さくらがみ

国語系の勉強をしている大学生です。 かわいいものが好きです。 ダメ人間です。

さくらがみ

国語系の勉強をしている大学生です。 かわいいものが好きです。 ダメ人間です。

最近の記事

【朗報】奪還のロゼ面白すぎる.ネタバレ感想

※ネタバレ有。 ↓↓↓ ルルーシュが主役じゃないコードギアスは地雷感ありましたがいざ観に行くと、まーーー『奪還のロゼ』面白かったです。 絶対に最後まで観ます。。。 感想 ロゼ→ゼロ=偽りの仮面、ってのに普通に気が付かなかったのが悔しいですねぇ。 ロゼ(さくや)はルルーシュと共通点と真逆のところがあって、それがコードギアス感と新鮮味を生み出していると思います。 ・共通点 遵守のギアス 皇族 正体を隠した指揮官 相違点 男性↔女性 ナナリーを守る↔サクラを奪還する ゼロ

    • 『イケボの叔父さんは?』君たちはどう生きるか感想【ネタバレ有鑑賞済みの人向け】

      『あれ?こんなお話だっけ?』 映画が始まって10分、わたしはそんなふうに思いました。記憶にある「君たちはどう生きるか」とどうしても一致しないのです。  それもそのはず、スタッフロールの最後には 【原作・脚本・監督 宮崎駿】  の文字が。原作は『君たちはどう生きるか』じゃ無かったようです笑。勘違いしてました。 ジブリ的でイケボな叔父さんと監督の性癖が詰まったコペルくんを観たかったなぁ…と思わないわけではないですが、 今作の【これぞジブリ❗❗宮崎駿❗❗】 と強く訴えかけてく

      • 【微ネタバレ】超探偵事件簿レインコード感想

         レインコードクリアしました❗❗ ダンガンロンパのファンでずっと楽しみにしてました〜✨ダンガンロンパV3から6年掛かったというのも納得のクオリティでめちゃくちゃ面白かったです☔  霧切さんのノベライズも読んでいたので『世界探偵機構』という探偵の巨大組織もすんなり入ってきましたね。  その他色々とダンガンロンパシリーズから着想を得ているようで個人的には『ダンガンロンパ外伝』と銘打っても違和感がないなぁ、という感じでした。  じゃあダンガンロンパで出せば良いのでは?というと決し

        • THE FIRST SLAM DUNK ネタバレ感想【雑多】

           『THE FIRST SLAM DUNK』、やっと観に行けました!!スラムダンク大好きなので楽しみにしていました✨  箇条書き気味に感想を話したいと思います。 ・キャラデザ・CGすごく良い  予告編ではCGがちょっと不安でしたが、実際に観てみるとめちゃくちゃカッコ良かったです!!。 冒頭、井上先生の画でキャラクターが描かれ、それがスゥーッとCGに切り替わっていくシーンがありましたが、なるほどCGは井上先生のタッチに忠実だったのか!!と実感できました。(これは予告編で流して

        【朗報】奪還のロゼ面白すぎる.ネタバレ感想

          【SVダブル・マスター】雨ヌメルゴン+クレッフィ【雑文】

           初めまして、さくらがみと申します。  大学が忙しく、一昨日からポケモンSVのダブルレートにやっと潜れるようになりました。(シングルは潜れていません)小学生のHGSS頃からダブルバトル寄りで楽しんでいます。  1日試行錯誤したところ、水ヌメルゴンとクレッフィの並びに行きつきました。クレッフィでの天候とフィールド操作を重視しました。雨パエースで強いポケモンがいないため、そうしょくのヌメルゴンに白羽の矢が立ちました。  正直使用感としては全く強くはないと感じましたが、グレンアルマ

          【SVダブル・マスター】雨ヌメルゴン+クレッフィ【雑文】

          ボチの存在とライムさんのボチ(DJ Bochi)に関する小考察①【ポケモンSV】

            はじめに  ときにわたしは犬ポケモンが大好きです。特にガーディやイワンコの尻尾などの“もふもふ“が堪りません💕  そのためポケモンスカーレット・バイオレット(以下SV)で新登場のボチ、オラチフ、パピモッチはどれも非常に刺さっています😇  特に気になったのは『ボチ』です。  名前もさることながら設定のインパクトも中々のものです。  S版の図鑑説明によると、死んだ犬ポケモンが生まれ変わったポケモンが『ボチ』だそうです。  とはいえ図鑑の記述からみてもあくまで言い伝えレベ

          ボチの存在とライムさんのボチ(DJ Bochi)に関する小考察①【ポケモンSV】