足立保之🎈

自転車旅行や家庭菜園で作成してる農作物の話などを投稿します。 最近外国食材を使ったご飯…

足立保之🎈

自転車旅行や家庭菜園で作成してる農作物の話などを投稿します。 最近外国食材を使ったご飯やデザートをよく作ります。愛知県在住。 とらねこのメンバーシップでお世話になります。今のところ全員フォロー対応できています。 https://vk.com/yasuyukiadachi

メンバーシップに加入する

■なにをするサークル・コミュニティか 3度にわたったサハリン自転車旅行について、過去独自のウェブサイトで掲載していた旅行記を投稿していますので観覧してください。また自転車集団走行の相談もしたいと思います。 ■活動方針や頻度 もし可能ならメンバーで集団自転車走行を行いたいです。 ■どんな人に来てほしいか 自転車好きな方のほか、ロシアやサハリンが好きな人に集まってほしいです。

  • 自転車旅行 サハリン&北海道

    ¥100 / 月
    初月無料

マガジン

  • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

    • 25,571本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事は2本までとしました。ご了承ください。

  • トランスミッションⅠ

    • 103,204本

    参加者650名、フォロワ数1500名、100,000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加、お待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

  • トランスミッションⅡ

    • 7,762本

    トランスミッションⅠのミラーマガジンです。脆弱性が報告されたため設置しています。🌱参加者100名、フォロワ数150名、3000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加、お待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

  • みんなで作るパトの共同マガジン

    • 15,980本

    【ルール】 ・自分のことだけでなく、他の参加者にも配慮すること。 ・連続投稿は1回5本まで ・過剰に自分の記事を投稿しないこと(過剰の範囲は常識の範囲内) ・管理者の指示に従うこと。 なお、ルール違反等が続くまたは管理者からの指示に応じえない場合は退会処理をさせていただきますのでご了承ください。

  • 家庭農園まとめ

    狭い庭での家庭菜園の様子について書いています。

最近の記事

  • 固定された記事

【企画参加】note行脚対談用基礎資料 

チェーンナーさんのnote企画に参加しており、対談を近く行う予定です。それにあたり、事前に基礎資料としてまとめたのが今回の投稿です。これまで自分が投稿してきたものを振り返る材料にもなります。 note投稿を開始して最初に取り組んだことは自転車旅に関することでした。1997年から自転車旅行を始めて、足掛け25年になります。長い年月かけて体験してきたことを自転車旅原論として学問風にまとめてみたり、特に印象に残ったサハリンへの自転車旅を記事としてまとめ上げたりしました。 また地

    • 家庭農園夏の陣! 農場整理

      家庭農園冬の陣が無事に終了し、荒れている農園です。 スナップエンドウや赤かぶの残骸が残っています。これを片づけて、掘り起こし、肥料や苦土石灰を散布することにします。 掘り起こして発見した根はその都度取り除きます。 地面を鍬で耕し、まずは苦土石灰を投入。 次に公民館でもらったアスパ。これを投入します。 中はこんな感じ。米ぬかやもみ殻などに有機微生物を投入して発酵させた肥料です。無料で配布されていました。 散布が終わったら再度肥料を攪拌するべく鍬で耕します。 今年の

      • ジビエを食べて応援する。

        肉にまつわる投稿を続けます。地方で人口が減少し、里山の維持ができなくなりつつあります。野生動物が森林から里山を超えて、住宅地や農地に現れるという状況が続いています。その結果、農作物が食害を受けることになり、年々被害が大きくなっているようです。 今後、さらに地域が衰退していくとなると人的な被害も大きくなっていくことでしょう。野生動物生息数の適正化を図る方法の一つとしてジビエがあります。野生動物の肉をいただくというものです。 本格的なコースメニューでなくても楽しんで食べて見ま

        • 家庭農園春の陣! いきなり収穫

          家庭農園は春の陣に移行しました。前回、4月7日の投稿で、チンゲンサイが芽を出し始めたという投稿をしました。動物性たんぱく質に気を取られているうちに。 あー大きくなっちゃってる。早くも収穫だよ。 あまりにも密集してしまっているので、間引きます。ある程度大きくなたものから順次、引っこ抜いていきます。 栽培は無農薬だからナメクジがまたしても食べてる。外の散水で虫を洗い流します。仕上げ洗いは台所で行います。 とりあえず、チンゲンサイとグリーンピース、しめじを茹で始める。・・で

        • 固定された記事

        【企画参加】note行脚対談用基礎資料 

        マガジン

        • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン
          25,571本
        • トランスミッションⅠ
          103,204本
        • トランスミッションⅡ
          7,762本
        • みんなで作るパトの共同マガジン
          15,980本
        • 家庭農園まとめ
          92本
        • 多事争論
          72本

        メンバーシップ

        • 【サハリン望郷編】稚内公園が望むサハリン

        • 【第3次サハリン遠征】ユジノサハリンスク市バス輪行と空港

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 【第3次サハリン遠征】コルサコフの様子とオゼルスコエ

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 【第3次サハリン遠征】稚内上陸とペンギン32号乗船

        • 【サハリン望郷編】稚内公園が望むサハリン

        • 【第3次サハリン遠征】ユジノサハリンスク市バス輪行と空港

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 【第3次サハリン遠征】コルサコフの様子とオゼルスコエ

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 【第3次サハリン遠征】稚内上陸とペンギン32号乗船

        メンバー特典記事

          僕のAnother Sky! ユジノサハリンスク

          「自転車旅行 サハリン&北海道」に参加すると最後まで読めます

          クリエイターフェス最後の投稿は自分が大好きなまち、ロシア連邦サハリン州のユジノサハリンスクです。3度にわたる自転車での遠征を通して大好きなまち、思い出に残るまちユジノサハリンスクを人気テレビ番組にちなんで振り返ります。 サハリンの位置北海道の北にある細長い島。それがサハリンです。江戸時代に間宮林蔵が旅したころから日露両国の雑居地として扱われたり、千島樺太交換条約で失ったり、日露戦争後に南半分が日本領になったりしている過去があります。ロシア連邦サハリン州の州都はユジノサハリン

          有料
          400

          僕のAnother Sky! ユジノサハリンスク

        記事

          奥能登に笑顔の花が咲くのは何時か?

          4月15日。日帰りで石川県輪島市を訪れました。これで能登7市町にはすべて行きました。出張で訪れた珠洲市、宿泊地の能登町、災害ボランティアで訪れた穴水町、七尾市、輪島市、道の駅で訪れた中能登町、志賀町。 これからしばらくは自分が住んでいる地域でのコミュニティ業務に追われることから、能登に遠征をすることができなくなります。ここで一旦、区切りを付けたく投稿することにしました。 4月15日。金沢駅から送迎バスにのり輪島市へ。いつもと同じように家具など大型消耗品をトラックに載せて集

          奥能登に笑顔の花が咲くのは何時か?

          赤身肉で何かわからない実験してみた

          お肉で実験してみる第二段です。植物の酵素は肉を柔らかくする働きがあるという。ちょっと何となく試してみたく、今回の実験やってみました。 用意したものはオーストラリア産赤身牛と台湾産パイナップルです。台湾産パイナップルは熟してから日本に入ってくるので酸味が少なく甘いのが特徴です。台湾東部沖地震の復興を食べて応援します。 通常は捨ててしまうパイナップルの皮。あることに利用します。 赤身肉(オージービーフっていうのかな)を細かく切ってみました。一口サイズではありませんが、それな

          赤身肉で何かわからない実験してみた

          家庭農園冬の陣!スナップエンドウ最終回

          家庭農園冬の陣。前回は念願の自家製豆ごはんをいただくことが出来ました。今回は最終回の投稿になります。 冬の恵みスナップエンドウを日々いただき、何回も豆ごはんを食べることが出来ました。 そろそろ収穫も終わりつつあります。 なかには鳥や虫に食べられてしまったものも。季節の変わり目がついにきました。 スナップエンドウは全部根から抜いて撤去することにしました。久しぶりに地面が顔を出してきました。 収穫の最終回。今回もザルいっぱいにスナップエンドウを収穫することが出来ました。

          家庭農園冬の陣!スナップエンドウ最終回

          卓上オーブンの能力を検証する

          よくテレビの通販でフライヤーを取り上げているの見かけます。使い方としては揚げ物をするというものなのですが、現実はフライヤーではなくて卓上オーブンです。卓上オーブンで揚げ物をつくる実験をしてみます。 三河の地鶏です。唐揚げ用に細かく切ってあります。 鶏肉にまぶす粉は小麦粉とでんぷんを混ぜたものです。1対1の割合で混合しています。味付けは塩のみです。 卓上オーブンでは基本的に焼くになるので、揚げ物をしようとすると油を少し垂らす必要ってのが出てきます。 180°cで10分揚

          卓上オーブンの能力を検証する

          ”のど”ってどうやって調理する?

          また珍しい部位を買ってきました。今回は豚の喉です。 見るからにグロテスクですね。しかも200円で売られているということは普段はゴミ扱いされてるのかもしれません。こういう具材も捨てずに有効活用することが SDGs になると思うんですけどね。 袋から取り出してみると見たことない姿に圧倒されます。 ちょうど管みたいになってますね。おそらくこれが食道なのかもしれません。思えば人間の食堂も硬いですね。 いくつか管の割れ目があります。おそらくここが気管支なのかもしれません。 と

          ”のど”ってどうやって調理する?

          牛すじを煮込んでみましょう。

          今日は違う精肉店に行ってみました名古屋市北区は柳原通商店街です。ちょっとお肉屋さんに寄ってみましょう。 お肉屋さんの看板古めかしい看板。親しみを感じます。 昔ながらのお肉屋さん。お惣菜もトレーに並んでて美味しそうです。夕方行ったので商品は少なくなってます。 暖かくなってお散歩日和です。仕事帰りに先ほどのお肉屋さんで購入したハムカツを食べながら帰りました。 今日の主役はこの牛すじです。牛すじを煮込んで1品作ってみましょう。 若干大きいかたまりに包丁を入れるとゴリゴリし

          牛すじを煮込んでみましょう。

          ブタ心臓の串焼きでもハツというのかな

          精肉店では内臓も多く取り扱われています。 今回は豚の心臓を取り扱ってみることにしました。焼きとりでいうハツとは鶏の心臓のことを指しますが、豚でもハツというのでしょうか? ひっくり返してみると心臓の内側のような気がします。おそらく豚の心臓が大きすぎていくつかに切り分けたのでしょうね。 ということで、串焼きです。味付けは岩塩をまぶすのみです。 ガスレンジに投入して両面20分くらい。 出来上がった結果がこんな感じです。心臓は筋肉質なため、かみしめて食べました。今回は以上で

          ブタ心臓の串焼きでもハツというのかな

          台湾東部沖地震で台湾花蓮市は被害を受けました。日本からの災害ボランティアはニーズはないでしょうし、行くのもなかなか難しいと思います。そこで、台湾の名産品、パイナップルを買って応援したいと思います。 台湾のパイナップル、非常に美味しいですよ。

          台湾東部沖地震で台湾花蓮市は被害を受けました。日本からの災害ボランティアはニーズはないでしょうし、行くのもなかなか難しいと思います。そこで、台湾の名産品、パイナップルを買って応援したいと思います。 台湾のパイナップル、非常に美味しいですよ。

          ざく切り野菜と粗挽き餃子

          石川県珠洲市に出張している間、シリーズ化できる投稿を考えていました。何回か試しに肉を扱うことにします。 肉のネタって難しいですね。高級肉を扱ってトレビア~ンなんてことはそれなりの飲食店や食べ慣れている人でないと上手に扱えないし、そもそも続きそうにありません。 そこでよく訪れる精肉店を覗くと、内臓や骨、皮など珍しい部位があるほか、普通のスーパーでは販売していなさそうな商品もあります。これらを取り扱ってみることにしましょう。 なんかうじ虫みたいな感じ。ひき肉の粗びきです。肉の

          ざく切り野菜と粗挽き餃子

          家庭農園冬の陣!スナップエンドウ8豆飯

          この投稿はスナップエンドウ7肥大の続きです。今日はスナップエンドウの豆を収穫して、豆ごはんを作ります。 肥大化したスナップエンドウを収穫しました。触感が硬い物を選んで摘み取ります。 上手にさやが裂けました。豆がぎっしり詰まっています。 研いだ米に豆を容赦なく入れます。豆だくさんです。 調味料は小さじ1の塩に白だしを少々。隠し味になります。 ご飯が炊けました。豆もしっかり柔らかくなっています。目論見通りです。 炊飯器の中でよくかき混ぜて・・・・・ 本日の夕食は豆ご

          家庭農園冬の陣!スナップエンドウ8豆飯

          家庭農園冬の陣!スナップエンドウ7肥大

          家庭農園冬の陣ではスナップエンドウを栽培しています。前回はさやごと食べることが出来る状態で、冬の恵みをいただきました。 石川県珠洲市への出張中、どれだけ大きくなったかなあと気にしていました。 温かくなり、繁茂しているのは変わらず。 スナップエンドウは肥大化しています。こうなるとさやごと食べることはできなくなりますが、中の豆を収穫して豆ごはんにすることができます。あともう少しですね。 一つだけ中を割ってみました。豆がしっかりできていました。これは楽しみですね。 赤かぶ

          家庭農園冬の陣!スナップエンドウ7肥大

          10日間出張。石川県珠洲市で感じたこと

          今回、本業仕事で石川県珠洲市に出張し、災害復旧業務を担いました。 能登地方には令和6年能登半島地震の災害ボランティアで既に3回現地入りしており、非常に思い入れのある場所です。 災害ボランティア時に考えたことは上記記事を始め、3本の記事として投稿しました。 今回は本業仕事での出張です。貴重な経験を忘れることのないよう文字で残しておきたく、休憩時間等を使用して撮影した写真を用いて、石川県珠洲市に滞在した10日間で感じたことを述べていきます。 ただ、本業における正式な記録では

          10日間出張。石川県珠洲市で感じたこと