見出し画像

エネルギーは伝播する

こんにちは。
気が付いたら2か月経っていました。
年末は特にあっという間に過ぎていきますね。

エネルギーとは辞書でみると「精力、元気」「物理的な仕事に換算しうる量の総称」とあります。
私の中ではワクワク感ややる気、モチベーションという意味合いが大きいです。

私は目的意識やモチベーションが高く、課題意識を持っている、自分よりも視座が高い人と接する度に、自分のビジョンも引き上げられる感覚になります。このような人はエネルギーが高いです。

反対に、被害者意識で過ごしてやる気もなく、悪口ばかリ言っている人との場にいるとき、ワクワク感しますか?やる気はでますか?

もし、やりたいことがあるけど、自分のモチベーションややる気が上がらないときは、エネルギーが高い人と接すると自分にも良い影響を及ぼせます。

モチベーションが上がらないような環境をすぐに変えられなくとも、
付き合う人は自分で選べます。(とても大切!!!)

社会人になって職場が唯一のコミュニティになってしまうと、逃げ場がなくなります。
友人にも家族にも言いにくいことはあると思います。期待もありますしね。

趣味のコミュニティや学びのコミュニティなど第2、第3のコミュニティがあることで、モチベーションが高められます。
また、相談できる場があることでメンタルヘルス対策にもなります。


そうして、自分のやる気の炎を守っていってください。

エネルギーが高い人ってどんな人?という方は、
自分の機嫌が自分でとれる人という視点でみると見つかりやすいかなと思います。

逆の発想で、自分の機嫌が良いと周囲にも良い影響を与えられるということです。(周囲のために無理に機嫌を良くするのは違います)

自分の機嫌の取り方も分かると自分のためであり→おまけで周りも良くなる→そして自分もさらにモチベーションが上がる
こんなサイクルになると最高ですね♪



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?