見出し画像

ギーク過ぎる原料解説HOP Vol.8 Alora(アロラ)


「Mosaic」、「Citra」に続くスーパースターの誕生となるか!


Hopsteiner Alora Hopより

前書き


私のnote「鈴木栄は、黙らない」ですが、すっかり黙ってしまっていて申し訳ございませんでした。ブルワリーの所属先が変わるなど、怒涛のような空白期間を過ごしていました。投稿は11カ月ぶりだそうです。最近では、「note見ています」とメッセージ頂くことや、声をかけて頂くことが増えました。ありがたい限りです。今後は、投稿頻度上げていきたいですね(何度目)。

本職でのアウトプットばかりしてきた1年だったのですが、最近ようやく最新情報のインプットに時間を使うことができました。インプットはもちろんしていたのですが、最近は専ら基本的な知識の復習に時間を使っていました。やっぱり、最新情報どんどん入れていかないと時代に取り残されていきますね。

今回紹介するのは「Alora(アロラ)」というホップです。前回の「Superdelic」同様、まだ使用したことがないので、出回っている情報の整理でしかありませんが悪しからず。ただ、このホップかなり面白そうです!「Craftbeer&Brewing」というアメリカのビール醸造に関する情報を発信しているサイトがあるのですが、私はそのサブスクリプションを契約しているので、専門雑誌が電子で読めるのですがその広告の中で「Alora」の存在を知りました。どんなものか調べてみると、他のホップとは異なる性質に興味が湧きました…。

ネーミングの由来


Hopsteiner(ホップシュタイナー)のマーケティングマネージャー、ダレン・スタンキー氏によると、元々は育種プログラムで選抜された「HS17701」というコードネームで呼ばれていた交配品種です。主に海外産の銘柄ですが、このコードネーム時代に「Alora」を使ったビールの銘柄が日本にはいくつも入荷していたようです。銘柄を調べましたが、おそらく自分はまだ飲んだことがないようです。また日本のブルワリーでの使用例は見受けられませんでした(2024年3月時点)。「Alora」という名前はラテン語に由来し、「美しい夢、夢のような、または神聖な光」を意味します。

補足情報


Hopsteiner社は1845年にドイツ南部ヴュルテンベルク州ウルムの南にある小さな町ラウプハイムに設立されました。ラウプハイムは1900 年代初頭まで小規模なホップ栽培地域でした。今では世界中に拠点を置き、ホップ栽培、育種、貿易、加工までを担う世界有数のホップ事業者です。

基本情報


α酸 : 7-10%(昨今の新品種としてはそこまで高くない数値かと)
総油量 (ml/100g) : 0.8~1.3ml(そこまで高くはない)
用途 : デュアルパーパス(ビタリング使いは勿体無さすぎる)
原産国 :
特徴 : 桃、ゆず、スイートメロン、アプリコット

注目している特徴は3点
①    柚子の特徴
ホップの記述で「柚子」というのは珍しい表現です。この特徴が国産ホップから誕生していたらと思わずにはいられません…。下記でも説明している「セリネン」というセスキテルペン炭化水素は実際に柚子にも含まれている成分のようなので、誇大表現ではないようです。

②    他には類を見ないオイル成分「セリネン」
オイル全体の 50% 以上は、ホップにはほとんど含まれないセスキテルペンである「セリネン」が含まれているようです。他にセリネンが含まれている素材を調べたところ、「柚子」の他に「ミツバ」、「セロリ」、「針葉樹などの木材」などにも含まれているようです。それぞれの香気を思い返してみると、たしかに共通した「むわっとする」独特の香りがあるような気がします。

③    豊富なチオール前駆体
さらに、「Alora」にはチオール前駆体「3MH」チオールの量が多いようです。3MHの量が多いホップ品種には Cascadeが挙げられますが、なんとAloraには Cascade の 5 倍の 3MH前駆体チオールが含まれているようです。Cascadeの立場たるや…。3MHは、トロピカルフルーツ、パッションフルーツ、柑橘系の香りや風味の構成要素の1つです。

3MHなどのホップ由来香気成分について興味がある方は下記リンクの岸本先生の研究をご参照ください。大変勉強になります。

[ビールに特徴的な香りを付与するホップ由来香気成分 岸本 徹]

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jbrewsocjapan/104/3/104_157/_pdf

以上のように明らかにこれまでのホップとは異なる「異能」が備わっている「Alora(アロラ)」。使用するのが楽しみでなりません。長いことインパクトのある次世代のスーパースターホップが現れていないように感じられるため、この閉塞感をぶち破るホップ品種の誕生を待ち望んでいます。

歴史


重複する部分もありますが、整理すると2017~2018年頃にホップシュタイナー育種プログラムで初めてHS17701という名前で公開された。Hopsteiner は、2023 年 11 月に Alora という名前でHS17701を正式に商品化したと同社はニュースリリースで発表しました。めちゃくちゃ最近じゃないですか。通りで日本ではまだ話題になっていない訳ですね。2024年3月時点では日本のホップ商社での扱いは見つけられませんでした。

個人的感想と雑感


今書けるのはここまで。知見がまだ浅いですが旬なホップだったので早めに記しておきたかったという思いがあります。内容がそんなに濃くなくてすみません…。追々、加筆して肉付けしていきます。同じ結びの言葉を「Superdelic」の記事でも書きましたが、Superdelicに関しては近日中に試せる機会に恵まれそうです。日本のブルワリーでの使用例も増えてきて、noteの閲覧数もそれに応じて増えてきました。先手打っといて良かったです。

INTRODUCING ALORAより

「Alora」について、ホップ商社の皆様におかれましては、最新のホップ情報や、仕入情報がありましたらご連絡を頂けると大変ありがたいです。まずは、輸入の方、よろしくお願いいたします。

参考文献
[HOP VARIETY DATA SHEET ALORA]
https://www.hopsteiner.com/variety-data-sheets/Alora/

[INTRODUCING ALORA]
https://www.hopsteiner.com/blog/introducing-alora/

[Everything You Need to Know About Alora™ Hops]
https://getollie.com/blog/hopsteiner-alora-hops

[Hopsteiner celebrates 150 years.]
https://www.thefreelibrary.com/Hopsteiner+celebrates+150+years.-a017613639

[Discover Otherworldly Flavor with Alora™]
https://beerandbrewing.com/discover-otherworldly-flavor-with-alora-tm/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?