見出し画像

映画鑑賞の記録その20(ネタバレほぼなし!おススメ度付き!)

5つ映画を観る度にnoteでまとめよう!という企画です!
今回で20回目。若干古記事になりかけていますが5作鑑賞済です。
映画鑑賞のチョイスの手助けにもなるよう、おススメ度も付けます!
タイトルクリックで視聴リンクまたは公式サイトに飛びます。


前置き(前回以前と同様)

プロフィール:
・香港映画にハマった以外はこれまで映画鑑賞の習慣なし
・これまでは映画館、レンタル、TV放映を足して月に1本観るかな?程度
・特にハリウッド映画はどんな有名作もほぼ華麗にスルー
・一方で『映画』というジャンル自体は優秀な才能が集結するため
 過去から最近に至るまでエンタメの最高峰なんだろうな、との認識はあり

オススメ度について:
・こういう情報を見る側としては絶対にあった方が良いと感じるので、
 受け手としてド素人甚だしい身で軽率にオススメ度を付けてみます
・以下のような意味だと思ってください。★3以上がおススメ扱いです。

★☆☆☆☆⇒観る価値がないと感じた。個人的には観ないことをおススメ。★★☆☆☆⇒特に時間を割いて観る必要もないと感じた。暇つぶし程度に。★★★☆☆⇒面白かった!あらすじや出演者などが気に入れば是非。★★★★☆⇒凄く面白かった!観て良かった!おススメ。
★★★★★⇒メチャクチャ面白いので声高に観て欲しい!と叫びたい。
※対象別に複数評価を行うことがあります

勝手なおススメ度の基準

『still dark』日2021年@Amazonプライム

オススメ度★★★★☆

・登場人物の魅力が凄い。個人的にはぶっちぎりでケンタの人間性に感動
・トータル40分。一切の無駄も飾りも余計な演出も感じない純度の高い映画
・邦画でも、金を掛けなくても、良い映画は作れるというのが良く分かった


『パーム・スプリングス』米2020年@Amazonプライム

オススメ度★★★☆☆

・バカンスが舞台のパリピ系タイムループもの。画面映えするしノリノリ
・ヒロインの造形は欧米作品らしく枠にハマらず、自主性と行動力が抜群
・一番好きなジャンルだが、期待し過ぎたせいか傑作とまでは思えなかった


『V フォー・ヴェンデッタ』米2006年@Amazonプライム

オススメ度★★★★☆

・リアルなディストピア感が溢れる世界観は元世界史オタにとっては垂涎
・冒頭から抑圧的なシーンが多いためラストシーンの爽快感は素晴らしい
・本作テーマと思われるフィクションによるリアルの糾弾も体現されていた


『スーパーサイズ・ミー』米2004年@Amazonプライム<再>

オススメ度★★★★☆(未見の方は是非)

・ほぼ20年ぶりに視聴したが、改めて健康意識喚起のために有用そうな一作
・米国の信じられないレベルの給食事情や肥満大国っぷりは一見の価値あり
・ジャンクフード全般の商業主義・悪影響を強調する表現は誇張含めお上手


『BLUE GIANT』日2023年@Amazonプライム

オススメ度★★★★★

・演奏シーンで流れる上原ひろみさん書下ろしの音楽がとにかく素晴らしい
・曲に合わせたアニメーションや演出もカッコ良く、気付けばノリノリに
・一部、原作やアニメの消化不良と思われる部分もあったが観て良かった


おわりに

今回は『BLUE GIANT』が最も心に刺さりました。こちら、原作もアニメも未見ですが存在は知っていたため、駆け足や端折り部分は尺の問題だろうなと感じることもあったので★5は少し甘め判定かも。とにかく楽曲が素晴らしいと感じる時間帯が多かったです。中盤より前くらいからラストまで気付けばずっと泣いてました。完全に中年が若者の情熱に当てられてますね。

というわけで以上、富井サカナでした。


👇というわけでメインの趣味はいつだってゲーム制作です!👇

👇映画っぽい演出もあるかもな現状最新作(2023年10月公開)です!👇


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?