見出し画像

Les fleurs de cerisier

画像は京急蒲田の去年の染井吉野。
寒い三月のおかげで、東京の桜開花は少しだけ延びそう、でもそろそろでしょうね。

自宅近隣、静岡県側は早咲き桜が既に葉桜になっているのも見かけるこの頃。それらをゆっくり愛でる時間が取れなかった今年。

せめて、ソメイヨシノは足を止めて、飲食しないまでも、ゆっくり愛でたいと思うこの頃。ピンク大好きなので。

駅名バス停名しりとり、止まっている現時点にだいぶ近づいてきた。
続けられる限りで、今回も失礼いたします。続きです。

1284:柿田(駿東郡清水町のバス停)→竹ノ塚(たけのつか 東武)→勝田台(京成)→碇ヶ関(いかりがせき)→北常盤(北常盤 JR奥羽本線)→脇本(JR男鹿線)→富根(とみね JR奥羽本線)→鼠ケ関(ねずがせき JR羽越線)→北長岡(JR信越本線)→上牧(JR上越線)→熊谷→1295:柳島(やなぎしま 茅ヶ崎市のバス停)

MOKICHI CAFE バス停からは離れている茅ヶ崎の酒造系レストラン

松前(伊予鉄道)→木見(きみ JR本四備讃線)→三津(みつ 伊予鉄道)→常山(つねやま JR宇野線)→巻向(まきむく [難読]  JR桜井線)

日本一たい焼き

草津(JR東海道本線)→塚本(函南町のバス停)→1303:豊岡(1303~1305 天竜浜名湖鉄道)→1304:掛川市役所前→1305:遠州森(えんしゅうもり)

海鮮丼 榊ばら

竜福寺前(南足柄市のバス停)→依胡田(えこだ 厚木市のバス停)→台町(秦野市のバス停)→茅ヶ崎貝塚橋(横浜市のバス停)→下倉田花立(しもくらたはなたて 横浜市のバス停)→天王台(JR常磐線)→岩本町(都営地下鉄)→梅島(東武)→真鶴中学校(真鶴町のバス停)→1315:浦舟町(うらふねちょう 横浜市のバス停)

台湾牛肉麺
地産いちごのジェラート 馬立

1316:馬立(小湊鉄道)→天台(てんだい 千葉モノレール)→飯給(いたぶ [難読]  小湊鉄道)→武州荒木(ぶしゅうあらき 秩父鉄道)→北鴻巣→杉戸高野台(すぎとたかのだい 東武)→伊奈中央(埼玉新都市交通)→内宿(うちじゅく 埼玉新都市交通)→黒子(くろご 関東鉄道)→1325:後台(JR水郡線)

けんちんそば 茨城のソウルチェーン店にて

岩瀬(JR水戸線)→1327:洗足池(せんぞくいけ 東急)

ちょっと贅沢なオムライス 赤米とチーズイン

1328:京急蒲田

駅前のスリランカカレー

京急もJR東急の蒲田駅付近も、蒲田は昔から食べることには困らないエリア。職場だったころも和洋中エスニックまで何でもありで恵まれていた。

社会人デビューの頃、昼は回転系、独特タンタンメン、インド系カレーのランチ、夜は教えてもらった和食のお店にアルコール付きで楽しませていただきました。行ったところ今はほとんど無いでしょう。

蒲田の活気は永遠じゃないかな。そんなところにしりとりで再会した蒲田で、花見の記憶はなかったな。花より団子過ぎる場所でしたからね。

ひとり静かに街路樹的ソメイヨシノ開花に何思うことができる心境になれたかな。団子控えめになった胃袋から年取ったということだと思いますけど。

せめて子供の遊び寄りのしりとりで、若さを保てるでしょうか。
もう少し続けられそうです。いつもありがとうでございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?