見出し画像

2023.11.15 ナカハチ・オン・タイム #38 立川志の輔さん編


二部制


プログラムには出順あり。
この時点で押すよねって思うよね~。

さて。東京ボーイズの仲八郎さんが「立川志の輔さんは越中座の座長なんですよーという事でお呼びしましょう座長!」

幕が上がって、梅は咲いたかで志の輔さん登場。
今日は柿色の長着に濃緑色の袴です(*'▽')

第38回というとても中途半端な回に呼んでもらいました。
U事工事さんとも初めてお会いしました。
売れっ子の若手芸人さんとは寄席にも出ないのでなかなかお会いすることがありません。
なぎらさんにも久しぶりに会ってとても嬉しかったですね。
こういう仕事をどんどんどん長くやっていくと、ずっとやっていた仲間に会えるときが本当に嬉しいもんですなあ。

ギターを持たないなぎらさんを見ると、ああ私たち落語家はギターを持たない喋る人なんだなと思います。

東京ボーイズとは随分長い付き合いです。仲八郎さんが富山出身で、私も富山の出身ですが、皆さん富山県ご存じですか。
人口の半分がホタルイカで、もう半分がカニです。みんな元気にやっているようです。
彼らは2か月に1度、私は毎月1度は富山に帰っています(てるてる亭公演のことね♥)

八冠の藤井聡太さん凄いですわな。こないだの竜王戦で次の一手のために考えてた時間が2時間13分!

彼は考えてるからいいけれど、横でただ、どうするのかなーって待っているあの人たち、お喋りすることも、拍手したりできないで2時間13分ですよ~。
よかったですねえみなさんここに聡太さんいなくて、笑えるし拍手できるし、居たら笑えないし拍手もできませんよ。

今はチャットGPTなんてものがありますが、落語と藤井聡太さんだけは大丈夫だと思ってますよ。
落語はねえ人を裏切ることで笑いを起こすんです、チャットGPTは人に寄りそう答えしかでてこないんです。
なんにもないところからこちらは話しているだけで、あなた方お客さんのイマジネーションがいろいろなものを見る、聴くことが出来るんです。
といって、いつもの落語ならではの小話を連発。
ああ、これなら協力していただける方が多いですね。
ダメならこれで帰ろうかと思いましたよ(笑)
それではよろしくお願いいたします。

と…志の輔さんにしては珍しく、枕からするりと噺に入るパターンではなく、一旦お辞儀をされてからの「八五郎出世」
いつもの独演会とは違って、全員が志の輔さんのファンではないので、入り方を変えたのかなーなどと感じた。

終演は21:59!
「八五郎出世」で21:20に終わるわけがない(笑)
プログラムで時間計算すると志の輔さんの持ち時間が30分くらい?じゃあだくだくとかあの辺りをやるのかな~と思ったら(;・∀・)

今日の主催が富山出身の芸人さんであり、志の輔さんが座長を務める毎年9月に行われる富山の芸人さんだけの寄席形式のイベントのメンバーだったせいか、最初から志の輔さんの雰囲気が柔らかくて寿ぐ。

公演後に再びナカハチさんが登場して、最後に三本締めで終わりたいと思うので、また師匠に登場していただきます!(また高座後すぐに使われる志の輔さん(;^_^A)

すぐに三本締めかな?と思ったら、おもむろに「なんで始めようと思ったの?」と質問。
ナカハチさんは忘れました💦って。
40回に期待して、39回は期待しなくても…まあ、39回40回とまた来ていただきましょうと楽しそうにナカハチさんを弄る志の輔さん。
ちなみに次回#39の落語のゲストは柳家喬太郎さんです♥

そういえば、王子には王子稲荷神社という関東のお稲荷さんの総元締めの神社があるというじゃない。
そんな素晴らしい神社なのにあんなにコンパクトでいいのか?とお稲荷さんの心配する志の輔さんでした。
王子稲荷神社は私も好きなお稲荷さんなんだけど、関東総元締め!って期待していくと、本当にコンパクト。こじんまり。
どちらかというと神社の前にある幼稚園の方が広いって感じだけど、とても雰囲気のいいお稲荷さんです…。

板橋本町に長く住んでいたので、赤羽や王子は買い物に良く来ていました。
高速があるからってことで、色々高くなってきたので引越したんですけどね~。
まあこの辺りも好きな街ですなーなどととにかくにこにこと雑談されてて嬉しそうな志の輔さん。

独演会の公演後のお喋り並みにお話される志の輔さん。
「こういう会が終わった後の時間って名残惜しいんですよねえ…皆さんは早く帰りたいかもしれませんが…」なーんていうんですよ!
🐰はめっちゃ名残惜しいですよー!もうずっとずっとお話しててください!ってくらい。

三本締め終わって袖にはける時に、袖にいるカメラマンさんに向かって、バンザイするようなポーズを取っていたのが印象的。
ここ富山だっけ?って思うくらいにリラックスした雰囲気の志の輔さんでした。

22時で正面玄関閉まるので急いでくださーい!職員出口から出ることになっちゃいますよーと煽られていたので、バタバタと帰途に。

ロビーをてけてけ走っていると、お客さんの声が耳に入る…
「初めて聴いたけれど、面白かったなー!」「流石だったよなー」など、志の輔さんを褒める声を聴きながらにやにやと帰ってきたのでした。
なんとかかぼちゃに戻らない時間に帰宅出来ました。

ナカハチさんの感想とかはまた後日…。


隣は通路というトイレに走りやすくて、
志の輔さんが上手を向くと視線が一直線のいい位置でしたー♥


また遊びに来てな~(・∀・) 待っとるちゃ。