見出し画像

無派閥としての役割を担う

派閥とは

自民党は派閥の不祥事で、多くの方からお叱りを受けています。派閥は政策集団と呼ばれていますが、総裁選で自らの領袖を総裁にすることを目的にしている集団です。
自らの派閥の領袖が総裁候補でない場合は、まとまって別の候補を推し、主流派となってポストなどでの優遇を目指します。
つまり、総裁選のための集まりが基本です。
わかりやすく言うと、私たち国会議員にとって、最も重要な選挙の一つと言える総理を決める一票を派閥に預ければ、通常活動を人事面での処遇や活動費、人脈づくり、事務所運営などで支援してもらえる構造になっています。

「新しいグループの在り方」

一連の報道で「派閥に入らないと活動できない」といった関係者の発言が出ていますが、私は当選前の政治活動を始めた頃から20年以上にわたり、一度も派閥に入らず活動を続けています。
もちろんそのなかでは個別に支援をしてくださった先輩議員も何人かいました。しかし、総裁選の投票は私がその時の最善の候補と信じる人に、自らの信念で応援し、投票してきました。
また私は十数名の無派閥の若手議員グループのとりまとめをやっています。これを派閥と同じだと報道するメディアもありましたが、これは派閥ではありません。
この集団の基本は情報交換会であり、互助会です。
無派閥だと国会の与野党の調整状況や政策、選挙に関する党内の動き、日程に関する話などを含め、全て自分で集めなければ情報は入ってきません。
そのため、同じ境遇にいる人間で集まり、それぞれが知っている情報を共有すれば、ものすごく助かります。そうするなかで顔を合わせる機会が増えるため、仲間意識的なものも醸成されます。
そして一緒に勉強会をし、視察にも行き、政策立案も有志で検討し、実現に向けて活動します。しかし、総裁選に関しては政治家の信念に基づいて、自ら決断をします。
私は自立している主体的な政治家であり続けたいし、そこが大事だと思います。だからこそ仲間と共に派閥とは違う「新しいグループの在り方」をこれまで模索してきました。

無派閥としての役割

今回失った信頼を自民党が取り戻すために、派閥を解消し、派閥に頼らずとも政治活動ができ、自らの信念で国の代表を選んでいく自立した政治家の集まりが自民党であると示さなければならないと考えます。
これを実現するために無派閥であり続けていた私に役目があるならば、しっかり担っていきたいと考えます。

※トップ画像は、無派閥の若手議員グループでの現場ヒアリングの際のものです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?