見出し画像

天ぷらが先か、そばが先か…。

新宿御苑を千駄ヶ谷門から出て代々木に向かって歩いてた。
そしたら「つるまる饂飩」のお店を発見。まいどおおきに食堂をやってる会社のうどんのお店。

関西由来の店だから、出汁も麺も関西風で西新宿にあったお店にはたまに行ってた。そこはなくなり、さみしいなぁ…、って思っていたらここで発見。

はなまるうどんのようなセルフのうどん屋さんで、お店に入るとまず天ぷら。

それに続いておにぎりがあり、先に進むと茹で麺機。出汁の入った鍋があり最後にレジという構造。
はなまるうどんはこの順番。丸亀製麺はうどんの茹で場がまずあって天ぷら、おむすびという逆の順番。

サイド商品とメインのうどんのどちらの売り場を先に置くのか…。なかなかに悩ましい問題で、心理学的に考えるなら腹ペコ状態でまず目に飛び込むものを人は食べたくなるものだから、衝動購買を促すためにサイド商品は先が良い。

うどんが出来上がるまで待ってる時間が紛れるってこともあるけれど、入り口付近が雑然となる。うどん屋さんに入ったはずがまず天ぷら…、っていうもちと残念。
うどんを作るのに時間がかかる。それを取ったばかりの料理を手にしてぼんやり待つのもいささかイライラさせられて、茹で場が先にあれば最初に待たせて後はスイスイっ…、っていうのは快適。はてさてどっちがいいんだろう。
生姜の天ぷらに鳥飯おむすびをとって「こんぶそば」を作ってもらう。関西の出汁で食べるそばが好物で、でも東京ではなかなかそれをたのしめない。これさいわいと注文したら麺は冷凍。しょうがない。

冷凍のそばは優秀ですから。
それに今日の目的は「関西風の汁」であって麺じゃない。
透き通った淡い色した汁の中にのったりとそば。
とろろ昆布にネギに蒲鉾。カウンターには一味に七味、濃口醤油にウスターソース。

中濃じゃなくウスターというのにニッコリ。関西的!
麺は歯ごたえしっかりしてる。
時間がたってもその歯ごたえがなくならないのが冷凍麺ならではで、汁はやわらか。色白だけどしっかりとしたうま味に塩の輪郭がしっかりしてる。
ひと口目にはちょっと物足りなく感じるけれど、飲めば飲むほどうま味や風味が舌の上で重なり合って、おいしく感じるようになる。トッピングにしたとろろ昆布も汁の旨みを引き立てる。

鶏めしはちょっと甘めでホロホロになるまで煮込んだ鶏肉にごぼうにニンジン、具材たっぷり。ご飯は硬めに炊かれてて、ハラリと口の中でちらかる。醤油の香りがこうばしく、やさしい味のそばの汁と相性がよい。

生姜の天ぷらも関西風。東京で生姜を天ぷらにすると言えば刻んだ紅生姜をかき揚げにするのが一般的で、けれどここのは薄切りにした紅生姜を串に刺して天ぷらにする。衣は薄くバリバリで、生姜と一緒にバリッと壊れる。途端に酸味と辛味が口に広がって、体の温度が上がっていくような感じがたのしい。

汁の最後の一滴までもおいしく飲んだ。オキニイリ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?