日記「ドン引き」

 朝食は、なし。
 昼食11〜15時、ドリンクバー、焼きしゃぶサラダ膳。
 15時半〜19時、ブルーベリー、バナナ。ミックスナッツ、シーベリープロテインバー(鉄分+)。
 夕食は19〜20時半、ココア豆乳プリン。冷奴と冷凍オクラ、胡瓜のぬか漬け、もち麦たっぷり雑穀、ほうれん草とシラタキの味噌汁。パインの棒アイス。
 
 今日やったこと・出来事メモ。
 アファを聞きつつ2時就寝、10時起床。
 猫を撫でる。
 ベランダ菜園の水やり。収獲。
 Wi-fiを利用できる場所まで移動。
 ピッコマ読書。
 PCに触る。
 ゼリーを作る。
 ABEMAでアニメ視聴。
 寝床でストレッチ。
 
 
 今朝も隣の寝床で猫が寝ている。だから、撫でる。その度に思う。何故、もっと早く身体を起こそうとしなかったのか。
 睡眠も大切なのだけどね。
 
 
 ベランダ菜園の様子を見て、水やりをした。
 スティックブロッコリーはアブラムシの巣と化していた。目を背けたくなるレベル。収穫したけど、洗い落とすのが大変そう。水に浸しても、お湯に浸しても、しがみついたままだ。
 ミニトマト(アイコ)も2つ収穫。これは、父に譲った。皮が硬かったらしい。知っているさ。
 
 
 昼は、父と日替わりランチ。
 Wi-fiを利用できる環境で、ピッコマ読書。スマホとPCを使って、投稿済みの日記を編集。
 
 
 ピッコマで「辺境ぐらしの魔王」を読んだ。
 転生前の主人公のルックスというか、外見的キャラデザに惚れて読み始め、お気に入り登録していたけど、この物語のメイン舞台は転生後。転生後の主人公の外見は、ありきたりな黒髪の男の子。そこで、ジャンルまでもが変わってしまったみたいだ。
 恋愛に夢を見すぎて、「女の子は、お姫様」的な価値観に取り憑かれているような空気。主人公とヒロインが、転生先で再会して結ばれることを信じ、応援する両親と村人たちの狂気がコワイ。「ラブロマンス」を通り越して「サイコホラー」。
 少女の一途な想いは本物だろう。しかし、村人全員を自身の家族同然に見ていた主人公からすれば、ヒロインも家族の一員。恋愛対象ではなかったはず。
 転生後、精神や異性の好みが肉体年齢に合わせて変化するのも、「転生モノ」ではよくある話。だから、転生後に時間をかけて、そういう関係へ発展するのはアリなのだろう。
 だけど、一番の問題はそこではない。
 想い人の後を追うヒロインは理解できても、先立つ不幸を許す両親と村人の気が知れない。
 
 貴族の家を出て、冒険者をやりながら技術を磨き、仲間と力を合わせて、今度こそ悪の組織が犯した罪を白日のもとに晒す。
 勝手だけど、そんなのを期待していたはず。
 少女漫画ってコワイ。
 
 
 
 SX詐欺騒動から父が立ち直るには、もう少し時間がかかるみたい。
 詐欺と判明する前に借りたモノがあるから、それをできるだけ速やかに、かつ正しく返済すれば、さらなる被害は防げる。そのために、また大阪へ行く予定らしい。
 他の被害者や職場の人にも相談したらしいけど、余計なことを言ってくる無神経な奴は、どこにでもいるようだ。
 気晴らしにでもなればと、「借金 芸能人」や「借金 偉人」を検索して伝えてみた。それを聞いて笑う元気があるなら、きっと大丈夫。
 
 人通りの少ない橋の真ん中に立ち、ビルの何階建て分の高さがあるか不明なその場から、川を見下ろして考え事をする。そんなこと、生きていれば誰にだってあるだろう?
 今は、定年を過ぎた父親よりも貯金のあるニートだけど、その前は貯金のないニートだったからね。後になって振り返れば笑い話。今回もそうなると信じている。
 
 
 
 家から遠いショッピングモールまでドライブ。その店内を散歩した。クジラのベーコンとか、お頭付きの焼鯖とか、置いてる。
 世の中は円安・物価高だが、見るだけなら関係ない。だけど、親孝行できるくらいには、頑張らなきゃね。
 
 その後、実家の庭でブルーベリーを摘んだ。蚊にさされた。
 
 
 今日のゼリーは、いつもの「お酢入りゼリー」と、期限切れレモンティーパウダーを使ったレモンティーゼリー。誰も飲まないみたいだから、たぶん問題ない。
 
 
 POVOのSIMカードは、スマホに入れているけど、活躍するのはもう少し先かな。
 
 
 
 ままならない人生。だが、きっと楽しい。
 明日はPCで何をしようかな。
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?