見出し画像

噛み合っていないように見えて、すごくモヤモヤするので考えてみた。

この二つの増田とブコメが、微妙に話が噛み合っていないような気がして、読んでいてモヤモヤしてしまった。

こういう「たぶんこういうことが言いたいのではないかな?」と書くと、「フェミ(表現の自由戦士)側か!」と判断されたりするが、(参考:https://note.com/saiusaruzzz/n/ncfcd5933814cただ話が噛み合っていなように見えることが気になるだけで、それ以上のことは何も考えていない。

*本題に関しては「公式が出したガイドラインに従えばいい」以上の意見はない。

どうしても気になるので、どこがそう見えるのか頭を整理しがてら書きたい。

正直、言ってることは同じだよな。ガイドラインの内容も曖昧で完全に”お気持ち”だし。
オタク「公式が言うなら従う、公式に迷惑をかけてはいけない」←いやいや、だったらフェミがやめろって言った段階でもうやめとけよ。
なんでオタクって公式がキレるまでチキンレースしてしまうん?
最初からフェミの言うこと聞いていればよかったのにねえ。

これは下増田の内容だが、自分はこの増田が言いたいことは「公式がガイドラインを出したら何も言わずにすぐにやめるくらい、『(二次創作における)性的表現が悪いこと』だと最初から分かっていたんだよね?」という揶揄だととらえた。

(権利者に言われたら反論せずにすぐにやめるくらい一般的に)悪いことだから、フェミはやめろと注意したのに、止めなかったのは何故か? 悪いことだと知っていたのに、誰も注意しないからいいやと思ってやっていたのか?」

という揶揄だから、「誰が注意したか」はこの増田の中では関係がない。
(繰り返すけれど、自分がそう思っているのではなく、自分はこの増田の言いたいことがそういうことではないか、と読み取ったというだけだ。)

例えば「二次創作全体を止めろ」と言ったら、権利者の要求でも「何も言わずにすぐに従う」のではなく、もう少し意見が出たり揉めたりするのではないか。

「性的表現自体」が他の表現とは違い、「一般的に悪いこと」であることが分かっているのではないか?

という指摘がしたいのかな? と自分は思った。

だから、増田の揶揄に対して「権利者の要求だから従う」というのは、回答として噛み合っていないように思えたのだ。

ここまでが下増田の話。


次に上増田の話。

公式のガイドラインは「または性的表現を含むもの」としか表記されていないが、

「『性的表現とはどういうものか?』と問い返さず、『わかりました』と言うということは、『性的表現が示すこと』が何か説明されずともわかっているようだが、その了解は恣意的なものでしかないのでは? 今まで自分たちの『それは性的表現だ』という指摘はさんざん、『お気持ち』と言われてきたのに」

ということを上増田が上げているブコメ群の人たちは云いたいのかな、と思った。

「権利者が言うから従う、権利者以外の指摘だから従わない」ということが論点なのではなく、

「『性的表現』という言葉だけで、すぐにコンセンサスが取れるなら、今まで自分たちが『性的表現だ』と指摘しても認めなかったのは何故か」

「権利者のいうことならば従います。ただ『性的表現』と言われても、どういうものがそれにあたるのかわからない」という答えにならないのは何故か。

と言いたいのでは、と捉えた。

「(『性的表現』という曖昧な言葉で)どういう風に従えばいいのかがなぜわかるのか?」

だからこれに対しても「権利者の言うことは従うに決まっている」は、少し回答としてズレているのでは、と思ったのだ。


仮に自分の読み取りが正しいとして下増田に反論するならば、「性的表現自体が悪いことだとは思っていないので、そもそも増田と前提がズレている。他の二次創作の表現と比べて悪いことではない(ここが多分、増田の指摘の要点)が、権利者から止めて欲しいと言われればやめる」になる。

上増田のブコメ群からとらえたことに反論するならば、

性的表現が何かはだいたい了解している(ここが多分、要点)その了解の中で性的表現ではないものに性的表現だ、という人に『それはお気持ちでは』と言っている」になる。

ブコメでも指摘していた人がいたけれど、ウマ娘の勝負服と例えば戸定梨香の服はさほど差があるように見えない。(タイキシャトルは、露出は戸定梨香より多いし、アグネスデジタルもヘソ出しの服装+幼さを強調しているように見える。ウマ娘の公式において、「これは性的表現ではない」という基準になる。勝負服を見ているだけでけっこう楽しいな)

だからウマ娘の公式が二次創作をするにあたっての注意喚起としての「性的表現」としているものの中に、戸定梨香のような服装ならば「性的表現にはあたらない」という暗黙の合意は成り立つのではないか、と思う。

「その暗黙の合意の下に、ガイドラインに従います」と言うことは十分出来る。


自分の読み取りが正しいかはわからないが、たぶんこういうことではないかなと思った。

本題よりもこういうことが気になってしまうことがあるが、とりあえず自分の考えとモヤモヤを整理できてスッキリした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?