見出し画像

文鳥を飼うと部屋はにおう?ニオイの原因と予防策について

室内で動物を飼うときに気になるのが
ペット特有のニオイではないでしょうか。

自分の家だとニオイに慣れてしまって
独特のペット臭に気づきにくいもの。

犬や猫を室内で飼っているご家庭は
ニオイ対策が必要不可欠です。

では
文鳥の場合、ニオイ対策は必要なのでしょうか。

文鳥を初めて飼う方は
部屋にニオイが移らないか気になりますよね。

この記事を読んで、ニオイに悩まない
快適な環境づくりをしていきましょう。

ニオイ対策は必要?不要?

文鳥は体臭がほとんどなく
徹底的なニオイ対策は必要ありません。

日ごろから水浴びをする習性があるので
ペット特有のニオイがほとんどしないのです。

毎日きちんとお世話していれば
部屋のニオイは気にしなくてよいでしょう。

ニオイの原因

一般的なペット臭の原因は、
動物の体臭と排泄物のニオイによるものです。

文鳥は基本的に水浴びが大好きなので
体臭は強くありません。

さらに、文鳥は排泄物も無臭です。

ニオイの原因である、体臭と排泄物のニオイが
ほとんどないので、部屋がにおうこともありません。

ただし
長時間、掃除をせず排泄物を放置してしまうと
いやなニオイが発生してしまう可能性があります。

毎日きちんと掃除していれば
排泄物からニオイは生じないでしょう。

ニオイの予防策

ケージのなかを毎日掃除することと、
放鳥後の排泄物の掃除をきちんと行うことを
徹底すれば、部屋はにおいません。

におわない空間にするポイントは
こまめな掃除です。

ケージのなかだけではなく、
ケージ本体を定期的に洗えば
清潔な状態を保てます。

防水仕様のペットシーツを使用すれば
ケージのお手入れがとても楽になります。

新聞紙と違って防水仕様なので
ケージに排泄物がしみ出る心配はありません。

排泄物の色や状態も把握しやすくなりますよ。

排泄物からいやなニオイが…

排泄物から強いニオイがする場合は
「重金属中毒」になっている可能性があります。

重金属中毒とは、食べ物の消化を助けるために
小石や金属片を飲み込んでしまう
文鳥の習性から引き起こされる病気です。

排泄物のニオイ以外にも
便の色が緑色だったり、血便が出たり
といった症状があらわれます。

便の色やニオイがいつもと違うと気づいたときは
すぐに病院へ連れて行きましょう。

まとめ

文鳥はニオイがほとんどなく
ペットとして、とても飼いやすい鳥です。

毎日の掃除をしっかりしていれば
部屋のニオイで悩むことはありません。

家に来客があっても、
ペットのニオイを気にしなくていいのです。

居心地のよい空間にするために
日ごろのお世話をきちんと行いましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?