見出し画像

「人間なんだから分かり合えなくて当然」って、恋人にもいえる?

「分かり合えなくて当然だよ、人間はみんなちがうから」ってよく言われることだけど

そんなにさ、簡単に線引きをしてしまっていいの?って思うのだ。

最初に書いたことを言うひとは決まって「多様性」って言葉を口にする。

そもそも「多様性」なんて言葉は人種差別とか民族文化的な話の中で生まれたモノのはずでさ、それをさ、都合よく自分たちの人間関係に持ち込んじゃいけないんじゃない。

たしかに「分かり合えない」ってことをさ、理解しておくのは大事だろうけどそれを完全無欠の正義のように振りかざすのはちがう。あまりにも残酷だ。

初めからそれを言ってしまえば、話すことはなにもはないよ。

そんな一見「正論のようなもの」で作られてしまう溝ってたくさんあるのかもしれないけど、好きな人とはそういった溝をできるだけ一緒に埋めていきたいよな。ハッタリに一緒に気づけたらいいよね。気づきたいよね。

こんな話ばっかだとしんどいから、明日は音楽のことでも書こう。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?