kameyama wikito

kameyama wikito

最近の記事

Facebookの友達リストについて

Facebookにおける友達リストというのは友達の人、職場の人、趣味が合う人などのようにリストを作り、分類することができることである。さらにプライバシー設定を使うと、どの友達だちまでに公開するかを設定することができる。友達などをグループ化できるのは便利な機能だと思うが、特に便利だと感じたのがプライバシー設定による公開範囲である。特定の人にしか送りたくない時などにとても役立つと思った。 便利なFacebook友達リストの編集・非公開・制限のやり方→https://hep.ei

    • httpとhttpsの違いについて

      よくネットで見るこのhttpとhttpsですがその違いはとても簡単でただ暗号化されているかされていないかの違いです。これについて私は、個人情報いわゆるプライバシーを守る為にはとても大事なことなので、もし暗号化されずに被害にあっても遅いので自分でサイトを作るってなった時はhttps(暗号化)した方が良いのかなと思いました。 参考文献: JPRS「ポン太のネットの大冒険〜楽しくわかるインターネットのしくみ〜」 URL➡︎https://jprs.jp/related-info

      • 水俣病の教訓を次代に 県内3大学 学生が新潟でフォーラム|地域|新潟県内のニュース|新潟日報モア http://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20190114444410.html?fbclid=IwAR114jiDV8thKWEsT0Cj2K9nUqk0jcmgqrR3PHaKmJa1XpnQGxBdRY1_2Ww 若い世代が次の世代へと引き継いでいくことはすばらしいことだと思う。

        • Twitterは信頼性を取り戻せるか

          信頼を取り戻す為にTwitterが行なってきたものの中でで「荒らし」によるツイートを非表示にするという事がされてきた。これは、他のユーザーが自分に対して嫌がらせ行為をすることである。Twitterのポリシーには違反はしていない行為だと以下には書いてあるが、常識、マナー的にやってはならないことだと思う。非表示ではなく永久凍結も考えた方が良いと思った。 Twitterが「荒らし」によるクソツイートを非表示にすると発表 - GIGAZINE https://gigazine.ne

        Facebookの友達リストについて

        • httpとhttpsの違いについて

        • 水俣病の教訓を次代に 県内3大学 学生が新潟でフォーラム|地域|新潟県内のニュース|新潟日報モア http://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20190114444410.html?fbclid=IwAR114jiDV8thKWEsT0Cj2K9nUqk0jcmgqrR3PHaKmJa1XpnQGxBdRY1_2Ww 若い世代が次の世代へと引き継いでいくことはすばらしいことだと思う。

        • Twitterは信頼性を取り戻せるか

          パクツイはなぜなくならないのか?

          パクリツイート略してパクツイは、本人が書いたツイートをあたかも自分が書いたかのようにツイートする行為のことである。これについて私は以下の取材から思った事があります。それは、自分の満悦感を得る為に行なっていることなのだということです。ある意味中毒性のある事なのではないかと思いました。 パクツイ常習犯が語るTwitterの闇 - ネタりか http://netallica.yahoo.co.jp/news/20151224-82275681-netallicae

          パクツイはなぜなくならないのか?

          子供の貧困について考える。

          低所得世帯という言葉を知っているだろうか?お金がない家庭で食料が買えず生活がままならないということや、子供を養えないということなどである。低所得家庭の子育てや教育を支えることがこれからの日本を作る礎にもなるのでとても重要なことだ。 渡辺 由美子『子どもの貧困 未来へつなぐためにできること』 (水曜社、2018年) 日本財団子どもの貧困対策チ-ム『徹底調査子供の貧困が日本を滅ぼす』 (文藝春秋、2016年) 阿部 彩『子どもの貧

          子供の貧困について考える。

          再生

          ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT 予告映像

          2006年9月16日に公開されたワイルドスピード3作目のこの映画は、日本を舞台にしたカーアクション映画。 日本車が数多く登場する一方、マイナーな意見も多数あった。

          ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT 予告映像

          再生

          新潟ロシア村ドリフト

          新潟ロシア村ドリフト