見出し画像

VRの価値 人間の価値-これからの未来について語ろう-

一番下に要点まとめているので文章読むのが大変な人はそれだけ読んでください


1.金の価値について

バーチャルについて語れと言われましたがまずについて語ります。

金の本質は信用といわれています。国が通貨の信用を担保するから皆安心して取引で使えるということです。葉っぱや貝殻で取引はできません。
お金の価値には三つの価値がある。交換価値、尺度価値、保存価値です。

何かと交換出来るか。何かを測れるか。何かを保存できるか。

2. VRというコンテンツ
ここまでをふまえて、次にVRに関して考えてみましょう。VRの信用はどうでしょうか?現実には存在していません。本質的データにしか過ぎません。

何かと交換できるでしょうか?ありません。

何かを測れるでしょうか?測れません。

何かを保存できるでしょうか?はい、VRによって体験出来る場所が保存できます。

VRは体験型のコンテンツです。

それに特化したものがVRCのようなコミュニケーション用コンテンツです。コミュニケーションは技術が発展すればするほど重要にとなってくる。今後コミュニケーションをとる人間の質がより問われる時代となってくるでしょう。さしずめVRCは未来に向けての練習場所とも言える。今のうちにVRならではのコミュニケーションを習得するのは良い選択ですね。


3. 魂の価値がすべてか?

そうするとコミュニケーションをとる人間の価値を考える必要がある。動物であれば獲物を捕る能力が高くて生存能力の高くなければならない。人間であればやはり金だろうか。いや、そんなことはないはずだ。非常に便利な道具であるお金の稼ぐ技術は褒められるべきだがそれが全てではないはずだ。かといって生きているだけで価値があると言われてもさすがに疑わしい。

人間の価値ってなんだろうか。事実だけ見ると人間が70億人もいたら一人の人間なんて大した価値がない。グローバルな時代になって本当にそういう時代になってきたと思う。日本人だけでみても1億2000万人分の1。それで価値があるって言われても「そうかな?」となってしまう。

やはり人間の価値は魂の価値が全てなのだろうか?
相手をたて自分をへりくだる事に価値がある事は私も否定はしない。
人に寄り添い人に暖かさを伝えられるような人を肯定したいと思う。
辛くても弱音を吐かず淡々と頑張る姿は報われてほしいと強く感じる。
悲しくてやりきれないはずなのに微笑む姿は憧れすら抱く。

しかしそれも技術という大きな土台があればこそだ、と思う。技術者がありとあらゆる物を発明して作っているからだ。つまり私はこう言いたい。人間の価値は技術と魂だ、とね

どこかのメーカーの人の様な事言ってるけど本当にそう思ってる。ただ専門性の高い技術を持とうとするとどうしても知識の幅が狭くなるためどうしても万能性に欠ける。それに技術は習得が難解で深淵だ。だから手っ取り早く価値を磨ける魂の価値がばかりが注目される


4. ポジショントークを真に受けいませんか?

よく聞くのは「技術はいつかAIやロボットに取って代わられる」という話。”いつか”は取って代わられると思うけどそれっていつの話なんでしょうか?適当に言うならSFの世界の事でも言える。

株式や為替においては「ポジショントーク」というのがかなり頻繁にある。これは「市場関係者が、自分のポジションに有利な方向に相場が動くように、市場心理を揺さぶる発言をマスメディア・媒体などを通して行うことを指す和製英語」だ。例えば「将来VRが世界を取り込む」と言う人が居ればそれは本気で言っているかもしれないし、ただの想像で言ってるかもしれないし、社会に揺さぶりをかけるためのポジショントークかもしれない。ただし金融市場でもSNSでも同じように100回1000回と言えばいつかそれが当たる事が有るようにポジショントークもいつか正解をいう可能性がある。それを見極めるために技術が必要。VRが本当に世界を取り込むかどうか判断するならVRに関わる技術も必要だし関心度を調査する事も必要だし本当に世界に広まるかどうか世界のパソコン普及率とかの知見も必要だ。

もちろん世界というのは日本プラスαだけではありません。もちろん先進国だけでもない。発展途上国を忘れている人が本当に多い。先の例で言うと「VRが世界を取り込む」と言ってるけど、その世界地図は先進国だけではなく発展途上国も入っていますか?日々の生活で全く電気を使わない(使えない)人達にとってVRの価値ってありますかね?

VRが価値あるって誰の意見でしょうかね?

参考にアフリカではこういった状況です。


2時間TVを見る(5kWh) 事はケニア1人あたり1日分の電力消費量より多い
食器洗い機を1回動かす(1.8kWh)事はモロッコ1人あたり1日分の電力消費量とほぼ同じ
ドライヤーを1回動かす(3kWh)事はガボン1人あたり1日分の電力消費量ほぼ同じ
冷蔵庫(1日:4.3kWh)事はボツナワ1人あたり1日分の電力消費量よりも多い
冷凍庫(1日:4.8kWh)事はジンバブエ1人あたり2日分の電力消費量よりも多い
エアコン(1日:11kWh)事はモロッコ1人あたり1日分の電力消費量ほぼ同じ
ガス給湯器(1日:12kWh)事はケニア1人あたり1ヶ月分の電力消費量より多い
電気ヒーター(1日:36kWh)事はナイジェリア1人あたり3ヶ月分の電力消費量より多い

少なくともアフリカにVRはしばらくの間必要なさそうですね。しばらくは先進国や極一部の層の楽しみでしかなさそうですね。


未来的な事って本当にワクワクするしその流れに乗りたくなるけどそれって誰かに見せられてる絵ではありませんか?あなたが本当に見たいものでしょうか?信用出来る人が言った言葉は正しいのでしょうか?あなたの価値観はあなたが目指したものでしょうか?

・あなたが本当に見たいものを他人の見たいものに交換していませんか?
・他人の尺度で物事を測っていませんか?
・あらゆるものが移ろうのにあなたの価値は損なわれず維持・保存されると思っていませんか?あなたの価値
と思っている物は本当にあなたの価値観ですか?


自分の価値観というのは他人の価値観の寄せ集めだ。

日々の生活の中でいろんな体験しながら他人に影響受けながら少しづつ価値観は更新される。「愛は輸入しないと生み出せない」なんて言葉も聞いたこともありますね。少しづつ少しづつ影響を受けながら人は変わっていく。それはさながら他人のパズルで自分のパズルを作る様な物なのです。

生物は動的平衡。福岡伸一教授に言わせるとそういう事になります。我々は常に変わりながら自分を維持しなければならない。組織がそうであるように人間自身も変わり続けるものです。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E4%BC%B8%E4%B8%80

学校のテストで悪い点を取る事だったり、仕事で注文を忘れていたり、恋人が出来たり、面白いドラマ見たり、アプリに課金してみたり、体験はいろんな所に転がっている。リアルであれバーチャルであれ体験して考え続ければあなたは目指す所に行けるかもしれない。そのために情報を見極めるために技術をつけよう。魂を磨き続けよう。磨き続けなければ魂にもぜい肉がつく。


まとめ

色々な事を体験して魂を磨こう。体験でしか魂は磨かれない。
個人の技術の重要性が落ちるけど溢れる情報を見極めるために技術が必要。ポジショントークに振り回されない様に技術を身に着けていこう。
あなた交換価値、尺度価値、保存価値を考えよう。


あなた自身の価値は有るだろうか?それとも思いのほか人の価値観で生きていただろうか?あなたの価値は取るに足らない価値だっただろうか?

色々言いましたが本当に言いたい事はこれだけです。

あなたの価値はあなたしか決めれない

あなたの価値はあなたが納得できるまで磨き続ける事が出来る。磨き続ければ明日は駄目でも、明後日は駄目でも、1年後は駄目でも、10年後20年後にはあなた自身に多少は納得できるような価値がついているだろう。10年後20年後のあなたの価値はあなた自身しか決めれない。ただ、止まらずに歩み続ける事だ。それを出来る者だけが納得する事が出来る。



読んでいただきありがとうございました。

(文/ねんりきそうすいーさじん@nenrikisousui)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?