や下落をすることがあります。 そして、3回連続で窓をあけることを三空と言います。 3回連続で窓をあける下落の際は「三空叩き込み」、また、3回連続で窓をあける上昇の際は「三空踏み上げ」と呼びます。 「三空叩き込み」は、投資家がパニックして投げ売りをしている状況です。そして、さすがに3つも窓を空けて下落した後は、自律的な反発が入りやすいとされます。 このため、「三空叩き込み」は買い向かえ、というのが相場格言です。

          有料
          250

          日経平均の日足が連続して三つの窓を空けるとどうなるか(…

          あまり知られていないけど極めて重要なこと「耳鳴がしたら、全てを放り出して今すぐに病院に行きなさい!」

          突発性難聴を発症しました。 耳鳴が止まりません。 この経験から、とにかくみなさん強調したいのは、「耳鳴がしたら、全てを放り出して今すぐに病院に行きなさい」ということです。 なぜか? そうしないと手遅れになるからです。 僕自身はほんの数か月前までは、耳鳴という言葉は知っていました。 でも、「なんか、時々ありもしない音が聞こえるということ?、歳をとったらなるもの?」くらいのイメージしか持っていない人間でした。 それが、いまや「手遅れになってしまった」かもしれない耳鳴の症状

          有料
          480

          あまり知られていないけど極めて重要なこと「耳鳴がしたら…

          日経平均がボトムをつける時期を見極めるヒント

          日経平均株価は、年初から下落傾向にあります。 6月13日には3%を超える836円の大幅下落を記録しました。 それでは、この下落相場はいったい止まるのでしょうか。 そして、ボトムをつけるとしたらいつでしょうか。 日経平均の週足チャートを見ると重要なヒントが得られます。

          有料
          380

          日経平均がボトムをつける時期を見極めるヒント

          五十肩の整体通院の後、これもしてみたらとても良かったよ

          昨年の年末くらいから、右肩が急に痛むようになった。 右腕をあげると痛い。というかそもそも上がらなくなっていたと思う。 これは典型的な五十肩だ(年齢によっては四十肩ですね)。 僕は右利きなので、右腕はメインアーム。 この文章を書いているようにパソコンで作業したり、体の前方でちまちま動かすような動きは問題ないのだが、何がつらいって、着替える時。 シャツを着て、パンツ(ズボン)を履く時に右腕を後ろにまわして、シャツをパンツに入れたいのだが、そこまで、右腕が回らないのだ! 仕

          有料
          480

          五十肩の整体通院の後、これもしてみたらとても良かったよ