見出し画像

【療養施設のごはん】大阪府のコロナ宿泊療養を終えて

一度、大阪の療養施設のお弁当の酷さがニュースになっていたので少しは改善されていても、ほんと期待していなかったらまさかの駅弁を楽しめるなんてお弁当でした。

これは、施設によって違ったようです。あくまでも参考程度で。

味覚や臭覚がない方には、まったく楽しくない苦痛なごはんかもしれませんが、一例として。。


1日目 夜 Aコース
(1日目は、Bコースを選んでいても、1日目はみなさんAコース)
2日目 朝
(駅弁である朝ごはんっぽいやつ)
2日目 昼
(甘酢の唐揚げ美味しかった・・・)
ちなみに、私がいた施設は、ジュース、お味噌汁は飲み放題
2日目 夜 Aコース
(写真撮り忘れてますが、これも駅弁かな)
3日目 朝
3日目 昼
3日目 夜 Aコース
(こちらも駅弁?さめても美味しい)
4日目 朝
4日目 昼間
4日目 夜 Aコース?
(なんとなくホテルの方の配慮なのか、AとBを入れ替えたのかな、Aコースの棚にお肉弁当ががっつりおかれていた牛飯、美味しかった〜)
5日目 朝
5日目 昼
ドミノピザでデリバリー。療養施設でがっつり仕事をしていたのですが、私は水曜日が休みなので、この日のおお昼はデリバリー。
5日目 夜
かなり大きめのおにぎりが、3つもはいっていた弁当。。
6日目 朝
週1でパンの日があったようで、美味しくいただきました。
6日目 昼
ちょっと前にもあったけど、あんかけって美味しい。。
6日目 夜 Aコース
お重のお弁当って、テンションあがる。タコ飯はほんとうっすらで量はそんなに多くないのも美味しくいただけたひとつ。
7日目 朝
7日目 昼
最後の最後に、揚げ物オンパレードなお弁当。これが毎日つづいたら、きつかっただろうなと。

メニュー表示みたいなのが、ロビーに貼られており2週間先ぐらいまでよ予定が見れ、嫌な人はデリバリーも頼めますよ。といった形。

私こいた施設は、女性の施設だったからかがっつりご飯というより、ほどよい量でした。

淡路屋さんの日とかは、どーみても駅弁。大阪こ療養施設のお弁当がひどすぎるとニュースになったこともあったのでカップ麺や塩味のあるものをもっていってましたが、カップ麺は出番なし。

ただただこれを準備してくださった方々に、感謝な療養施設のごはんでした。

大阪在住。旅好き。シャンソン歌手。そして企業のマーケティング担当(いちおう)。ここで書くことがどれがメインになるかわからない。←今ココ