見出し画像

1ヶ月を振り返る②(だいぶ遅れたけど)

2022年11月28日。感性が鈍ってきたわたしに喝を入れました。

 2ヶ月目の1月29日に振り返る予定でしたが、またしても遅れてしまいました。

目標:noteに週1回投稿する!
結果:2回 △ 未達
目標、なかなか達成できないです。
ネタがない?やる気がない?そもそも根本的に無理なのか?
ネタになったであろう諸々を振り返る。

セルフ分析

直感→即行動のタイミング

 直感を即行動に移せるタイミングは、意外とポンポンやってくる。
直感のアンテナがピーンと伸びているんだと思う。イケイケって感じ(古)!
でもそれは、ずーっとは続かないんだよなあ。
知らぬ間にアンテナは引っ込んでしまう。
次に伸びやすくするために直感のアンテナは錆びないようにしておきたい。

ひとり初鎌倉日帰り旅行を決行!
 「鎌倉殿の13人大河ドラマ館」に行きたい、でも遠い、老犬さくちゃん(柴犬15歳)の世話もあるし・・と諦めていたのだが、1/9に閉館することを知り、やっぱり行こうと決意した。正月休み最終日の家族(最後の日は家でゴロゴロしようかと言ったのでそれなら頼む!)にさくちゃんの世話を頼み、新幹線に飛び乗りました。決意してから1日半での決行!タイミングも良かった!天気にも恵まれ、新幹線から素晴らしい富士山にも出会えました(そういえばコロナ禍で久々の新幹線だと気がついた)。鎌倉の街を探索し、鎌倉殿の13人の余韻に浸れた1日でした。歩きまくりで足を引きずりながらの帰宅だったけど、最高の旅だったなあ。
     いいネタだったのに何でnoteにしなかったのだろう・・・??

新幹線から見た富士山

●初めて読んだ怪談本が『東大怪談』
 初鎌倉からノリノリで帰ってきた翌週。車で聞いていたラジオでこの本が紹介されていた。怪談本に興味はなかったのだが、著者豊島圭介さんの「体験もすごいが、その人の人生そのものが壮絶すぎて。フォーカスの当て方が事象からその人の人生に変わった」のフレーズになぜか惹かれ、その足で本屋に直行し購入。一気読みしてしまうほどの面白さ。分厚い立体的な怪談とでも言うのだろうか、怖さに味があるところに感動すら覚えてしまった。この本の感想はnoteに投稿できました。

過去の棚卸し

 ● 本「スクラップ・アンド・ビルド」
 
これはnoteに投稿できました。忘れていたことを思い出し、歳を重ねた自分の今の感性で振り返る事ができました。自分の過去の棚卸しをしようと背中を押してくれた作品です。

 ● 映画・テレビシリーズを鑑賞しまくる!
 映画10作品の鑑賞
『トップガンマーベリック』『トップガン』『ミリオンダラー・ベイビー』
『ファンタスティック・ビースト ダンブルドアの秘密』
『ハリーポッターとアズカバンの囚人』『ハリーポッターと炎のゴブレット』『ハリーポッターと不死鳥の騎士団』『ハリー・ポッターと謎のプリンス』『ハリーポッターと死の秘宝』
『パイレーツオブカリビアン最後の海賊』
テレビドラマ『ERシリーズ』
これは、U-NEXT契約解約が今月末で保有ポイントの消化のために怒涛の鑑賞でした。個々に感じることはあったのに、鑑賞することに必死になりアウトプットができていませんでした。やっぱり感動の熱は熱いうちにnoteしないと・・時間が経つと、激しさがなくなってしまうよなあ・・反省。
トップガンマーベリックもハリーポッターシリーズもERも・・また今度noteに整理してみよう。過去の自分の感情と出会えたし、今だから感じることもあった。

人に会うのはやっぱり楽しい

● 新年会3宴会に参加(うち1宴会は幹事)
 
コロナ禍でできなかった3年ぶりの新年会。やっぱりいい!乾杯は楽しい!
人に会えるのは本当に幸せだと思う。
先輩や友人と会えるのも嬉しいけど、
席の隣で楽しそうにしているお客さんや、忙しそうに働いているお店の人を見るのも嬉しい。本当に幸せと思った。

コロナ前にキープしていた先輩の白州。残してくれていたマスターに感謝!
『乾杯』💧

考察

 振り返ってみると、ネタになりそうな事あるのに、どうしてnote投稿ができないんだろう。忘れているわけでなく、いつも「noteアップしなきゃ!」って頭の中で言ってるんだけど、逆にそれがいけないのかもしれない。
過去を思い返すと、好きな事を “やらねばいけない“の義務にしてしまう習性が私にはある。そして最後はバーンアウトという負のスパイラルに陥ってしまうのだ。
やっぱりどこかで完璧を求めてしまう癖が抜けない。
好きな文章をカッコつけずに書く練習なんだから。焦ることなく、まずはじっくり集中できる時間を大切にしていこう!何度も自分い言い聞かせてみる。
過去の棚卸しはいいかもしれないな。

セルフアドバイス


今回の振り返りで見つけた私へのセルフアドバイス
【すきなことを 本物の好きまで高めていこう!】

次は2月28日に振り返りましょう👋
 

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,008件

#この経験に学べ

53,067件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?