見出し画像

最先端の人工聴覚器・骨導インプラントの手術から5ヶ月目突入〜!!!!

こんばんは。障がい者手帳がない伝音性難聴の聞こえるけど聞き取れない!耳を持った、さくらちえです。

前回の記事はコチラ↓

体外機SAMBAは側頭部に磁石でくっつきます

左耳に骨伝導で音が伝わるメドエル社の骨導インプラントSAMBA BBを入れるための手術をしてから5ヶ月が経ちました。

耳掛け補聴器と違って装用感のストレスが全くないので快適です。
当初悩まされていたハウリングも調整によって無くなりました。

このご時世でよくあるマスクのヒモに引っかかることもないので
右耳も骨導インプラントに変えたいのですが現状は原則片耳だけだそうです。
( なんでなん? )

5ヶ月経った今日はじめてのことをチャレンジしてみました。

それは骨導インプラントの体外機”SAMBA”のカバー交換!!
私とても不器用なので、失敗して壊してしまうのでは?と恐怖の大魔王が脳内に降りてきて、なかなか実践せずにおりました……。どこからでも切れるマジックカットとか、どこからでも切れませんやんハサミいりますやん大魔王です。封筒とか手でちぎったら中身も切れてたとかもありますけど、それはただのズボラでした。

そんな不器用な私でも説明書の通りにやれば簡単でした。
なんやできるやん私。

右の茶色のカバーからチェック柄のカバーに交換してみました。
カバーを変えて楽しめるのいいですね。

写真見て気づいたんですがボタン電池の受け口にPR44と記載されていますね。
これボタン電池の型番です!初めて通販でボタン電池を購入した時、合っているかどうか分からなくて不安だったんですよねー。分からなくなった時に、ここを見ればいいので、これは嬉しいです。

いろんな色のカバーが最初からついてきます

この標準カバー以外にもカラフルなカバーがメドエル公式オンラインショップで購入できます。(装用者のみ)カバーを交換できるようになったので、なにか一つ買ってみようかなと思います。スマートフォンのカバーみたいに交換できるの嬉しいですよね。

あわよくば、いつか自分でデザインしてみたいなー(希望を言うのはタダ!)

さくらちえでした!

サポートありがとうございます。励みになります。