見出し画像

【プラモデル】EG νガンダムはじめました


長久手市の行政書士、酒井洋一です。

普段は相続・遺言のお手伝いや不動産のお仕事をしています。

noteでは、専門的なコラムや僕が普段考えていること、趣味のことなどを綴っています。



久々にガンプラ作りはじめました。
今回はエントリーグレードのνガンダムです。

『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』で主人公アムロが乗るのがこのν(ニュー)ガンダム。
イケメンすぎるデザインで、NHKが開催した『全ガンダム大投票』のモビルスーツ部門ではガンダムを含む数あるモビルスーツの中で堂々の1位となるくらい人気のガンダムです。

シンプルながら直線と曲線のバランスが素晴らしいデザイン。
ガンダムらしさを残しつつも大人なカラーリング。
今見ても確かにカッコイイ。

そんなνガンダムのプラモデルですが、今回はEG(ENTRY GRADE)です。
数年前から始まった、プラモデルを初めて作る人や子供など初心者に向けたシリーズで、ニッパーなどの道具不要でそれなりのプラモデルが作れちゃうというスグレモノ。
しかもだいたい1000円そこそこで買えちゃいます。

このエントリーグレード、確かに初心者向けではあるんですが、最新のキットなだけあって細部までこだわりが感じられます。

まず色分けが素晴らしい。
ガンプラの基本であるHGシリーズより細かな色分けがされてます。
更に可動域もHGより優れていてポージングが楽しいです。
(※可動についてはガンプラのみの話で、仮面ライダーやコナンなど他のEGシリーズの可動は残念ながらあまり動きません)

数を絞った少ないパーツでこれを実現しているのがすごいです。
さすがバンダイさん。

・・・といった魅力ももちろんですが、なぜこれを選んだかというと先日買ったガンダムマーカーエアブラシシステムで塗装を楽しみたかったからなんですよ。

塗装に重点を置くなら、組み立て簡単なEGでしょう!
ということで夜な夜なエアブラシで作業しています。

やってみたかったマスキングテープによる塗り分けにも挑戦中です。

うん、いい感じだぞ。


後から作業しにくい箇所だけ先に色を塗りましたけど、ほぼ素組みでこの仕上がり。
かっこよすぎます。

ここから更にデカール貼って仕上げていこうと思います。
乞うご期待。



最後までお読みいただきありがとうございました。
気軽に「♡スキ」を押していただけると嬉しいです。大変励みになります。
フォローもぜひお願いします。
noteを軸に皆様と交流を深めたいと思っています。


この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

そのお気持ちに感謝いたします! 頂いたサポートは勉強のための書籍代や活動費など自己研鑽に充てさせていただいています。ありがとうございます。 面白い、役に立った、考えさせられるな・・・など、立ち寄って頂いた方になにかお返しできるような記事を書いていきたいと思います。