見出し画像

noter対談!今後の方向性を探る

note企画での対談が終わりました。zoomを使用してチェーンナーさんとサシで1時間程お話したことになります。

今回の収穫は今後の方向性が探れたことです。

当日を迎えるにあたり、自分を知って頂く必要があったため事前資料を用意しました。対談は基本的にチェーンナーさんから質問を受けて回答をするような形式で始まりましたが、途中からは意見交換で進んでいきました。

チェーンナーさん記事のなかでもありますように「”もっと”自分を知ってもらう」ということがこれからの課題になってきているように思います。

これまでは自転車旅行のこと、地域活動のこと、チーズのこと様々に自分が取り組んできたことを書き進めることができました。しかし勢いだけで進めてきた期間は終わり、2年目に突入するとなると新たな方向性となる新機軸を立てる必要が出てきました。

新機軸は「交流」です。これまでもとらねこさんのメンバーシップに加入し、さまざまな方と交流を行ってきました。既存の交流網を生かしてさらに深堀していこうと思います。

総括になりますが、noter2年目の方針は自分を知ってもらう営業行為をレベルアップしていきます。みなさまはじめ他のnoterさんに足繁く通いコメントをさせていただこうと考えております。よろしくお願いします。

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

47,974件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?