さかかつ

30代半ばで自主研に出会い、人生がめちゃくちゃ豊かになった自治体職員。ラーメン、蕎麦、…

さかかつ

30代半ばで自主研に出会い、人生がめちゃくちゃ豊かになった自治体職員。ラーメン、蕎麦、うどん、寿司、日本酒、天ぷらetc食べるの大好き。

最近の記事

「自主研のススメ」44.アメトーク?

もう、半年ほど前の話になってしまいますが、自主研の視察として尼崎市の自主研「夜カツ」に参加しました。その後レポートを書こうと、このタイトルで準備し始めたのですが、別のテーマの優先性が高くなってしまい・・44番がそのまま欠番状態となり・・と、気持ち悪い状態になっていたので、改めてその遠征で学んだ点についてお伝えします。 台本(シナリオ)づくり!? 元々は自主研を見学したいと夜カツ運営者に連絡したところ、逆に講師の依頼を受け、そのおかげで夜カツの運営手法を実体験することができ

    • 「自主研のススメ」46.一人事務局

      地方公務員オンラインサロンbyHOLG にて、自主研運営に関する連続講座。2回目は水戸市の須藤さんをゲストにお招きし、自主研界における東の横綱的存在である「水戸市政策研究会」の運営についてお話いただきました。 そこで出たパワーワードが「一人事務局」です。 この言葉、元々は以前投稿した「自主研史」で登場した小関さんが考案したものですが、須藤さんは小関さんからこの話を聞いて「一人事務局でやってもいいんだ」という、ある意味割り切りができたことで気が楽になったということでした。 そ

      • 2024.2 山形遠征記録

        自主研等の有志活動をしていると、全国各地の方々と繋がることができ、そのご縁により行ってみたい所や、やってみたいコトがでてきます。 僕にとってのその中の一つが、自治体の枠を超えて活動している公務員なら知らない人はいないだろう山形市の後藤さんと一緒に蔵王温泉スキー場で滑る!だったのですが、このたび遂に達成できました。 ということで、その記念にnote書きます。なので、超個人的な体験記なのですが、せっかくなので自治体職員的視点も織り交ぜながら書いてみます。 1.秀でた食さえあれば

        • 「自主研のススメ」45.自主研史

          2023年3月、東松山市の小関さんが執筆された『自治体職員の「自治体政策研究」史』が発刊されました。この本は、自治体職員による自主研の歴史を深く掘り下げている希有な本で、特に第1次自主研ブームから第2次自主研ブームにいたる過程を研究されたものは他に類をみないでしょう。 そこで、僕なりにこの本を読んで特に気になった点について紹介します。 1.2回のブームとそれぞれの要因 小関さんは、自主研ブームを第1次と第2次に分類されており、それぞれブームとなった要因として以下のように紹

        「自主研のススメ」44.アメトーク?

          心身ともに充実した2023ver

          公務員で綴る Advent Calendar 以前、オンラインで個人面談をお願いし、僕自身気づいていなかった心の中にある自分に気づかせてくだった恩人の釘崎さん。 そんな釘崎さんプレゼンツのイベント「公務員で綴る Advent Calendar」が昨年に引き続き開催されるとのことで、今年も参加します! 公務員で綴る Advent Calendar 2023(その1とその2みたいな感じ) ということで、昨年の12月に引き続き2023年を振り返ります。 おっさん公務員がこんな

          心身ともに充実した2023ver

          「自主研のススメ」43.サミット開催

          2023年11月25日の午後、横浜山下公園の前にある神奈川県民ホール大会議室において、関東自主研サミット2023を無事に開催することができました。ご参加くださった皆さま、本当にありがとうございました。 早速ではありますが、今回自主研サミットを開催することで得ることができた、僕なりの気づきについて今回は共有します。 1.新しい自主研情報 コロナ禍以降、自主研活動も自粛ムードが漂う中、唯一活動の息吹を感じられたのが茨城県南部で、小美玉オフサイトミーティングをはじめ、複数の自

          「自主研のススメ」43.サミット開催

          「自主研のススメ」42.自主研サミット

          「出会いがきっかけで人生が変わる」~ 関東自主研サミット2023開催 公務員が仲間とともに自主的に研究・研修する活動を「自主研」と呼びますが、そんな自主研活動の活性化を目指したイベントが 「関東自主研サミット」です。 2013年に第1回を開催してから早10年が経過しようとしていますが、この自主研サミットにおけるプログラムの基本的な構成は、これまで一貫しています。 前半、参考となる活動の事例発表(自主研運営の知見やノウハウの共有!) 後半、ワールドカフェ(気づきとつながり

          「自主研のススメ」42.自主研サミット

          富士登山記録2023

          2021年8月から山に登り始めるも、登るのは、ほぼ丹沢ばかり。その理由は、近いから、海が見えるから、そして富士山がキレイだから。 その富士山も今の脚力あれば登れるんじゃね?ということで、今年は富士山に(3回)登ってきたので、その山行をお伝えする。 4つの登山ルート 僕の山行の前に、富士山には主に4つの登山ルートがあるので、ますばその紹介から。 一番メジャーな「吉田ルート」 スタート地点は、富士スバルライン五合目(標高2,300m)。山頂までの標高差 約1,400m。今年

          富士登山記録2023

          「自主研のススメ」41.ゆる強引さ

          今回は、自主研に限らずサードプレイス的な活動全般に共通する話として、時には上役としての立場を使うこともアリなんじゃないかな的な話です。 複数の”顔”を持つ意義 一定の年齢に達した大人の多くは、複数の顔を持ち合わせています。 仕事の顔、家庭の顔、そして級友や遊び仲間等との顔。 組織やコミュニティによって、自分の役割や求められることが異なるため、それぞれの微妙に異なる顔を持つことになります。 サードプレイス的な活動(自主研、NPO、ボランティアetc.)に参加すると、そこで

          「自主研のススメ」41.ゆる強引さ

          僕が好きな大和の麺

          なんか僕のnoteがラーメンブログっぽくなってきた感もあるけれど (・・;) 大和のラーメン事情が熱いことになっているので紹介したく。。 23万人都市でこれだけ多ジャンルでオススメできる店があるというのは実はスゴいこと!! ということで、今回は僕が好きで、かつ自信を持ってオススメするお店を(北から順に)紹介します。 なお、RDBとはラーメンデータベースの略で、その評価(7月15日時点)も参考までに。 麺庭つむぎ@南林間 [RDB:89.018p] 2023年4月開店。でき

          僕が好きな大和の麺

          「自主研のススメ」40.タイミング

          今回は僕自身の体験に基づく話なんですが、「何がベターだったか」を自分自身で振り返りつつ、皆さんにも考えてもらいたいなって。 1年目。事務職有志で立ち上げ 平成31年4月、人事異動で病院配属となり、直ぐに感じ取ったことは各所属でのセクショナリズムが強いこと。そこで「自主研」というよりも、「オフサイトミーティング」のような対話の場の必要性があると考え、まずは事務方で有志を募りネットワークを創りました。 ちなみに、オフサイトミーティングとは、端的にいうと「気楽にマジメな話をする

          「自主研のススメ」40.タイミング

          #神奈川ラーメン2023

          一応、ラーメン好きになり、ちょいちょい食べ歩き続けて早四半世紀。 そんな僕なりに、今地元神奈川で強くオススメしたい名店を3店紹介しましょう♪ 1.意味不明なレベルの旨味! 中華そば高野 in大口 高校時代の仲間と一緒に山に登る予定だったところ雨で延期となり、せっかくなんでラーメンでも食べにいくべーか、的な軽いのりで初訪。 つけ麺の煮干水が美味しそうだったという記憶があったので「鶏つけそば」と「和え玉」をチョイス。 まずはつけそばから提供。引き締まった細麺を「高野ウォーター

          #神奈川ラーメン2023

          死生観

          疑似体験 その夢を見たのは、確か社会人に成り立ての頃だった。それから四半世紀ほど過ぎたにもかかわらず、そこで見た光景は今でも鮮明に思い返すことができる。 夢の中で、僕は、映画のワンシーンのように殺された。 その瞬間、僕の視界にはまるでブラウン管テレビの電源を落とした時のような光景が見えた。目に入る世界のひかりは、ブツんと画面中央横一線に集約され、その横一線もツーと中央に集まり、ひかりが消える。 そして、奥行きがあるのかどうかも判定できないほどの徹底的な闇の世界に放り込まれ

          「自主研のススメ」39.ゆるつな

          前回、自主研の効果を深掘りしましたが、その中でさらっと触れたように、自主研をすることで得られる最も大きな効果はネットワーク力=人脈形成だと僕は捉えています。 これには(特に人事筋などから)「人脈形成しただけでは人は成長しないだろ!」という意見もあるでしょう。それはそれでご尤もに感じるところもありますが、それでも一番の効果は人脈形成と言いたくなる僕がいるわけです。 そこで今回は、自主研活動等の”有志活動で培う人脈形成”にはどのような価値があるのか、今回は深掘りしてみます。 (

          「自主研のススメ」39.ゆるつな

          「自主研のススメ」38.効果の深掘り

          2023年1月、できる公務員御用達の『月刊ガバナンス』へ初寄稿しました!「自主研のススメ2023」と題して、自分の体験として改めて「自主研の効果」について記したのですが、その後、たまたま自主研に関するインタビューも受ける機会があり、そこでも自主研の効果が話題になりました。 そこで、自主研活動をすることで得られるメリットについて、改めて深掘りしてみます。 1.僕自身が感じている効果 寄稿では、大きく3点あげました。 一つ目(A)は、幅広い情報を蓄積することができたこと。

          「自主研のススメ」38.効果の深掘り

          丹沢スタンプラリー 100ピーク達成!

          「一大山塊」ということで、丹沢には沢山のピークがありますが、2021年8月に登りを始めて、約1年半で100ピークを達成することができました。 限られた回数で100ピークを達成するには、1回の山登りで複数のピークを越える(これを「縦走」と言いますが、別に走らなくてもよい。)コース設定が肝となります。 そこで、今回は僕がオススメする丹沢縦走コースをご紹介します。なお、YAMAPのリンクは僕の記録なのですが、それを見るとコースが詳しくわかるので良かったらご覧になってみて下さい。

          丹沢スタンプラリー 100ピーク達成!