見出し画像

2/20(日)育休パパママ復職応援セミナー開催決定!

皆さん、こんにちは!

江東区議会議員の酒井なつみです。

今日は、これからお子さんの保育園入園を控えるパパ・ママに向けたセミナーのご案内です。

4月からの保育園入園の結果は


江東区では、1/31に令和4年4月からの入園申し込みの結果を郵送しましたが、いかがだったでしょうか?

残念ながら保留通知が届いた方は、まだ保活中ですね…。(保育園落ちた場合、どうすればいいのか?個別にご相談に対応しております。お気軽にご連絡くださいね。)

保育園入園が決まり、育休から復職する方々については、喜びや安堵とともに今まさに、じわじわと今後の仕事や生活のことを不安に感じていることと思います。(私もとても不安だった…まだ小さな我が子を預けることに葛藤もありました…)

育休パパママ復職応援セミナー開催決定!


子どもと過ごせる時間を大切にしつつ、『育児と仕事の両立』に向け、できる限り万全の態勢を整え、想定しておくと安心です。

出産前の生活リズムとの大きな違いに戸惑うこともあるかと思います。

パートナーと『復職後の育児・家事の役割分担や緊急時の対応』『育児や仕事に対する考え方について』よく話し合っておくことも大切です。

本セミナーは実は、『夫婦のパートナーシップについて』の話でもあり、今回に限りご夫婦で(パートナーとともに)参加していただくことが条件となっています。(お子さん一緒でもちろん大丈夫です)

第1部の「育児と仕事の両立について」では、

復職後どんな風に働くか考えてみます。

復職後面談で伝えたらいいことや、使える制度、同僚との関係や、いざという時の準備などをご紹介します。

第2部の「復職後の育児家事(夫婦のパートナーシップについて)」では、
2つのワークを行います。

内閣府作成の「夫婦が本音で話せる魔法のシート」と、AERA「共働きの家事育児100タスク表」を用いて、素直な気持ちや、現在それぞれの担う家事の見える化、今後のシェアの仕方を考える等、夫婦のパートナーシップを深めることをねらいとしています。

第3部の「育休ママと先輩ママとの対談」では、
事前に参加の了解を得た育休ママ・先輩ママ2人に出演して頂きます。

育休ママが復職前に感じる悩みや不安を、先輩ママに打ち明け、経験談や解決策などをお聞きします。

是非、この機会を利用し、復職後の働き方について考えることや、制度を活用すること、パートナーシップを深めたり、先輩ママの知恵を借りる場として頂ければ幸いです。

酒井なつみ事務所一同でお待ちしております。

【 セミナー概要 】

〇日時: 2022年2月20日(日)10:00~11:15(予定)

〇セミナー内容

第1部 育児と仕事の両立について

復職後面談で伝えたらいいことや、使える制度、同僚との関係や、いざという時の準備などをご紹介します。

第2部 復職後の育児家事(夫婦のパートナーシップについて)

内閣府作成の「夫婦が本音で話せる魔法のシート」と、AERA「共働きの家事育児100タスク表」を用いて、素直な気持ちや、現在それぞれの担う家事の見える化、今後のシェアの仕方を考える等、により夫婦のパートナーシップを深めることをねらいとしています。

第3部 育休ママと先輩ママとの対談

育休ママが復職前に感じる悩みや不安を、先輩ママに打ち明け、経験談や解決策などをお聞きします。(事前に出演依頼した2人による対談です)

〇参加方法: オンラインZoom(前日にリンクをお送りします)

〇参加費:無料

〇必要なもの

・資料(事前に2部ずつ印刷しておく)

・ペン

・タブレットやPCなどzoomに接続する端末(スマホ・タブレットからZoomを利用する場合は、アプリのダウンロードが必要です)

※事前に以下の資料1.2を2部ずつ印刷をお願いします。

(お申し込みの方へは前日にお送りするメールでもお送りします。)

1.内閣府作成 夫婦が本音で話せる魔法のシート 「○○家作戦会議」 

▶https://www.gender.go.jp/public/sakusenkaigi/pdf/sakusenkaigi.pdf

2.AERA共働きの家事育児100タスク表(2016年5月号発行AERA)

▶https://publications.asahi.com/aera/pdf/160530/tomobataraki.pdf

お申し込み


◯お申し込み方法:peatixにて


【注意事項】

〇参加前のZoomのサポートはできかねます。

初めて利用になる方や不安のある方は、開始時刻に余裕を持って早めにご入室下さい。

〇安心安全な場とするため、最初は顔出しをお願いしています。

〇発言する時以外はミュートにして下さい。

また、運営に支障がある場合、ミュートにさせていただくことがあります。予めご了承ください。

◯授乳やおむつ交換など、自由にして頂いて構いません。

◯途中退席可能です。

チケットを入手してイベントに参加しよう!
お申し込みはこちら!(再掲)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?