見出し画像

家庭農園春の陣! サラダビーツ播種

久しぶりに休暇をとりましたので(書いている)本日はお休みです。キャベツを収穫した跡地にサラダビーツの種を播きます。そのほかの作業も行います。

ビーツの種は事前に水に浸しておきました。前日出勤前に浸していた種を取り出します。

キャベツ収穫後に土を投入し、苦土石灰を播いてしばらく置いていた場所に穴をあけて種を播くことにしました。9カ所に3つずつ種を仕込みます。

11月下旬に播いて越冬させたものは大きくなり始めました。早めに収穫できそうです。

隣ではサヤエンドウがいくつか実り始めました。大きくなるか数が増えたら収穫します。

先日の寒波でクダモノトケイソウは大きく被害を受けました。幹の部分は周囲の葉で保温されていたため、強めに剪定して春の芽吹きを待ちます。

ほぼ丸坊主に近い形になりました。ミケが日向ぼっこできる空間も残しておきます。

種を播いた箇所に十分散水しました。芽が出てくるといいですね。

寒波前に播種したビーツが芽を出してきました。無事に大きくなるといいですね。

総括になりますが、春の陣はサラダビーツです。初夏に収穫したらボルシチを作ったり、サラダにして食べようと思います。

この記事が参加している募集

この経験に学べ

SDGsへの向き合い方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?