人生に活かす心理

公認心理師、社会福祉士、あとIT人。なるべく科学的に考えたい人。 科学/エビデンス/心…

人生に活かす心理

公認心理師、社会福祉士、あとIT人。なるべく科学的に考えたい人。 科学/エビデンス/心理/メンタル/認知行動療法/マインドフルネス/ACT なるべく根拠や参考書籍等を示したいと思っていますが、メインは知識強化のための利己的投稿なので、内容に責任は持てません。ご承知おきを。

最近の記事

【人生に活かす心理】やる気の焦点を合わせる

モチベーションのよい上げ方について書いております。 先日はマインドセットについて書きました。 ハイディ・グラント・ハルバーソン氏によると、以下の要素でモチベーションを考えられるよ、という話でした。 ・マインドセット ・フォーカス ・自信 さらに分類すると以下のようになります。 ・成長マインドセット ・証明マインドセット ・獲得フォーカス ・回避フォーカス ・自信あり ・自信なし 今回は、2つ目の「フォーカス」について書きます。 フォーカスとは、ここではやる気の焦

    • 【人生に活かす心理】自分の成長に目を向ける

      モチベーションの持ち方について書きたいと思います。 モチベーション研究が専門のハイディ・グラント・ハルバーソン氏によると、人は ・マインドセット ・フォーカス ・自信 この3つの組み合わせ方によって、人のモチベーションのパターンは8つに分類して考えられるそうです。 それぞれ2つずつ種類があって以下の通りです。 ・成長マインドセット ・証明マインドセット ・獲得フォーカス ・回避フォーカス ・自信あり ・自信なし 個々の内容はこれまでの記事にちょこちょこ書いたりも

      • 【人生に活かす心理】真の「行動」を知る。「行動」を使いこなす。

        今日は「行動」についてです。 行動療法や行動分析における「行動」の考え方は実生活においても有益なので、それを共有いたします。 普段の生活の中で考える「行動」とはどんなものでしょう? そこまで意識してこの言葉を使ったりはしないかもしれませんね。 自己啓発的なメディアとかでは、「行動が大事」とか「考えているだけでなく行動すること」など言われてるかもしれませんが、それだけだと不足しています。 行動分析における「行動」の判断基準には明確な二つのルールがあります。 それが ・死

        • 【人生に活かす心理】ヤバい奴を避ける

          残念ながら、世の中には絶対に避けた方がいい輩というのがいます。 マキャベリスト:人を自分の思うがままに利用しようとする人 サイコパス:共感能力が低く、人の痛みや苦しみがわからない人 ナルシスト:他人よりも自分を優先しすぎる人 サディスト:人を苦しめることが喜びになっちゃう人 これら4種の人とは、人生において関わらない方がいいとされています。 縁を切れるなら切りましょう。 近くにいるなら、可能な限り関わらないようにしましょう。 どうやって? 1番役に立つのは、実は直感で

        【人生に活かす心理】やる気の焦点を合わせる

          【人生に活かす心理】誰かの問題は家族の問題

          家族療法とか家族心理学といったジャンルがあります。 名前の通り、家族を対象として心理的に分析して、問題を解決するよーというやつですね。 これはシステム理論というものが元になっています。 人同士の関係性とか、コミュニティや社会の関係性・構造から、人にどんな影響が出るのさっていうのを研究する学問がシステム論です。 それを家族の関係や問題に当てはめたものですね。 家族療法では、誰かに異常が発生している場合に、その家族全体の関係性からくる異常がその誰かに出ていると考えます。

          【人生に活かす心理】誰かの問題は家族の問題

          【人生に活かす心理】書く。書く? 書く!!

          手を動かして書こうぜ! というお話。 ぶっちゃけ、デジタルが進んで、手に収まっちゃうスマホを中心に色んなデバイスやアプリが溢れてるので、「えー、めんどー」って思うことも多いですね。 人の脳は、基本的に面倒くさがりなんで、楽な方法に流れがちなのはご承知の通り。 ですが、手にペンを持って、紙に向かって書くことの有効性は証明されています。 ついでに言うと、本も電子書籍より紙の方が一応いいらしいです。 認知行動療法では、よくホームワーク、すなわち宿題が出ます。 あ、今、拒絶反応

          【人生に活かす心理】書く。書く? 書く!!

          【人生に活かす心理】地元サイコー!?〜内集団バイアス〜

          内集団バイアスってご存知ですか? 自分の所属するグループをひいき目に見ちゃうよーってやつですね。 よくある例で、地元のスポーツチームを「地元だから」という理由で応援しちゃうパターンとかありますよね。 ちなみに、自分は子供の頃、これがほとんどなかったんですよね笑 「なんで他の人は地元だからって応援できるんだろ?」と思ってました。 内集団バイアス関連のネジが外れてるんですかね?? さて、内集団バイアスが生じる理由ですが、例によって私たちの人としての性質に由来しています。

          【人生に活かす心理】地元サイコー!?〜内集団バイアス〜

          【人生に活かす心理】役割や権力を無視する

          他人も自分も役割や権威・権力の影響をめっさ受けてるよー というお話。 ・ミルグラム(またはアイヒマン)実験 by スタンリー・ミルグラム ・スタンフォード監獄実験 by フィリップ・ジンバルドー これらの実験は聞いたことがあるよーという方もいるんじゃないでしょうか? 特にスタンフォード監獄実験なんかは映画『es(エス)』で一躍有名になったので観た方もいるでしょう。 簡単に概要を説明しますと、 ミルグラム実験は、実験者と被験者がいて、それを見る権威者がいると、実験者は

          【人生に活かす心理】役割や権力を無視する

          【人生に活かす心理】無意識に他人を参考にしている

          社会的証明はご存知ですか? 人は知らず知らず集団の判断を参考に決定をしているよーっていう心理です。 例えば、自分が持っている意見がマイノリティ(少数派)で、他の人達が別の意見を持っていて数も多い場合、多数派の意見が正しいような気がしたり、そっちの意見に変えてしまったりします。 経験ありませんか? 似たようなところでは、傍観者効果という、実際の殺人事件を元に研究された心理現象があります。 昔、ある方が暴漢に襲われていました。 その人は悲鳴をあげつつ、何度も逃れては捕まり、

          【人生に活かす心理】無意識に他人を参考にしている

          色々書き方をテストしてるけど、なるべく1000文字以内にしたい。あと、中学生くらいでも読める文章で書かんといかんなー。修正修正。

          色々書き方をテストしてるけど、なるべく1000文字以内にしたい。あと、中学生くらいでも読める文章で書かんといかんなー。修正修正。

          【人生に活かす心理】頑張っても意味ない病(後編)〜対人関係療法の応用〜

          前回の学習性無力感の続きになります。 では、早速。 学習性無力感を引き起こしうるものは個人レベルのものと環境レベルのものがあると、前回書きました。 今回は、環境レベルの内、特に厄介な他者がいる場合を想定しています。 自分がいるコミュニティには、攻撃やマウンティングをする人もいるかもしれません。 意識的か無意識的か、ネガティブな声かけをしてくるでしょう。 こういった人たちとは関わらないのがベストですが、そうもいかない場合も多いですよね。 そういった場合は、自分を守るメンタ

          【人生に活かす心理】頑張っても意味ない病(後編)〜対人関係療法の応用〜

          【人生に活かす心理】頑張っても意味ない病(前編)〜学習性無力感の基本〜

          学習性無力感はご存知ですか? 超有名なので、聞いたことがある方もいるかもですね。 アメリカ心理学会の元会長マーティン・セリグマン氏の動物実験が有名です。 実験方法は調べればいくつか出てきますが、チョロく結果のみををお伝えしますと、 頑張ってもいい結果が得られない経験が続くと、どうせ意味がないと思うようになる という「そんなん当たり前やろ!」という感じのです。 とはいえ、そう感じられて、有名になるにはやはり理由があります。 社会、メディア、職場、学校、家、個人、ネットな

          【人生に活かす心理】頑張っても意味ない病(前編)〜学習性無力感の基本〜

          【人生に活かす心理】お金と「親友」になるために

          「お金!大好き!」 昔、仲間由紀恵さんと阿部寛さんのドラマ「トリック」でこんなセリフがありました。 結構好きで見てたんですよねー。 皆さんはお金好きですか? 私は胸を張って好きと言いますし、その理由があります。 お金の心理学って結構色々あって面白いんですけど、皆さんも小耳に挟んだことはあるんじゃないでしょうか? 有名なのは、年収と幸福度の研究ですね。 これも更新されますが、一定の年収までは幸福度と強い相関関係があることがわかっています。 つまり、金があるほどハッピーって

          【人生に活かす心理】お金と「親友」になるために

          思いのほか、早くSNSからの引っ越しが終わりました。これからは、細く長くの投稿にシフトしていきます。

          思いのほか、早くSNSからの引っ越しが終わりました。これからは、細く長くの投稿にシフトしていきます。

          【人生に活かす心理】思いやりのある自己表現

          アサーションはご存知ですか? 様々な日本語表現がありますが、相手への思いやりを保ったまま、自分の意見を伝える方法です。 そんな方法ができたらいいな、気にしているつもりなんだけどな、など思いつつも、いざというときには中々できなかったり、親しい人ほど難しかったりしませんか? そうなんですよね。 コミュニケーションてセンスとか我流になりやすく、なぜか道徳の授業や、何かの科目のついでに学ぶ程度なのが実情です。 案外、具体的に学ぶ機会ってなくないですか? どこ行ってもコミュニケーショ

          【人生に活かす心理】思いやりのある自己表現

          【人生に活かす心理】道を極める、までにすること

          今日は、スペシャリストかゼネラリストかについて。 まだ研究中のジャンルなので、より効果的な結論はまだ先になると思います。 今の結論では、スペシャリストもいいけど、色々な経験をしてからでもよくない?ということになると思います。 よく挙がるスペシャリストの例はタイガー・ウッズです。 幼少期に父親が才能を見込んで、徹底的にゴルフ三昧の人生を送らせた結果、あの成功を手にしました。 ただ、それ以外に心理的な課題も抱えてしまいましたが。 こういった話はよく美談になりやすく、世の親た

          【人生に活かす心理】道を極める、までにすること