見出し画像

【プラモデル】ツヤ消しトップコートすると重量が軽くなる説


長久手市の行政書士、酒井洋一です。

普段は相続・遺言のお手伝いや不動産のお仕事をしています。

noteでは、専門的なコラムや私が普段考えていること、趣味のことなどを綴っています。



おかげさまでプラモデルの記事が人気です。
ありがとうございます!


今回はプラモデルをやる人にしか刺さらないであろう、マニアックな話になります。
いや、プラモデルやる人でも理解してもらえるかどうか・・・

長年の疑問に切り込んでみたいと思います。

僕は作品が完成したらツヤ消しのトップコートを吹くんですね。
ツヤ消しトップコートは表面保護のほかに、プラモデル特有のテカリを抑えて重厚感を出す効果があります。

このツヤ消しトップコート、ずっと不思議に思ってたんです。
シューっと吹きかけるとあら不思議、コーティング前と比べてプラモデル自体の重量が減ってる気がするんですよ(真剣)


・・・あれ?
ありません?


製作中にも何度か半光沢とか光沢トップコートを吹くことがありますけど、この時はなぜか重さは変わらない。
ところがツヤ消しを吹くと、プラモデルが軽くなるんですよ。

いや、そりゃ確かにコーティング前後で重量を計ってみれば解決しますよ。
軽くなるわけがない、と160km/hストレートど真ん中の結論が出るでしょう。

しかし。
しかしですよ。
ここでは敢えて、実際に軽くなってるかどうかよりも自分の感覚を信じたい。
感覚的には軽くなってるんですよ、明らかに。

伝わるかな〜
伝わらないかな~

わかりますかね・・・この感覚。
ニュータイプの皆さんなら感じ取れるんじゃないでしょうか。


まぁマジメに考えるとするならば、ツヤ消しはオモチャっぽさを消して重厚感を増やすものだと脳が無意識に認識しているので、「重く見えるのにプラモデル的な重量しかない=軽く感じる」といったところでしょうか。


身も蓋もない結論を出してしまいました・・・。
いや、その前にそもそも誰向けの話なんだろうなこれは・・・


「うんうんわかる、確かに軽くなるよ」という方は「♡スキ」を押してみてください。
「いや、変わるわけねーだろ」と思う方もぜひ「♡スキ」を押してみてくださいね。



最後までお読みいただきありがとうございました。
気軽に「♡スキ」を押していただけると嬉しいです。大変励みになります。
フォローもぜひお願いします。
noteを軸に皆様と交流を深めたいと思っています。


そのお気持ちに感謝いたします! 頂いたサポートは勉強のための書籍代や活動費など自己研鑽に充てさせていただいています。ありがとうございます。 面白い、役に立った、考えさせられるな・・・など、立ち寄って頂いた方になにかお返しできるような記事を書いていきたいと思います。