見出し画像

【インク】次の色はなににしよう?

みんフォトでサムネ?の画像をお借りしました。
温もりを感じる色合いにほっこりして気に入りました。

やっとなんですけど
前回セットしたパーカーのインクカートリッジを使い切りました。


こちらの記事からだいたい2か月弱でしょうか。
毎日のメイン手帳(フランクリンのCO)で使用していましたが、メイン手帳(フランクリンのA6)より書く量は少ないし、カートリッジの容量もあったので、長い期間を交換なしで使えました。


カートリッジはパーカー黒でした

パーカーの黒は若干青みがあって、ブルーブラックのような黒で私は好きになりました。今度はちゃんとパーカーの万年筆に挿して使おうと思います。

じゃあラミーには何のインクを挿すのか。
またラミーを使うのか。
ペン先を洗いながら考えていました。

ついでに手持ちの万年筆もすべて洗います。

インク使い切りや、放置蒸発でインクが乾いてしまいペン先をキレイにするまで時間かかりました。

結構洗ってるけどまだでるでる!

洗ってるとペン先からじゃなく、接合部分からも少しインクが滲んできたりして、ペン先たちの個性を垣間見れた気分になりました。

どうしても私の使い方の個性と合わないペン先もあり、買ったはいいけど放置になってしまいますね。

ちょっとかわいそうかも。

たまに物に感情移入してしまう事があるので、心苦しくなるので使わないでしまっておくとかちょっとキツイんです。
私は変な人なんです(笑)

小学校の遠足でゴミを捨てようとしたけど、地元で買って今の今まで一緒にいたお菓子のパッケージをここで捨てるのはかわいそうだから家のゴミ箱に捨てようと持ち帰る子でした。

いや。それゴミだし。
他所だろうと家だろうと捨てるんじゃん。

そう!正論です。
でもね。
私にはそれが違ったのよ。

なんかね今生の別みたいな(笑)
でもそういう感情移入は毎回じゃないんです。
自分でも変な人だなぁと思うけど、よそ様に迷惑かからない事なら開き直った方が楽だからいいんです。

どうでもいい余談ですね。


それで結局のところ
今は手帳を書くのをストップしてペン先が乾くのを、ファイロファックスのホルボーンが欲しいけどM6にするかバイブルにするか…とか、でもM6はアウトポケットがあって多分ディープもそうだからそのうち慣れるだろうけど、ちょっと違和感がある気がするんだよなぁ。とか、となるとアウトポケットがないバイブルがいいかなぁ。とか、そろそろブランクチュールはやめたいし。とか、新たに買うのはやめて手持ちのディープHB×WA5にフランクリンプランナーリフィルも入れて2サイズ同時に使ったらどうなるか?を脳内シュミレーションしているところです。

次に使う万年筆とインクは選抜中だけど
候補はとりあえず
軸は…できればアタシェ白を使いたいけど、kawecoのインクカートリッジの茶色を入れたら滲んだのでどうかなぁ。

セーラー万年筆の四季織「はらはら」を使いたいなー
けど、カートリッジが入らないからインクだけなんとか吸い取って、kawecoのコンバーターに注入して使おうかなとか。

色んな事を同時進行で考えすぎて楽しくなってます
慌てず一つ一つクリアーしていこう